ブログで稼ぐことを考えているなら、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)という広告サービスに登録&利用は必須です。
今回は、ブログ初心者主婦が登録するべきおすすめASPを3つご紹介します!
ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)とは?
アフィリエイト・サービス・プロバイダ (英: Affiliate Service Provider) とは、インターネットを中心に成功報酬型広告を配信するサービス・プロバイダで、略してASPと呼ばれることがある。
引用元:Wikipedia
ASPはアフィリエイト・サービス・プロバイダの略で、沢山の広告を扱っているサイトのこと。
ASPにある広告をブログに掲載し、ブログ訪問者がその広告を経由して商品を購入することでブログ主に報酬が発生する仕組みになっています。
ASPにはいつから登録しておくべき?
ASPの広告は、ブログを始めたらできるだけ早い段階で登録しておきましょう。(目安:1ヵ月後~くらい)
審査が必要なASPは、登録の際にブログ記事をいくつか書いてある状態が望ましいです。
ただし、A8.netともしもアフィリエイトは、ブログを持っていなくても会員登録できるので、思い立ったら使えるようまずは登録しておきましょう!
ブログ初心者主婦が登録すべきおすすめASP3つ
ブログを開設してから、5年半が経過しました。
長く続けていると、ブログからわずかながら収入を得られるようになってきました。(ASPとアドセンス合わせて5桁)
有名どころのASPはいくつか(9社ほど)登録していますが、中でもブログ初心者から始めた主婦の私がブログ運営をしていて特に登録すべき!と感じるASPを3つ挙げます。(※すべて登録無料)
以下がその3つです。一つずつご紹介していきます。
1.A8.net(エーハチネット)
A8.netは、業界最大手といわれるASP!
広告の取り扱い数も業界ではNO1なんだそう。
私の場合、ブログを始めて一番最初にA8.netに登録しました。
とても役に立ったのが「A8キャンパス」というアフィリエイト初心者のための講座。
「A8キャンパス」では、アフィリエイトの基礎、そしてそこから一歩進んだ情報、先輩サイト情報、セミナーイベントについてなどが紹介されています。
例えば、
STEP1.サイトを作る
↓
STEP2.サイトを育てる
↓
先輩サイトに学ぶ…
などといった、サイト運営のコツやポイントを学ぶことができるんです(無料)。
この記事でも少し書いています。↓

広告の数が多く、扱うジャンルも幅広いので、紹介したい広告を探せば結構な確率で見つけることができます。
初心者は「まず登録しておいて間違いない」です。
登録の際の審査は「なし」なので、ブログを持っていない、またはブログを作りたてでも、気軽に登録できます。
2.もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトは、Amazonや楽天の広告を作成するのによく利用しています。
私がかなり利用しているのが「かんたんリンク」という便利な機能。
「かんたんリンク」とは、
『Amazon.co.jp』『楽天市場』の場合は「かんたんリンク」を利用すれば、
広告リンク作成が同時に作業できます!引用元:もしもアフィリエイト
1つの商品のアイテム名を「かんたんリンク」の検索窓に入力すると、Amazonと楽天の検索結果が同時に表示されます。
そこから、自分の購入した商品やおススメしたい商品を選んで、広告としてブログに載せることができます。
Amazonや楽天でお買い物をよくする人は、商品紹介などすることでブログ収入にもつなげられるASPなので、登録しておきましょう。
会員登録には、審査はありません。
また、もしもアフィリエイトではW報酬制度というのがあるのも嬉しいポイント。
例えば、10万円報酬が発生した場合、もしもアフィリエイトからさらにその10%分の報酬(=1万円)が支給されるというもの。(※ただし、Amazon.co.jp、楽天グループ広告はW報酬対象外)
3.バリューコマース
バリューコマースでは、有名ブランドや優良広告主が多い印象があります。
バリューコマースを個人的に気に入っているのは、私がよく利用するショップや好きな商品の広告を多く扱っているから。
自分が利用するものが多いほうが、ブログに書く際に広告を載せる機会を得やすいです。
また、他のASPと同じ広告でも報酬料が高い広告があったり、A8.netなどにはない広告がバリューコマースにあったりその逆のパターンもあるので、その辺で使い分けられるので、複数ASPを登録がおススメです。
登録の際は、ブログの審査があります。
おわりに
以上、「ブログ初心者主婦が登録するべきおすすめASP《3選》」をご紹介しました。
アフィリエイト広告のサービスはたくさんあり、私もいくつも登録しましたが結局利用するのはそのうちの数社。
それならば、その中で自分が利用しやすいと思うASPを絞ったほうが、広告を探す手間も省けて時短だしASP内でのランクも上がりやすいしでいいことばかりな気がします。
ポイントサイトの数を絞った方がいいのと同じく、ASPも少ないほうがシンプルでいいかもしれません。
上記3つは登録しておいて損はない3社です。
ASPを決める際の参考になりましたら嬉しいです^^
そして、ブログで収入を得ることをお考えの方は、まずはブログを作成することから始めましょう!
A8.netの「A8キャンパス」を読むもよし、ネット検索でブログ作成方法・稼ぎ方…など検索するもよし、書籍を読むもよし。。。
「ブログをやってみたい」と思ったならぜひ行動してみてください!
…と偉そうに言う私ですが、収入と言ってもまだまだひよっこです(汗)
ただ、可能性を感じているので、もっと頑張ります!
一緒に頑張りましょう♪
【関連記事】
ブログ作成にはこちらの記事もおすすめ。



▽私がメインで使用しているASPはこちら
★このブログで利用しているレンタルサーバー: ロリポップ!
★利用している独自ドメインはムームードメイン。
★プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト