2017年12月号から始めたこどもちゃれんじ。
毎月、楽しい教材とエデュトイが届いています!
5月号は遊んでいるうちに数のイメージをつけて算数好きになる『かずのドーナツやさん』がメイン♪
それでは、さっそくこどもちゃれんじ<ほっぷ>5月号の中身をご紹介します。
*こどもちゃれんじ<ほっぷ>4月号の中身はこちら↓
こどもちゃれんじ<ほっぷ>5月号(2018年)の中身♪
こどもちゃれんじ<ほっぷ>5月号の中身を見ていきます(^^)/
【中身】
・かずのドーナツやさん
・ひらがな・かずワーク5月号
・えほん5月号
・キッズワーク5月号
・DVD5月号・6月号分
・ほっぷ通信5月(保護者用)
・教材紹介パンフレット
5月号のメインである『かずのドーナツやさん』を中心に、他の教材もご紹介したいと思います。
『かずのドーナツやさん』
いちご・チョコの2種類のドーナツを注文通りに作りながら「どっちが多い?」「全部でいくつ?」と、数を楽しく理解していけるエデュトイ。
注文カードの数字と点の数を見ながら、ドーナツの数を自分で数えながら数字を理解していきます。
「サンバイザー」と「注文カード」、「お持ち帰り用の箱」は絵本の後ろページにあります。
こちらがドーナツが入っている箱。(すでに完成されて届きます)
プラスチックでできた「トング」もついてきて、『ドーナツさやん』になりきって遊べます♪
こんな風に、ドーナツタワーにして遊ぶこともできます。
サンバイザーをかぶってトングを持って、まさに気持ちは『ドーナツ屋さん』!
いつの間に覚えたのか、「おめしあがりですか?おもちかえりですか?」という言葉で接客してくれながら楽しんでいます(笑)
ひらがな・かずワーク5月号
「ひらがな・かずワーク」で、毎月ひらがなに親しんでいきます。
はてなんだくん(タッチペン)で絵本のひらがなやイラストをタッチすると、読み方を教えてくれたり、ひらがなを探す遊びなどがあります。
ドーナツ屋さんのページもあり、エデュトイと連動しています♪
えほん5月号
「えほん5月号」。
今月の内容は、
動物の食事、着替え、ドーナツ屋さん、ドーナツ屋さんの遊び方、「こまったときはちゃんといえるよ」
など。
色々な動物の食べものは何か、どんな姿勢で食べるのか、色々な動物のうんちのことなど。
ドーナツ屋さんのお話。
着替えのページでは、着替えるコツなど、ちょうどこのくらいの年齢が苦手とする場面をうまくできるように応援してくれます。
うちの子も、まだ着替えは苦手。絵本とDVDを見て励まされながら、少しずつ練習中です。
また、「こまったときはちゃんといえるよ」というお話では、幼稚園で何か困った時があったら幼稚園の先生に言うんだよ、ということを子供に伝えています。
幼稚園に入園してまだ2カ月目。なかなか先生に言い出せない子もいるかと思います。
私はこのお話を読んでから「○○くんもしまじろうみたいに、困ったことがあったら先生に言ってね」とこどもに伝えておきました。
キッズワーク5月号
「キッズワーク5月号」
今月の重点テーマは、「具体物を数え、5までの集合数(全部でいくつ)を理解します」
「かずのどーなつやさん」もそうですが、遊びながら「数字」に親しみ「数」のイメージを育てていくというのが今月のテーマのようです。
誕生日ケーキに4本のろうそくシールを貼ろうというページ。
ついでにケーキの上のいちごもいくつあるか数えてみたりします。
中には、数字のことだけでなく「まちがいさがし」もあります。
このページのねらいは、「左と右の絵を指差して、違いを言葉で説明する練習をしましょう」というもの。
親が「これはなに?」「こっちは何かな?」と声かけして、こどもの言葉を引き出してあげます。
こどもが好きな迷路ページもあります。
迷路のように、目で進みたい方向を見て指先を動かして書く練習をすることで、文字を書く時の基礎となるんだそう!
シールを使って遊ぶページがたくさんあるので、シール好きの次男にはたまりません。
いつもあっという間に一冊終わってしまいます(^_^;)
ほっぷ通信5月(保護者用)
「ほっぷ通信5月」の特集は「算数好きになるように遊びながら育てよう!‛数’のイメージ」
算数好きになってほしいので、必見です!
DVD5月号・6月号
2カ月に一回届く『DVD』。
今月は、5月号と6月号の分です。
DVDは絵本やエデュトイとがっちり連携しているので、絵本を読んだりエデュトイで遊んだ後に見ると「これ持ってる!」「これ見た!」という反応があります。
実際に自分で実物で遊んでいるから、映像になるとさらに印象に残りやすいようです。
教材紹介パンフレット
毎月一緒に届く英語関連のパンフレットや、通販カタログなど。
おわりに
以上、こどもちゃれんじ<ほっぷ>5月号(2018年)の中身ご紹介でした。
今月号は特に「かずのどーなつやさん」が次男の中でヒット。ドーナツ大好きだもんね(^_^;)
私やぬいぐるみをお客さんにしたりして、毎日のように遊んでいます(笑)
7月号では、このドーナツさやんの「トッピングセット」が届くそうなので、まだまだ長く遊べそうです。
*********************
【こどもちゃれんじ】の資料請求をすると年齢別の体験セットが無料でもらえます!(7/25まで)
無料の資料請求はこちら➡【こどもちゃれんじ】
【関連記事】