便利グッズ【買ってよかった】「フードプロセッサー」がおすすめ!キライなみじん切りから解放されました。 4ヶ月ぐらい前の話ですが、わが家のキッチン家電が増えました。 そのキッチン家電とは… 「フードプロセッサー」! ここ数年、 「欲しいな~、でも場所とるしな…」 「使いこなせるかなあ。。」 とうじうじ迷って... 2019.05.09 2019.08.10便利グッズ節約レシピ・簡単レシピおススメ品買ってよかったもの時短楽天・Amazon家電
便利グッズ【お菓子・パン編】「大さじ・小さじ・カップ」は「何グラム」?お菓子・パン作りに使う材料別の重さ【まとめ】 お菓子・パンに使う材料の「大さじ・小さじ・1カップ」は、それぞれ「何グラム」なの? たくさんの調味料・材料のグラム数をすべてまとめたページもありますが、お菓子・パン作りに使う材料のグラム数だけ知りたい!という時ありますよね。(私です)... 2019.02.14 2019.05.15便利グッズおすすめサイトおやつ時短
便利グッズ【買ってよかった】千切りキャベツが30秒で!時短・便利な「スライサー」レビュー キャベツの千切りを手早く終わらせたい。 お店みたいな細くフワッとした千切りキャベツが食べたい。 今日は、そんな希望を叶えてくれる「便利グッズ」のご紹介です。 「キャベツの千切り」は私にとって難易度高い ... 2019.02.06 2019.05.09便利グッズおススメ品買ってよかったもの裏ワザ時短楽天・Amazon
便利グッズズボラ主婦が料理の【時短】のためにちょっとだけ工夫していること・6つ 料理苦手・ズボラ主婦が工夫しているズボラだからこそのちょっとした時短ワザ。きっとお料理上手で手際の良い人ならば既に行なっていることだと思いますが、要領の悪い私からしたらこれらを気をつけている・工夫してるというだけで料理の手際が違ってきます。 2019.01.19 2019.05.15便利グッズ節約レシピ・簡単レシピ裏ワザ時短
おススメ品【ルタオ】奇跡の口どけ「ドゥーブルフロマージュ」が美味しすぎる。半解凍がおすすめ♪ギフトにも◎ 時々無性に食べたくなって、お取り寄せしている大・大・大好きなスイーツがあります。 それは、 LeTao(ルタオ)の「ドゥーブルフロマージュ」 です! 今回は、テレビ・雑誌などでもよく取り上げられている、ルタオ... 2019.01.16 2019.02.04おススメ品おやつ楽天・Amazon
便利グッズ【TANITA】タニタのデジタルスケール(はかり)は水・牛乳用の「mlモード」が便利でおすすめ デジタルスケール(はかり)を新しく購入しました。 新調したのは「タニタのデジタルクッキングスケール(KD-320)」。 今回は、このデジタルスケールのご紹介をさせていただきます♪ コンパクトで省スペースな「デジタルクッキングス... 2018.11.29 2019.02.17便利グッズ節約レシピ・簡単レシピおススメ品買ってよかったものなかしましほおやつ時短楽天・Amazon家電
おススメ品『チョコレート』が実は危険な食品って、どういうこと?安心なチョコはどれ? 『チョコレート』は好きですか? 私は、大のチョコレート好き。いつも食べています。 そんな身近なチョコレートではありますが、実は危険な食品だという記事を見つけてしまいました。。。 いったい、チョコが危険とはどういうことなので... 2018.09.10 2019.02.14おススメ品おやつ楽天・Amazon健康
節約レシピ・簡単レシピ「考えない献立」のコツ。考えなくても毎日ちゃんと作れるようになる!【サンキュ2018年6月号】 『サンキュ!2018年6月号』の特集〈料理〉は「考えなくても3品するっと作れる献立 30人のコツと1週間の実録、見せます!」というもの。 ブログでも何度か書いていますが、主婦歴9年程にもなるというのに料理が苦手な私。 「考えなく... 2018.05.02 2019.05.15節約レシピ・簡単レシピ好きな雑誌裏ワザ時短
節約レシピ・簡単レシピ【節約・簡単おかずレシピ】材料はたったの2つ!『ツナともやし炒め』 スーパーで売っている野菜の中で、ダントツに安い食材といえば「もやし」。 「もやし」のレパートリーが増えれば、その分食費の節約につながります。 今回は、この「もやし」を使ってすぐにできて美味しい節約おかずを作りました! 家に... 2018.04.02 2019.05.15節約レシピ・簡単レシピ節約
節約レシピ・簡単レシピズボラ主婦がしている、がんばらない節約!【食費・日用品・通信費】 節約、してますか? 結婚したての頃は、一円でも安く…!と節約にこだわっていたこともありましたが、そうすると日々ピリピリしてしまい気持ち的にも自分が貧乏に思えてきてカツカツ感を感じるように。 そして、お買い物が楽しめなくなりました... 2018.04.01 2019.11.07節約レシピ・簡単レシピ節約おやつ
便利グッズ忙しい朝に重宝!簡単に可愛いパンダおにぎりキャラ弁が作れる「便利グッズ」♪ 西松屋で購入した『パンダおにぎりセット』を使って可愛いパンダのおにぎりを作りました♪ このパンダが、可愛すぎる…!! 中身詳細と、実際にパンダおにぎりを作る工程を載せていきます! 『パンダおにぎりセット』の中身詳細 ... 2018.03.30 2019.05.15便利グッズ節約レシピ・簡単レシピおススメ品買ってよかったもの楽天・Amazon子供用グッズ
無印良品【ノート整理】料理が苦手だからなおさら!レシピノートの改善・リニューアル方法を考える。 結婚前から『レシピノート』というのをつけています。 毎日書くものではなく、何度も作るレシピや、美味しかった料理のレシピ、家族に好評だったもの、覚えておきたいレシピ、誕生日や記念日などに作った料理の覚書などを、その時々で書いています。 ... 2018.03.07 2020.01.21無印良品時短レシピ・料理
節約レシピ・簡単レシピ【コウケンテツさんの簡単おかずレシピ】味付けたった2つ!『赤パプリカのナムル』 食卓に色どりが欲しくて、赤パプリカを何となく買いました。 しかし、パプリカレシピを全く知らない私。 パプリカを簡単で手早く美味しいおかずにするにはどうしたらいいのか…? 頼れるものは、もちろんパソコンでのレシピ検索♪ ... 2018.03.03 2018.09.05節約レシピ・簡単レシピ
節約レシピ・簡単レシピ【材料たった4つ】超簡単チョコカップケーキのレシピ。バレンタインにも余裕で間に合う♪ もうすぐ、バレンタインデー♡ ・・・って、何も用意してない!! そんなぎりぎり行動派でも、大丈夫。 バレンタインデー前日や当日でも間に合う「材料たった4つでできる超簡単チョコレートケーキのレシピ」をご紹介します。 材... 2018.02.09 2019.02.23節約レシピ・簡単レシピおやつ時短
節約レシピ・簡単レシピ【時短】あさりの砂抜きが10~15分で出来る「裏ワザ」!実際にやってみた。 わが家のメンズ、あさり貝が大好き。 いつも味噌汁かお吸い物にしていただいています。 ずっとネックだったのが、 あさりの「砂抜き」。 あさりを、塩を溶かしたお水に入れて数時間置いておく必要があります。 で... 2018.02.04 2018.05.01節約レシピ・簡単レシピ裏ワザ時短
節約レシピ・簡単レシピ【食費節約・削減】鶏むね肉で!子供も大好きな『豆腐入りチキンナゲット』 年末年始は何かとお金がかかりますよね。。。 年始は特に、帰省土産やら、お年玉やら新年会やら…色々お金を使います。そのため、お財布の中身が寂しい状態に…(^_^;) だから、少しでも節約をしたい! 料理が苦手でずぼらな私なの... 2018.01.07節約レシピ・簡単レシピ
節約レシピ・簡単レシピ【カワイイ♪簡単おやつ】ホットケーキミックスで作る『メロンパン風ミニクッキー』。 ひさびさに子どもと一緒におやつ作りをしました。 とっても簡単に作ることが出来る「小さいメロンパンの形をしたクッキー」です。 おやつに、軽食に。いかがですか(*^^*) メロンパン風のミニクッキー♪ 参考にさせていただいたレシ... 2017.11.10 2018.09.01節約レシピ・簡単レシピおやつ
便利グッズ【保存版】大さじ・小さじ・カップは重さにすると何グラム?調味料別の重さをまとめました。 大さじ・小さじ・1カップは、それぞれ何グラムか? 必要な時にすぐわかるように、素材別(粉状、粒状、液体のものなど)にそれぞれのグラム数をまとめました。 ブックマークしておくと、必要な時にすぐ調べられて便利ですよ(^^) 大さじ... 2017.10.20 2020.05.21便利グッズおすすめサイト時短レシピ・料理
節約レシピ・簡単レシピ子供に大人気!簡単ポテトグラタン♪&お気に入りの北欧食器で苦手な料理も楽しく。 大量のジャガイモを頂いてきました。 子供のリクエストに応え久々に作ったポテトグラタン、子供たちに好評でした! レシピは適当なんですが、簡単に覚書として「ポテトグラタンのレシピ」を載せたいと思います。 簡単ポテトグラタンのレシピ... 2017.09.02 2019.03.04節約レシピ・簡単レシピ買ってよかったもの楽天・Amazon
節約レシピ・簡単レシピ薄力粉やミックス粉がなくてもOK!【強力粉】で作る美味しいホットケーキの作り方♪ 先日、『しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん)』という絵本を読んでいたら、 「ホットケーキ食べたい!」と子供たち。 リクエストに応えておやつにホットケーキを焼こうと思っていたら、「薄力粉がない!」。 てっきり... 2017.08.24 2018.11.08節約レシピ・簡単レシピおやつ
節約レシピ・簡単レシピ『バターなし・簡単カップケーキ』の作り方レシピ!なかしましほさんの本掲載のなたね油使用。 バターなしで作れる簡単なカップケーキを作りました。 バターの代わりに使用するのは『菜種油(なたねあぶら)』。 なたね油は、熱に強くクセが無いのでお菓子作りにも料理にも使えて便利。 それでは、バターなしの簡単カップケーキのレ... 2017.08.20 2018.11.08節約レシピ・簡単レシピおススメ品なかしましほおやつ楽天・Amazon
なかしましほ【なかしましほさん】のレシピで作るスマイルビスケット!体に優しいおやつレシピが大好き。 なかしましほさんという料理家をご存知ですか? なかしましほさんは、東京の国立市にあるfoodmood(フードムード)というおやつのお店の店主であり料理家です。 レシピ本も多数出版されていて、料理教室を開いたりレストランメニューの... 2017.08.17 2019.02.17なかしましほおやつ
節約レシピ・簡単レシピ【レシピ覚書】簡単副菜!『きゅうりの浅漬け』できゅうり消費。 先日、実家に帰省した際に庭の畑で採れた「きゅうり」を大量にもらってきました。 わが家では、一日1~2本のペースでサラダにして食べているのですが、まだまだたくさんあって消費しきれなさそう… なので、少しでも長持ちさせるためと、食べ... 2017.08.17 2018.05.01節約レシピ・簡単レシピ時短
物を少なくする私が「炊飯器」を断捨離しない理由。 ミニマリストと言えば、炊飯に関しては、炊飯器を持たず、ごはん釜や鍋でご飯を炊くというイメージがあります。 ミニマリストに憧れを持つ私も、以前、古くなった炊飯器を処分することになった際に、 「炊飯器、なしでもいけるかも!食器棚のス... 2017.06.13 2019.02.05物を少なくする節約レシピ・簡単レシピ捨て活買ってよかったもの楽天・Amazon家電
節約レシピ・簡単レシピ【野菜嫌いに悩むママ】子供のために取り入れている体に良さそうなもの・続けているちょっとした工夫。 うちの子供たちは、赤ちゃんのころから野菜嫌い&偏食です。 上の子は、いや~な顔しながら無理やり野菜を食べることができるまでにはなりましたが、下の子は野菜の形がわかるだけで、泣きわめいて絶対に絶対に口に入れてくれないのです(T_T) ... 2017.04.07 2019.05.09節約レシピ・簡単レシピ子育て買ってよかったもの裏ワザ健康
節約レシピ・簡単レシピ材料たったの3つ!「ホットケーキミックスとなたね油のクッキー」【簡単おやつレシピ】 子供と一緒に簡単にできるホットケーキミックスを使ったクッキーを焼きました。 ホットケーキミックスの他に材料は2つだけ。 バターを使わなくても、サク・ホロな食感に出来上がるレシピです。 とても簡単だから、こど... 2017.02.21 2019.12.17節約レシピ・簡単レシピおやつ健康
節約レシピ・簡単レシピ料理が苦手だからこそ、調味料に「こだわり」を。私がリピートし続けている調味料。 結婚して主婦になってから少しずつこだわりを持ってきたのが、調味料。 子供のために出来るだけいいものを使いたい、というのもありますが、 一番の理由は、料理が苦手だから、せめて調味料は少しいいもの・美味しいものを という思いか... 2017.02.20 2018.12.16節約レシピ・簡単レシピ買ってよかったもの裏ワザ楽天・Amazon健康
無印良品【なかしましほさん】のレシピで簡単バナナマフィン。おやつは出来るだけ手作りしたい。 大好きななかしましほさんのレシピの中から、 『バナナマフィン』を焼きました。 「マフィン」というと一個一個マフィン型に入れるのが普通ですが、 今回は無印のホーロー保存容器で作ったため、見た目がパウンドケーキ風。 ... 2017.02.17 2020.01.28無印良品なかしましほおやつ
なかしましほスコーンできました【なかしましほさんレシピをアレンジ】 料理は苦手だけど、お菓子作りは結構好きです。 foodmood(フードムード)で有名な、なかしましほさんの"ごはんのような"レシピシリーズが大好きで、そのレシピでお菓子を作ることが多いです。 なかしましほさんのレシピは、... 2017.01.21 2018.06.13なかしましほおやつ
節約レシピ・簡単レシピ材料3つ。手作りホットケーキミックスの作り方。市販より体に良く節約にも◎ うちの子供たち、おやつが大好き。 よくホットケーキを焼いたり、簡単なクッキーやマフィンを作ったりしておやつに出しています。 もちろん市販のお菓子も食べていますが、出来れば手作りを食べてほしいなと思っているので、可能な限り作るよう... 2016.12.18 2019.08.10節約レシピ・簡単レシピ子育て節約おやつ楽天・Amazon健康