子育て 【こどもの迷路】無料でダウンロード・印刷できるサイト5つまとめ。迷路好きな子は「算数好き」に! この記事では、こどもの迷路を無料でダウンロードできるサイトを5つまとめてご紹介します。無料だから、無限に迷路で遊ぶことが出来ますよ~!▼こちらもおススメ▼迷路好きな子は「点つなぎ」も好き♪こども迷路を無料ダウンロードできるサイト我が家の息子... 2017.10.29 2022.10.24 おすすめサイト子育て教材教育
教育 「習い事は最低10年続けさせよ!」習い事を継続させる3つのコツ。 ダイヤモンドオンラインで「習い事は最低10年続けさせよ!」という興味深い記事を読みました。現在、長男に習い事(ピアノ)をさせている親として、非常に気になる内容!この記事で参考になったことを、メモしていきたいと思います。「根拠のある自信」を育... 2017.10.21 2021.12.30 教育習い事自己肯定感を高める
買ってよかったもの 【楽天】買いまわりで購入した物!CDラジオ、調味料等、IKEA風ワゴン、毛布、カラコン、本など… 本日終了してしまう楽天イーグルス応援キャンペーン(楽天買いまわり)。今回は、久々に買いまわりに参戦しました!(夜更かししてまで(^-^;))10ショップには届きませんでしたが、買いたいものが買えたので良しとします(^^)/それでは、購入した... 2017.10.18 2022.10.24 家電教育本楽天・Amazon買ってよかったもの
教材 もうすぐ新1年生。『小学校入学準備ドリル』で、入学準備! 小学校入学まで、あと半年ちょっと。準備することといえば…●ランドセルや学校グッズを揃える●生活習慣を見直し(早寝早起き、顔を洗うなど)●学習環境を整える(机を買う、学校用品の収納、ランドセルの収納場所など)といったところでしょうか。そして、... 2017.09.22 2021.10.30 教材教育
子育て 【こども】幼稚園から帰宅後の時間を無駄にしたくない。子にとって有益な時間の過ごし方とは。 この記事では、幼稚園から降園後のこどもの時間を、有効に活用するために取り組んでいることをお伝えします。子どものスポンジのように吸収力のある時期というのは、一生に一度。いましかない。それなのに、日々のことでいっぱいで、子どもの事は後回しになっ... 2017.09.09 2023.01.19 子育て教材教育習い事
子育て 「大切なのはどんな思いで子供たちと関わるか」3児のシングルマザー・あこママの子育て かなり前に録画した『しゃべくり&深イイはなし』という番組で、「男に頼らない女性」という特集がありました。その中で、あこママという方の子育てエピソードが印象的だったので紹介したいと思います。あこママってどんな人?名前:日菜あこ(あこママ)誕生... 2017.08.16 2021.11.03 子育て教育自己肯定感を高める
子育て 【長期休みおうち学習】幼稚園年長児に食いつきよかった知育本・ベスト5! 長い長~い夏休み(冬休みもですが)。最初は自由な時間を満喫していた子供も、だんだんとやることなくなってきて、「ママ~なにしてあそぶ~」「ママ―つまんないー」と言いだすことも…(-_-;)でも、暑すぎたり雨だったりして出かけるのも憚られる…そ... 2017.08.10 2021.11.03 子供用グッズ子育て教材教育本
子育て 産婦人科医に教わった「親が子供に教えなくてはいけない事」「親が気を付けるべきこと」「子供の学習・教育のこと」。 数年前、子供を産んだ産婦人科医院での産後一カ月検診が終わった後、同じく一カ月検診のママたちと一緒に産婦人科の先生からのアドバイス講義を受けました。約2時間にも及ぶその講義では、非常にためになることを沢山教えていただきました。(1ヶ月の乳児を... 2017.05.22 2022.03.18 子育て教育自己肯定感を高める
教育 全て100円!ホワイトボードで作る『やることボード』を使い始めてから5歳児に起こった変化。 子供に何度言ってもやらない・忘れてやらない。ということがあると、「また忘れてるー!」「何回言えばわかるの?!」「かたづけてー!」などと、ついつい口うるさく言ってしまう私…そんなことを避けるために、子供の『やることボード』を作りました!『やる... 2017.05.15 2019.04.16 100円ショップ教育楽天・Amazon
子育て こどもの習い事、決定。お金をかけるべき時にかけておく。こどもの選択肢を広げてあげられるのは、親次第。 先日、無料体験を受け、習い事を始めることがきまりました!お遊びのような体操教室は、子供の体力発散のためにと見学して子供がまた行きたい!と言うのですぐに決めることができましたが、2つ目の習い事選びもこんなにスムーズに決まると思いませんでした(... 2017.02.05 2021.11.03 子育て教育習い事自己肯定感を高める
子育て こどもに人気の習い事は?習うメリット・効果。選ぶ際のポイント3つ! わが家の長男(年中)、毎日体力があり余っているので、週に一回運動教室に通わせています。現在、習い事はこの運動教室だけ。教育ママのつもりはないのですが、子供には、色々なことを体験させて可能性を広げてもらいたいから、やる気があるならそのほかにも... 2017.01.28 2021.10.06 子育て教育習い事自己肯定感を高める英語運動神経をのばす