シンプルライフを目指すうえで悩まされるのが、こどもの「おもちゃ」。
子供が産まれてから、おもちゃが増える一方の年月を過ごしておりました。
こまごまとしたものは捨ててきましたが、下の子もいるのでほとんどとってありました。
その上、誕生日やクリスマス、帰省の時などにプレゼントとしておもちゃをもらうから、どんどん増え続けていきました。
結果、狭いわが家に見合わないくらいのおもちゃの量が…。
でも、私は「いつかおもちゃは減る時が来る!」と信じ、2年ほど前におもちゃの断捨離をやめました(諦めました)。
ですがこの度、この記事↑で予想していたことが起こりました!
ついにこの時が来た!遊ばないおもちゃ急増
↑この記事を書いたのは2016年10月。
幼稚園児・未就園児だったこどもたちは、2年ほど経って小学生・幼稚園児へと成長しました。
そうすると、当時遊んでいたおもちゃでも、今は全く遊ばなくなったものが急増してきました。
それもかなりの量。
子どものブームや興味は、本当に移り変わりが激しかったのです。(成長ともいえますね^^)
おもちゃの断捨離がはかどる!
年齢が上がると、興味・関心的にも「これはもう遊ばない」というおもちゃが一気に増えました。
こども(次男)に「これ、もう要らないよね?」と聞いたら、
以前なら、即答で「いる!」と返事していたのが、
いまは「う~ん…いらないかなぁ…」と変化・・・!!!
私の心の声:「・・・ヨシッッ!!!(ガッツポーズ)」(笑)
おもちゃを減らすことができれば、お部屋にかなりのスペースが出来ます。
お部屋のスッキリ度が、全然変わります。
子どもがおもちゃを捨ててもいいよ~という気持ちになった今、
おもちゃの断捨離が、非常にはかどっています。
今、メルカリに出品しまくっております。
そして、そこで得た収益は、子どもたちの本・絵本代になります♪
【関連記事】
【公開】フリマアプリ『メルカリ』『ラクマ(旧フリル)』の半年間の売上額は?!【招待コードあり】
【こども】リビングに『図鑑』を置く家の子は頭がいい?!最初の一冊目はこれにしました。
最近断捨離してきたおもちゃ
先日まで、100回捨てに挑戦しておりました。
【断捨離】『100回捨て』ついに完了!86〜100回目捨てたもの記録。やり方ルールおさらい
そこで様々なものを断捨離してきましたが、最近の断捨離は「おもちゃ」が圧倒的に増えました。
それは今回の「こどもたちの成長」による不要なおもちゃたちです。
断捨離してきたおもちゃは以下のようなものです。
赤ちゃん用のおもちゃ
子どもが赤ちゃん~2歳くらいの時に愛用。
絵本
もう読まない絵本。ほかにも写真に移していない物もあるので、結構な絵本を断捨離・メルカリ出品などして減らしました。
音のなるのりもの絵本
こういう音の出る絵本が好きだった子供たち。
ぬいぐるみ
メルカリに出品してすぐに売れました。
アンパンマンらくがきデスク
長男が小さい時から4~5年は遊んだ落書きデスク。次男ともどもお世話になりました!
ぬりえ
もう色をぬり終えたぬりえたち。(落書きノートも)
おもちゃ・絵本などを入れていた3段ラックも処分!
ホームセンターで昔購入したもので、かなりボロボロ。
断捨離が進んで、このラックに収納していた絵本やおもちゃが無くなったり別の場所に移したりして空っぽにできたので、こちらを捨てることにしました。(ごみ処理センターに持ち込むため物置へ)
場所をとる収納グッズを処分してスペースができ、お部屋はスッキリしました。
まだ処分するおもちゃは大量にある!
子どもが少し大きくなってきて遊ばないおもちゃは「捨ててもいいよ~」というものが増えたので、減らしやすくなり断捨離がはかどっています。
減らしたといっても、そんなのまだまだ序の口。ほんの一部です。
わが家にはおもちゃがまだまだたくさんあります。
これから本腰を入れて「捨てる」か「メルカリに売る」予定の物は、
●木製レール&木製電車セット
●プラレール一式(大量!)
●レゴデュプロ(小さいほうのレゴはまだ遊ぶそう)
●おままごとセット(大量)
●ハッピーセットのおもちゃ(沢山)
●絵本
これらは、先ほどの3段ラックに収まりきらずに、押し入れにしまってあるものなどが多数含まれます。
上記のおもちゃたちを断捨離出来れば、かなりの量が減ることに。
スペースも空くから、もしかしたらもう一つくらい収納家具・収納グッズを減らすことができるかも…。
わが家に大量にある「トミカ」は、もう要らないといったものを「おもちゃの宅配買取」に頼んでみようと思ってます!
\買取用のダンボールが無料の宅配買取も選べる/
現在は何して遊んでいるか…?
以前持っていたおもちゃで遊ばなくなった分、いま子供たち(小学生・幼稚園生)は何をして遊んでいるかというと、
外遊びなら縄跳び、自転車、ボール、水遊び、追いかけっこ。
家なら、本を読む、絵を描く、トランプ、UNO(ウノ)、人生ゲーム、たまにレゴ。
小学生の長男は、「本を読む」「絵を描く」というのに今夢中で、暇さえあれば何か読むか書くかしています。
また、あまりやらせたくはないですが、テレビゲームを月に1~2回、動画は週に2~3回は見るようになりました。もっとやりたいようですが…制限しています。
次男は、こどもちゃれんじのエデュトイで遊ぶかミニカーで遊ぶのが中心。あとは、なんでもお兄ちゃんのマネをして、絵本を読んだり同じく絵を描いて遊んでいます。
古いおもちゃは、時々出すと遊んでいましたが、自ら「あのおもちゃ出して!」ということはなく、処分することを言ってもあっさり「いいよー」と長男の時より執着なし。
こちらが拍子抜けでした(^_^;)
その他は、トランポリンしたり、兄弟で戦いごっこ(喧嘩?!)したりして騒がしく過ごしております。
【関連記事】
【走るより運動効率良し】トランポリンはバランス力・体幹を鍛える効果アリ。子供も大人も家の中で運動を楽しめる!
【こどもちゃれんじ】<ほっぷ>6月号の中身公開♪『立体パネルブロック』で算数脳が育つ【2018年】
おもちゃが減る時期は必ず来る!今無理に減らさなくてもOK
シンプルライフを目指していると、「カラフルなおもちゃたちを少なくしたい、おもちゃを少なくして片付けの負担を減らしたい!」という気持ちになりますよね。
私も何度も思っていました。
でも、このおもちゃ大量時期は子育て中のほんの一時。あっという間。子どもたちは、親が思っている以上に早く成長していきます。(しんみり…)
私はかつて断捨離、断捨離!とおもちゃをどうにか減らそうとしたこともありましたが、このように減らしてスッキリできる日は必ず来るんだ、というのを身をもって経験したので、あの時焦らずに、いい意味で断捨離を「あきらめ」てよかったと思っています。
子どもが捨てたくないというならば、いまは無理に捨てず、気長に待ってみるのもいいかもしれませんね(*^^*)
【関連記事】
↓フリマアプリをまだ初めてない方は、登録のときに招待コードを入れるとポイントがもらえます!