物を少なくする【シンプルに暮らす】年賀状のやり取りを年々減らしていく方法は「マイルール」を決めること。 先日、郵便ポストに今年の年賀状販売のお知らせのパンフレットが入っていました。 もうそんな季節か〜。一年、早い! と思ったのと同時に、 年賀状、今年は何通減らせるかな~などと考えていました。 この記事では、年賀状のやり... 2020.12.18物を少なくする人間関係捨て活
おススメ品【DEAN&DELUCA(ディーンアンドデルーカ)】トートバッグS購入♪可愛くて丈夫、マチが広く沢山入る! DEAN&DELUCA(ディーンアンドデルーカ)のトートバッグ(Sサイズ)を買いました♪ 田舎なのでDEAN&DELUCAの実店舗はないので、もちろんネット購入(LOHACO(ロハコ))です! ちょっとしたお出かけに使え... 2020.08.06おススメ品買ってよかったもの楽天・Amazon
おススメ品【無印良品】の商品が楽天市場で買える!オンラインショップオープン!<6月1日~> 6月1日から楽天市場で無印良品のグッズが買えるようになりました! ➡無印良品楽天オンラインショップを見てみる 無印良品楽天オンラインショップは、3980円以上で送料無料になったり(※沖縄・利用・一部地域は9,8... 2020.06.05 2020.10.30おススメ品無印良品楽天・Amazon
物を少なくする「これだけ」はぜったい断捨離しない!便利な仕切り付ジップロック容器。 私が「これだけは絶対に断捨離しない」と思う、日本ではちょっと珍しい「便利なジップロックコンテナ」をご紹介します。 以前、プラ容器の断捨離について書きました。 数年前にコストコで何パックも大量にセットになったもの(... 2019.12.25物を少なくする便利グッズおススメ品捨て活買ってよかったもの楽天・Amazon
便利グッズ【エタノールスプレーの作り方】簡単で安あがり、家中これでお掃除・除菌しています。 この記事では、消毒用エタノールで作る「エタノールスプレーの作り方や活用法」などを紹介いたします。 わが家では、エタノールスプレーで家中お掃除・除菌しています。 市販の除菌スプレーは1本400ml入りが多いですが、あれって... 2019.12.20便利グッズおススメ品節約買ってよかったもの無印良品掃除楽天・Amazon
節約年末駆け込みで【楽天ふるさと納税】寄附した自治体&返礼品<2019> 昨年初めてふるさと納税をして、色々な返礼品を頂いて味を占めたわが家(笑) 12月になって駆け込みではありますが、今年もふるさと納税で寄附しました! 今年は、「楽天ふるさと納税」を中心にふるさと納税の寄附を申込しま... 2019.12.19 2019.12.21節約家計管理ふるさと納税
おススメ品まだ間に合う!年末年始は【ふるさと納税】で豪華食材GET♪返礼品が『蟹(カニ)』の自治体! ふるさと納税先で返礼品で『蟹(カニ)』をもらえる自治体をまとめました。 年末年始は何かと出費がかさみますよね! 昨年雑誌『サンキュ!11月号』の特集で見つけた 「ふるさと納税で年末の豪華食材を手配する」というアイデ... 2019.12.16 2019.12.21おススメ品ふるさと納税楽天・Amazon
便利グッズ【無印良品週間】10%OFFが始まります!まさかの年末に!!<12月14日~12月25日> 無印良品週間が12月14日(土)から始まります! 期間:2019年12月14日(土)~12月25日(水) ※ネットストアは2019年12月14日(土)午前10時~12月26日(木)午前10時 引用元:無印良品 昨年は11月が最後... 2019.12.13 2019.12.17便利グッズおススメ品買ってよかったもの無印良品
おススメ品「無印良品週間」が6月14日(金)から始まります!買いたいものリスト♪スタッキングシェルフの中に入れる収納など。 2019年ももうすぐ半分ですね! 今週金曜日に、今年に入って3回目の「無印良品週間」が始まります~! 期間:2019年6月14日(金)~6月25日(火) ※ネットストアは2019年6月14日(金)午前10時~6月26日(水)午前1... 2019.06.11 2019.12.14おススメ品無印良品
便利グッズ無印良品でGETした【無垢材ベンチ】わが家の活用法・3つ♪ 無印良品で「無垢材ベンチ」を購入しました。 無垢材ベンチ、と~っても気に入っています! 置いておくだけで部屋が素敵な空間に♪ 今回は、わが家で活用している方法を3つご紹介します! 【関連記事】 【無印良品週間ま... 2019.05.22 2019.12.20便利グッズおススメ品買ってよかったもの無印良品
おススメ品【お買い物マラソンまもなく終了!】楽天で購入したもの♪イッタラやロボット掃除機など。 楽天お買い物マラソン開催中! といっても、もうすぐ終了です(^_^;)(18日01:59まで!) ▼エントリー必須! 今回ポチったものをご紹介します! イッタラ ボウル アイノアールト 350ml 【最... 2019.05.17おススメ品楽天・Amazon
便利グッズ【買ってよかった】「フードプロセッサー」がおすすめ!キライなみじん切りから解放されました。 4ヶ月ぐらい前の話ですが、わが家のキッチン家電が増えました。 そのキッチン家電とは… 「フードプロセッサー」! ここ数年、 「欲しいな~、でも場所とるしな…」 「使いこなせるかなあ。。」 とうじうじ迷って... 2019.05.09 2019.08.10便利グッズ節約レシピ・簡単レシピおススメ品買ってよかったもの時短楽天・Amazon家電
便利グッズ【無印良品週間まもなく終了】駆け込み購入した「あこがれの収納家具」&「無垢材ベンチ」!<2019年4・5月> ずっと買おうかどうか迷っていたものがあります。 それは、 「スタッキングシェルフ」と「無垢材ベンチ」。 この度、無印良品週間の駆け込みで購入しました♪ 【関連記事】 【無印良品週間】10%OFF... 2019.05.07 2019.12.14便利グッズおススメ品無印良品
おススメ品【無印良品】私のお気に入り「疲れにくいスニーカー」を6年愛用した感想 無印良品ではスニーカーも売られていて、6年程前に買った黒いスニーカーを今でも愛用しています。 無印のスニーカーは、無印らしくシンプル! 無地やボーダーの服が多い私にとって、嬉しいシンプルさ。 スニーカーをこれまで洗濯機で何... 2019.05.04 2020.06.05おススメ品買ってよかったもの無印良品
便利グッズ【無印良品】究極にシンプルな「ウェットシートケース」に惚れ惚れする!&無印と100均ケースの違い。 念願だった無印良品の「ポリプロピレンウェットシートケース」をやっとやっと買えました!! 無印良品「ポリプロピレンウェットシートケース」が仲間入り 無印良品の「ポリプロピレンウェットシートケース」。 いつも売り切れでなかなか買えなか... 2019.04.28 2019.12.13便利グッズおススメ品買ってよかったもの無印良品
おススメ品【無印良品週間】10%OFFで購入したもの公開!やっとGETできたアイテム♪<2019年4月> 無印良品週間で購入したものを公開したいと思います♪ ***** 無印良品週間、開催中! 期間:2019年4月19日(金)~5月7日(火) ※ネットストアは2019年4月19日(金)午前10時~5月8日(水)午前10時 ... 2019.04.23 2019.12.22おススメ品無印良品
便利グッズ【買ってよかった無印良品】「超音波アロマディフューザー」を10年愛用し続けた感想! 買ってよかった無印良品アイテムの愛用品の1つが、 「超音波アロマディフューザー11SS」です。 結婚前から使っているので、かれこれ10年程。 その間、リニューアルなどされ機能がさらに良くなったのだろうと思いますが、... 2019.04.19 2019.12.19便利グッズおススメ品買ってよかったもの無印良品
節約【つみたてNISA】積立開始から2カ月で運用結果はどうなった?? 以前、夫の「つみたてNISA」を申込し、現在運用中です。 3月1日に第一回目の引落が行われ、4月1日に第二回目。 ほったらかしにしていましたが、そういえばと思って楽天証券のつみたてNISAでの運用状況を見てみまし... 2019.04.18 2020.05.22節約家計管理運用証券口座
便利グッズ【100円】キャンドゥの「ウェットティッシュケース」が真っ白ですっきり&取り出しやすい! 100円ショップ「キャン★ドゥ」で購入した「ウェットティッシュケース」。 これまでウェットティッシュをそのまま使っていて、ずっとパッケージの色が気になっていたんですが、 キャンドゥの真っ白ウェットティッシュケースにしたら、 ... 2019.04.16 2019.05.08便利グッズおススメ品買ってよかったもの100円ショップ
便利グッズ【無印良品週間】4月19日(金)~5月7日(火)開催決定!《10%OFF》/ 無印で買って良かったおすすめ商品!!【2019】 無印良品週間の開催日程が発表されました! 期間:2019年4月19日(金)~5月7日(火) ※ネットストアは2019年4月19日(金)午前10時~5月8日(水)午前10時 引用元:無印良品 2019年第2回目の開催です。 ... 2019.04.15 2019.12.22便利グッズおススメ品買ってよかったもの無印良品
便利グッズお役立ち100円グッズ!ダイソーのかわいい【エッグタイマー】で固ゆで卵・半熟卵を簡単に作れる♪ 最近ハマっている100円ショップ巡り。 魅力的な商品が多く、つい買い過ぎてしまいそうになるので、よーく吟味して買うものを決めています(^^) 今回は、100円ショップ「ダイソー」で買って良かった、とっても可愛いお役立ちキッチング... 2019.04.14 2019.04.16便利グッズおススメ品買ってよかったもの100円ショップ時短
節約【娯楽費の節約に】月額408円でおうち映画・アニメ三昧してます!ドラマ好き主婦にもおススメ♪ 長~い長期休みや連休。(今年は10連休もありますね!) 子供たちはお家で退屈しませんか? うちの子たちは、雨の日や風邪などで外で遊べないとき、長期休みや実家に帰省中で暇な時間などに、Amazonプライム会員特典の『Amazonプ... 2019.04.13 2020.04.09節約おすすめサイト教育楽天・Amazon子供用グッズ
節約【掲載】”お金をかけるもの、かけないもの”ートクバイニュース **掲載のお知らせ** 先日、「トクバイニュース」さんにて記事を掲載していただきました! 今回のテーマは「節約達人のお金をかけるもの、かけないもの」。 「トクバイニュース」さんに掲載していただきました 「トク... 2019.04.11節約お知らせ
便利グッズ買ってよかった100円グッズ【ライスカップ2合】で一気に量れるから「何合だっけ?」が無くなる! 今回は、「買って良かった100均商品」についてです♪ 先日、久しぶりに買い物した100円ショップ「キャン★ドゥ」で購入した「ライスカップ2合」。 早速、お米の計量に使ってみました。 そしたら、計量が... 2019.04.10 2019.07.15便利グッズおススメ品買ってよかったもの100円ショップ時短ニトリ
便利グッズ【キャンドゥ】100円ショップ購入品♪「モノクロカラー」で揃えてみました。 すごく久しぶりに100円ショップ「キャン★ドゥ」に行ってきました。 店内を見て回ると色々欲しくなってしまいますが、無駄買いしないようよーく吟味して選んできました♪ 気づくとモノクロカラーの物ばかりになりました! 以... 2019.04.07 2019.04.16便利グッズおススメ品買ってよかったもの片付け100円ショップ
物を少なくするゴミ処理センター再び!次は「60キロ分」のごみを捨ててきました。 ゴミ処理センターに再び行ってきました! 以前、ごみ処理センターに大型ごみを運び込んだ記事を書いていました。 【関連記事】 「80キロ分」の大型ごみを捨ててきた!ゴミ処理センターでかかった費用。 その時点で次に... 2019.03.26 2019.07.15物を少なくする
物を少なくする【100回捨て】第4弾!捨て28~50回目の記録。大物家具や家電を捨ててスッキリ。 「100回捨て」第4弾挑戦中。 これまで3度に渡る「〇回捨て」をし、今回は第4弾です。 「100回捨てを再開してさらにモノを減らす」という目標を達成すべく捨て活を進めています。 【関連記事】 【100回捨て】第4弾ス... 2019.03.13 2019.12.22物を少なくする片付け
おススメ品【無印良品週間】《10%OFF》3月15日(金)~4月1日(月)開催決定!買いたいものリスト【2019】 無印良品週間の開催日程が発表されました! 期間:2019年3月15日(金)~4月1日(月) ※ネットストアは2019年3月15日(金)午前10時~4月2日(火)午前10時 引用元:無印良品 2019年第1回目の開催です。 ... 2019.03.11 2019.12.22おススメ品買ってよかったもの無印良品
物を少なくする「あの大物家具」2点を短期間で処分!スッキリ感が半端ない。 最近はいつもの5倍くらい(?!)のペースでモノを捨てる日々。 そして、今回、ついにあの「大物」たちを処分しました! その処分したものとは…? 【関連記事】 「80キロ分」の大型ごみを捨ててきた!ゴミ処理センターでかか... 2019.03.07 2019.12.22物を少なくする片付け
物を少なくする【捨て活】「80キロ分」の大型ごみを捨ててきた!ゴミ処理センターでかかった費用。 先日、ついに物置に詰め込んであった大型ごみを捨ててきました。 ゴミ処理センターにて重量を計測したら、80キロ分! これくらいの重さでいくらかかったのかも記録します(^^) 【関連記事】 あの「大物」2点を短期間で処分... 2019.03.02 2019.07.15物を少なくする片付け
おススメ品シンプルな洗濯洗剤容器で手軽に「ホワイト化」&簡単に「英語ラベル」にする方法・手順! 洗濯洗剤って、カラフルな容器が多いですよね。 並べると途端に生活感満載に。。。 オシャレな詰め替え容器も売っているけれど、高いし買うのもなぁ…と思っていたんですが… 良いものを見つけました♪ それが、プライベートブラ... 2019.02.21 2019.11.11おススメ品洗濯ネットスーパー
子育て【転勤族】古~い社宅に住む「メリット」と「デメリット」!子育て世代には意外と合う?! 転勤族と言えば、「社宅」。 この「社宅」というのは、会社が所有している住宅のこと。 これまで3つの「社宅」に住んでみて、メリットとデメリットがあるな~と感じたので、思いつくまま書き出していきます。 わが家が... 2019.02.19 2019.03.01子育て節約片付け生き方・人生掃除