教材「キャラクターイラストのこども点つなぎ」無料印刷できるサイト《3選》点つなぎハマる子は算数好き? 今回は、無料でダウンロード・印刷できる「キャラクターのイラスト点つなぎ」のサイトを3つご紹介します! また、3年前(年少さんの頃)に点つなぎにハマった次男が、現在どんな学力なのかを合わせてお伝えします! \こども点つなぎ無料印刷のサイト5...2022.09.132023.01.16教材おすすめサイト教育
教材【こども点つなぎ】無料ダウンロード・印刷できるサイト5選。年少で三ケタ数字を数えられた!マリオなどキャラクターあり 今回は、無料でダウンロード・印刷できる「点つなぎ」のサイトをまとめてご紹介しています。 年少児の息子は、「点つなぎ」が大好き。 最近は、毎日のように点つなぎプリントを3~5枚、多い時で10枚くらいやります。 「迷路」が好きな子なの...2022.08.062023.01.19教材おすすめサイト教育
教材【小学生】の語彙力・言い換え力がUPする「12歳までに知っておきたい語彙力図鑑」 この記事では、「語彙力」を伸ばす本「12歳までに知っておきたい語彙力図鑑」についてレビューしたいと思います。 子どもがよく使う表現、やばい、むかつく、えもい…といった言葉を他の言葉に言い換えるとどんな言葉?そういうのがわかっちゃう図鑑。 ...2022.06.09教材教育
買ってよかったもの【小学生】読解・文章力をつける「おはなし推理ドリル」で楽しみながら国語力をつける! 我が子の読解力・文章力が壊滅的に幼稚園レベル!どうにかしたい! と、高学年にもなると悩ましい問題が出てきますよね。 早いものでうちの子、小学校高学年。 子供の成長って早いね☆ミ ・・・なーんてのんきに言...2022.05.102022.06.16買ってよかったもの教材教育楽天・Amazon
教材新一年生に「チャレンジタッチ」の口コミレビューします!<進研ゼミ小学講座> 4月から小学校入学を控え入学準備もされているご家庭は、勉強・学習のこともこれからどうしていこうか、検討しているころかと思います。 わが家の子どもたちは、小4と小1の二人とも進研ゼミ小学講座の「チャレンジタッチ」で学習を続けています。今年の...2022.01.212022.07.04教材教育習い事
子育て【幼稚園児・小学生】話題の問題集『うんこかん字ドリル』なら「爆笑しっぱなし」で漢字を覚えられる! 「うんこかん字ドリル」をご存知ですか? スゴイ名前の問題集ではありますが(笑)、中身はちゃんと漢字ドリルになっています。 しかし、とにかく中身の問題文が面白過ぎでびっくりします。。。(笑) 幼稚園~小学校低学年くらいの年齢って...2019.02.162022.05.31子育て教材買ってよかったもの教育
おススメ品【2018年9月4日開催】楽天スーパーセールでの購入品!図鑑やタオル、テプラなど 9月4日20時~楽天スーパーセールが開催中! 今回、参戦します! それでは、楽天スーパーセールの購入品をご紹介します。 ↓↓買い回りの店舗稼ぎに1000円ぽっきりのおすすめ商品! 楽天スーパーセール買うものリスト 9月4日(火...2018.09.042022.01.23おススメ品買ってよかったもの教材教育楽天・Amazon
子育て東大卒って「子供のころどんな勉強してたの?どんな環境で育ったの?」かしこい子が育つために今から親が取り入れられること。 「東大に入るような人ってどんな環境で育ったんだろう?」と、ずっと気になっていた私。 なんと今回、実際に東大を卒業した方から直接「子どもの頃にしていたこと・育った環境」を聞いてきました! *** 雑誌や本・ネット情報では色々見聞きするけ...2018.08.022022.01.21子育て教育本
教材【こどもちゃれんじ】<ほっぷ>6月号の中身公開♪『立体パネルブロック』で算数脳が育つ【2018年】 こどもちゃれんじ<ほっぷ>6月号が届きました。 6月号は、算数脳が育つ『立体パネルブロック』がメインです。 楽しく遊びながら、「算数脳」を育てましょう! さっそく中身をご紹介します♪ 【関連記事】こどもちゃれんじ<ほっぷ>5月号...2018.05.312018.07.07教材教育習い事子供用グッズ
教材【こどもちゃれんじ】<ほっぷ>5月号の中身♪『かずのドーナツやさん』で算数好きに【2018年】 2017年12月号から始めたこどもちゃれんじ。 毎月、楽しい教材とエデュトイが届いています! 5月号は遊んでいるうちに数のイメージをつけて算数好きになる『かずのドーナツやさん』がメイン♪ それでは、さっそくこどもちゃれんじ<ほっぷ...2018.05.272018.07.08教材教育習い事子供用グッズ
教材【進研ゼミ】チャレンジ1ねんせい6月号が届いた!「ミニひまわりかんさつセット」など中身を少しご紹介。(2018) 『進研ゼミ小学講座』チャレンジ1ねんせいの6月号が届きました。 さっそく中身を見ていきます! 【関連記事】ちゃれんじ1ねんせい4・5月号の記事。 【進研ゼミ】チャレンジ1ねんせい4月号!中身を少しご紹介。(2018年) 【進...2018.05.232018.12.01教材教育
教材【進研ゼミ】チャレンジ1ねんせい5月号!中身を少しご紹介。(2018) 先日、『進研ゼミ小学講座』チャレンジ1ねんせいの5月号が届きました。 前回の4月号はかなり張り切って入学前にワークも赤ペン先生に出す問題も全てやり尽くしていました。 ということで、待望の5月号。 さっそく中身を見ていきます! *前回...2018.04.242021.10.12教材教育
教材【こどもちゃれんじ】<ほっぷ>4月号が届いた!『ちゃれんじえんごっこセット』(3年保育タイプ) こどもちゃれんじ<ほっぷ>4月号が届きました♪ 3月号まではこどもちゃれんじ<ぽけっと>でしたが、 4月号からはこどもちゃれんじ<ほっぷ>になりました。 それでは中身を見ていきます! こどもちゃれんじ<ほっぷ>4月号(2018年)...2018.03.312018.06.29教材教育習い事子供用グッズ
教材【進研ゼミ】チャレンジ1ねんせい4月号が届きました!中身を少しご紹介。(2018年) 先日、進研ゼミ小学講座『チャレンジ1ねんせい・4月号』が届きました! 昨年12月に『1年生準備スタートボックス』が届いてから3カ月強待っての4月号。 長男は久々のチャレンジ教材にワクワクです♪ 今回届いた『チャレン...2018.03.242021.11.24教材教育
教材【こどもちゃれんじ】<ぽけっと>3月号の中身!『ちゃれんじタウンセット』で入園がもっと楽しみに♪ 2017年12月号から始めたこどもちゃれんじ<ぽけっと>。 毎月、楽しい教材とエデュトイが届いています♪ 3月号(2月下旬着)のメインは、『ちゃれんじタウンセット』。 その他には、毎月の『ことばあそびえほん』、『ひらがな・かずおふ...2018.03.032018.06.29教材教育子供用グッズ
子育て【子育て】苦手克服よりも「好きなこと・興味あること」を伸ばす方が効率的! 子供には自分自身の人生がより良いものになって欲しいという願いは親ならば抱くのは自然のことかと思います。 親としては、将来は何か一つでも突出した特技を持つか、手に職を持ってほしいというのが、ひそかな願い。 でも、今はまだ小さく、何が向...2018.02.262021.11.24子育て教材教育習い事自己肯定感を高める
教育【習い事】子どもがピアノを練習しない!そんな時は練習したくなる工夫をしてみよう。 こどもがピアノを習い始めてから、約一年が経ちました。 【関連記事】 一年もやっていると中だるみなのか? 練習する量が減ってきました。 というより、弾きたい曲は弾くことがあっても、練習してほしい曲を全然練習してくれない。 もうす...2018.02.212022.06.03教育習い事
教材【Benesse】進研ゼミ小学講座(ちゃれんじ1ねんせい)の『1年生準備スタートボックス』の中身! 早いもので、わが子も春には小学生になります。 我が家は入学準備のひとつとして、ベネッセコーポレーションの教材『進研ゼミ小学講座』を始めることにしました。 ↓資料請求はこちら↓ 進研ゼミは今年4月から始まりますが、その前に入...2018.01.282022.01.21教材教育
子育て【こども】リビングに『図鑑』を置く家の子は頭がいい?!最初の一冊目はこれにしました。 子どもが将来、より豊かな人生を歩めるように、色々な選択肢を用意してあげたい。 そのためには、脳の吸収力がいいうちに色々なことに関心をもって「興味があること・知っていること」を増やすのがいいのかなと考えています。 その一役を担ってくれると...2017.12.082022.06.09子育て教材教育本
教材長男は【進研ゼミ小学講座】、次男は【こどもちゃれんじ】を受講することにしました! 来春から上の子が新1年生、下の子が幼稚園入園となり、 生活リズムも環境も、大きく変わる時期がやってきます。 新たな環境できっと子供たちにとっても不安はあると思いますが、少しでも楽しく学校生活・園生活を送ってもらいたいなという思いから...2017.11.182022.05.05教材教育習い事