子育て育児中の全ママに読んで欲しい「子育てをやり直せるなら」Byダイアン・ルーマンズ 現在育児中のママ、子育てで大変なママ、ぜひ読んで欲しい詩があるのでご紹介させてください。子供がもっと小さいうちに読みたかった詩です。もちろん、子どもが大きいママにも、おすすめです。私はなぜだか涙が止まらなくなりました。ダイアン・ルーマンズ作...2022.03.182022.06.20子育て
子育ておうちで0円!【体を使う遊び】7選(2~6歳向け)有り余るこどもの体力消費! おうち時間が増えた今、家にいることが多い子供にどう体力を消費させるか、運動させる機会を作るか悩んでいるパパママは多いかと思います。わが家では、▶おうちで体を動かす遊びはないものか?▶おうちに居ながらにして体力消費する方法はないのか?と、『お...2022.02.242022.08.18子育て運動神経をのばす
子育てハロウィン衣装を0円で!マリオやルイージなどの「帽子」を紙で手作りする方法♪ ハロウィンの衣装が急遽必要になった!でもいま夜中だし、店はどこも閉まっている~!家にあるもので作れないかな??という状況になったため、ハロウィンの衣装(帽子だけですが)を「紙」で作りました!紙だけでも意外とできたので、作り方や写真をアップし...2021.10.112022.10.24子育ておすすめサイト子供用グッズ
子育て【転勤族】古~い社宅に住む「メリット」と「デメリット」!子育て世代には意外と合う?! 転勤族と言えば、「社宅」。この「社宅」というのは、会社が所有している住宅のこと。これまで3つの「社宅」に住んでみて、メリットとデメリットがあるな~と感じたので、思いつくまま書き出していきます。わが家が住んできたこれまでの「社宅」私は結婚して...2019.02.192019.03.01子育て節約生き方・人生片付け掃除
子育て【幼稚園児・小学生】話題の問題集『うんこかん字ドリル』なら「爆笑しっぱなし」で漢字を覚えられる! 「うんこかん字ドリル」をご存知ですか?スゴイ名前の問題集ではありますが(笑)、中身はちゃんと漢字ドリルになっています。しかし、とにかく中身の問題文が面白過ぎでびっくりします。。。(笑)幼稚園~小学校低学年くらいの年齢って「うん〇」とか「おし...2019.02.162022.05.31子育て教材買ってよかったもの教育
子育て育児に疲れているママへ。世界中が涙した『最後のとき』 「育児がつらい。疲れた。」そんなママに、ぜひ読んでもらいたい「詩」があります。私は以前、その詩を読んで、パソコンの前で号泣しました。…涙せずにいられませんでした。数年前からfacebookなどのSNSで広まっているという詩です。世界中のママ...2018.11.142022.06.20子育て自己肯定感を高める
物を少なくする【断捨離】ついに手放せる時がきた!小学生・幼稚園児の「いらないおもちゃ」急増期。 シンプルライフを目指すうえで悩まされるのが、こどもの「おもちゃ」。子供が産まれてから、おもちゃが増える一方の年月を過ごしておりました。こまごまとしたものは捨ててきましたが、下の子もいるのでほとんどとってありました。その上、誕生日やクリスマス...2018.09.112022.05.26物を少なくする子育て捨て活片付け子供用グッズ
子育て【ミニオンズ好き必見】Amazonプライムビデオで視聴できるミニオンシリーズ映画!無料で観るには? Amazonプライム・ビデオで視聴可能な「ミニオンズ」シリーズの映画をご紹介します。うちの子たち、ミニオンズシリーズの映画にハマり中。ミニオングッズもいくつか買ったり(私が勝手に買ってきた)…ということで、今回はAmazonプライム・ビデオ...2018.08.122022.11.24子育ておすすめサイト節約楽天・Amazon
子育て東大卒って「子供のころどんな勉強してたの?どんな環境で育ったの?」かしこい子が育つために今から親が取り入れられること。 「東大に入るような人ってどんな環境で育ったんだろう?」と、ずっと気になっていた私。なんと今回、実際に東大を卒業した方から直接「子どもの頃にしていたこと・育った環境」を聞いてきました!***雑誌や本・ネット情報では色々見聞きするけれど、実際は...2018.08.022022.01.21子育て教育本
子育て『男の子を追いつめるお母さんの口ぐせ』(金盛浦子・著)で刺さった言葉・覚えておきたい言葉。 『男の子を追いつめるお母さんの口ぐせ(静山社文庫)』という本を読みました。小1と年少の男の子を育てる親として、非常に気になったタイトル!この本、結構私の痛いところをついてきます(笑)今回は、本を読んで私に刺さった言葉、覚えておきたいと思った...2018.07.272021.11.03子育てお気に入りの本性格の悩み
子育て五月病のこどもに「がんばれ」はNG?かけるべき言葉とは?五月病を予防する方法【入園・入学】 入学式が済んでから、早いもので約2週間が経過しました。ようやく慣れたと思った頃に、今度はゴールデンウィークという楽しい連休が待っています。先日、LINEニュースの朝日学生新聞社にこんな記事が掲載されていました。「五月病の子にかける言葉は?」...2018.04.262022.03.12子育て
子育て【Eテレ】いないいないばあっ!のワンワンの中に入っているのは実は「あの人」だった。うーたんやゆきちゃん情報も。 世のちびっ子を育てるお母さん、普段Eテレ見てますか??うちの次男(3歳)がいまだに愛してやまないのが、『いないいないばあっ!』というNHKEテレの子供向け番組。(対象年齢は0~2歳とのこと…)『いないいないばあっ!』に限らず、NHKの子供番...2018.04.142022.06.15子育て
子育て【子育て】苦手克服よりも「好きなこと・興味あること」を伸ばす方が効率的! 子供には自分自身の人生がより良いものになって欲しいという願いは親ならば抱くのは自然のことかと思います。親としては、将来は何か一つでも突出した特技を持つか、手に職を持ってほしいというのが、ひそかな願い。でも、今はまだ小さく、何が向いているとか...2018.02.262021.11.24子育て教材教育習い事自己肯定感を高める
子育てキッズモデルを体験しよう♪【キッズ時計】なら撮影費が無料!我が家も兄弟で参加しました。 子供を持つと、一瞬でも「うちの子、モデルになれないかな?!」なんていう親ばか心が芽生えることって、ありませんか・・・?子供がもう少し小さいころ(まだ生意気なこと言わないピュアで可愛い頃(笑))、何を血迷ったか、「子ども モデル」なんていう言...2018.01.142021.11.03子育ておすすめサイト
子育て【こども】リビングに『図鑑』を置く家の子は頭がいい?!最初の一冊目はこれにしました。 子どもが将来、より豊かな人生を歩めるように、色々な選択肢を用意してあげたい。そのためには、脳の吸収力がいいうちに色々なことに関心をもって「興味があること・知っていること」を増やすのがいいのかなと考えています。その一役を担ってくれると思うのが...2017.12.082022.06.09子育て教材教育本
子育て【こどもの迷路】無料でダウンロード・印刷できるサイト5つまとめ。迷路好きな子は「算数好き」に! この記事では、こどもの迷路を無料でダウンロードできるサイトを5つまとめてご紹介します。無料だから、無限に迷路で遊ぶことが出来ますよ~!▼こちらもおススメ▼迷路好きな子は「点つなぎ」も好き♪こども迷路を無料ダウンロードできるサイト我が家の息子...2017.10.292022.10.24子育て教材おすすめサイト教育
おススメ品【無印良品】のポリプロピレンアルバムで今年中に写真整理! 今回は、子供も写真整理について。こどもの写真整理が滞っているので、今年中には終わらせたい!!ということで、写真アルバムを作るための準備をしているところです。【無印】ポリプロピレンアルバムで写真整理2017年もあと3ヶ月ほどですね。年末に焦ら...2017.09.282022.10.11おススメ品子育て無印良品
子育て【こども】幼稚園から帰宅後の時間を無駄にしたくない。子にとって有益な時間の過ごし方とは。 この記事では、幼稚園から降園後のこどもの時間を、有効に活用するために取り組んでいることをお伝えします。子どものスポンジのように吸収力のある時期というのは、一生に一度。いましかない。それなのに、日々のことでいっぱいで、子どもの事は後回しになっ...2017.09.092023.01.19子育て教材教育習い事
子育て「大切なのはどんな思いで子供たちと関わるか」3児のシングルマザー・あこママの子育て かなり前に録画した『しゃべくり&深イイはなし』という番組で、「男に頼らない女性」という特集がありました。その中で、あこママという方の子育てエピソードが印象的だったので紹介したいと思います。あこママってどんな人?名前:日菜あこ(あこママ)誕生...2017.08.162021.11.03子育て教育自己肯定感を高める
子育て【長期休みおうち学習】幼稚園年長児に食いつきよかった知育本・ベスト5! 長い長~い夏休み(冬休みもですが)。最初は自由な時間を満喫していた子供も、だんだんとやることなくなってきて、「ママ~なにしてあそぶ~」「ママ―つまんないー」と言いだすことも…(-_-;)でも、暑すぎたり雨だったりして出かけるのも憚られる…そ...2017.08.102021.11.03子育て教材教育子供用グッズ本