便利グッズ【エタノールスプレーの作り方】簡単で安あがり、家中これでお掃除・除菌しています。 この記事では、消毒用エタノールで作る「エタノールスプレーの作り方や活用法」などを紹介いたします。 わが家では、エタノールスプレーで家中お掃除・除菌しています。 市販の除菌スプレーは1本400ml入りが多いですが、あれって... 2019.12.20便利グッズおススメ品節約買ってよかったもの無印良品掃除楽天・Amazon
子育て【転勤族】古~い社宅に住む「メリット」と「デメリット」!子育て世代には意外と合う?! 転勤族と言えば、「社宅」。 この「社宅」というのは、会社が所有している住宅のこと。 これまで3つの「社宅」に住んでみて、メリットとデメリットがあるな~と感じたので、思いつくまま書き出していきます。 わが家が... 2019.02.19 2019.03.01子育て節約片付け生き方・人生掃除
おススメ品【HITACHIの掃除機購入】私が「昔ながらの紙パック式」を選ぶ理由 日立製の「紙パック式掃除機」を購入しました。 今の時代、サイクロン式だとかコードレスだとか色々出ている中、 まるで時代に逆行している感じではありますが。。。 紙パック式の掃除機を今更どうして使いたくなったのか、 ... 2019.02.05おススメ品モノと向き合う買ってよかったもの掃除家電
便利グッズ【掃除】トイレブラシ断捨離!スコッチブライト「使い捨て」タイプでいつも衛生的。使用感レビュー! トイレブラシが汚くて掃除する気が起きない…なんてことありませんか?確かに、衛生面で私もずっと気になっていました。だから、昨年トイレブラシを断捨離。新しく導入したのが「使い捨て」タイプのトイレクリーナー!いつも新しく使える快適さをレビューします。 2019.01.31 2019.02.07便利グッズ捨て活掃除楽天・Amazon
物を少なくする【年末段取りカレンダー】12月やることリストはどれくらい達成したか?結果報告&反省点。 年末年始をのんびりゆっくり過ごすために作った「やることリスト」。 >>年末年始ゆっくり過ごしたいから10・11・12月の「やることリスト」を作りました♪【サンキュ!11月号】 12月分やることリストのうち、ど... 2018.12.25 2018.12.26物を少なくする捨て活片付け掃除時短
物を少なくする【年末段取りカレンダー】11月やることリストはどれくらい達成できたか??結果報告! 年末年始をのんびりゆっくり過ごすために作った「やることリスト」。 年末年始ゆっくり過ごしたいから10・11・12月の「やることリスト」を作りました♪【サンキュ!11月号】 11月分やることリストのうち、どれくらい達成できたか結果を報告い... 2018.11.30 2020.12.18物を少なくするメルカリ・ラクマ捨て活片付け掃除楽天・Amazon健康
物を少なくする【年末段取りカレンダー】10月分はどれくらい達成できたか??結果! 年末年始をのんびりゆっくり過ごすべく、先日「やることリスト」を作りました。 年末年始ゆっくり過ごしたいから10・11・12月の「やることリスト」を作りました♪【サンキュ!11月号】 10月分のやることリストはどれだけ達成できたか?ご報告... 2018.11.07 2018.12.26物を少なくする便利グッズ捨て活片付け掃除時短
物を少なくする年末年始ゆっくり過ごしたいから10・11・12月の「やることリスト」を作りました♪【サンキュ!11月号】 年末はいつも忙しく余裕がなくて、掃除も中途半端で年越し…なんていうことはありませんか? 年末年始をのんびりゆっくり過ごすには、「やることリスト」を作って年末までにやるべきことを数か月前から前倒しするのがおススメです(^^) 『サ... 2018.10.22 2020.12.18物を少なくするメルカリ・ラクマ捨て活片付け掃除時短
便利グッズ【エタノール】大容量のスプレー用除菌剤はお得?内容成分の違いはある? わが家で大活躍のエタノールスプレー。 エタノールスプレーを作る際は、いつも500㎖入りボトルの「消毒用エタノールIP(500ml)」を使用していました。 【関連】 何本もストックしていましたが、ストック場所のスペー... 2018.07.28 2019.12.12便利グッズおススメ品節約買ってよかったもの掃除楽天・Amazon
おススメ品【エタノールスプレー】を使う際に注意することは?使えない場所・材質など。 この記事では、【エタノールスプレー】を使用する際の注意点をお伝えします。 「エタノールスプレー」は、家中の掃除に使えて、しかも市販の除菌スプレーより安上がりだから、気軽にシュッシュできてとっても便利。 非常に重宝する「エ... 2018.07.13 2018.10.08おススメ品節約掃除健康
便利グッズオシャレなボトル容器の「除菌消臭スプレー」4選!置きっぱなしでも絵になる♪ お掃除に、除菌・殺菌・消臭にと、家中で使える「エタノールスプレー」。 「消毒用エタノール」を手持ちのスプレー容器に入れ替えて、その時によって濃度を変えて「エタノールスプレー」を作っています。 市販の除菌スプレーより安上がりだから... 2018.07.11 2018.07.22便利グッズおススメ品掃除楽天・Amazon
便利グッズおふろ掃除が楽になる!『タイルブラシ123』頑固なカビ・アカ汚れもガシガシ落ちて爽快。 古い社宅のお風呂は、高確率で床がタイルのことが多いです。転勤の度にお風呂掃除(タイル)には苦労してきました。 いままでお風呂タイル掃除には、使用済み歯ブラシや100均お風呂掃除用ブラシを使っていましたが、結構疲れます。 今回、そ... 2018.06.01 2018.12.20便利グッズおススメ品買ってよかったもの掃除時短楽天・Amazon
物を少なくする【片付け・断捨離】家の中をキレイにすることで『自己肯定感』を高める。 煩雑な家の中を片づけたり、汚い場所を掃除したり、溢れた引き出しの中身を断捨離したり整理したりする。 そういったことを続けることで「自己肯定感」は高まっていく。 以前も同じようなことを書きましたが、つくづくそう実感しています。 ... 2018.02.12物を少なくする捨て活片付け掃除心のこと
掃除壁の頑固な黒カビ退治!ジョンソン『カビキラー』の代わりにトップバリュ『カビ取り用洗剤』を使ってみた感想。 今回は、壁についているカビ退治についてです。 私が住んでいるのは、築40年以上の社宅。 色々なところにガタがきていて古いのですが、中でも嫌なのが 「カビ」。 入居当時からいろいろな場所のカビ退治をして... 2018.02.10 2018.08.25掃除
物を少なくする【キレイが続く家】年末までにやること12月分達成度の記録。 『ずっとキレイが続く家』を目指して年末に向けて、昨年9月から掃除や片付けを始めました。 大まかなスケジュールをたててそれに沿って進めていきました。 9月からはじめたお掃除・片付け計画の最終月である12月に出来たこ... 2018.01.05 2018.09.12物を少なくする捨て活片付け掃除
物を少なくする【キレイが続く家】年末までにやること10月分達成度の記録。 『ずっとキレイが続く家』を目指して年末に向けて「9月」から掃除や片付けを始めるべく、大まかなスケジュールをたててそれに沿って進めています。 11月に入ったので、10月中に出来たことを振り返ります。 10月の予定。やったこと結... 2017.11.03物を少なくする捨て活片付け掃除
捨て活年末の大掃除を前倒し。玄関・下駄箱の全出し掃除をしました。靴を3点断捨離。 今日は晴れていたので、午前中に玄関・下駄箱掃除をしました。 10月の掃除・片付けやることリストにも「下駄箱の掃除」というのがしっかりあります。 10月も終わりに近づいてやっと取りかかることができました。 【関連記事... 2017.10.28 2019.01.26捨て活掃除
買ってよかったもの【無印】アルカリ電解水専用のスプレーボトル!角型はスッキリ収まりよくて◎ 無印良品週間終了日が近づいてきました! <無印良品週間> 期間:2017年9月29日(金)~10月10日(火) ※ネットストアは2017年9月29日(金)午前8時~10月11日(水)午前10時 引用元:無印良品 +++++... 2017.10.07 2020.02.04買ってよかったもの無印良品掃除
洗濯【音楽】で雑念を消せば家事がはかどる!Amazonプライムミュージックが大活躍。 家事は、私にとって苦手分野。。。 できるだけ簡単に、時間をかけずにこなしてしまいたいと、いつも思っています。 そんな私にとって、相棒ともいえるものがあります。 それは、、「音楽」です! 家事が苦手な主婦に欠かせな... 2017.10.07 2019.05.08洗濯掃除楽天・Amazon
メルカリ・ラクマ【キレイが続く家】年末までにやること9月分の達成度を記録。 先日、『ずっとキレイが続く家』を目指して年末に向けて「9月」から掃除や片付けを始めるべく、大まかなスケジュールをたてました。 10月に入ったので、9月中に出来たことを振り返りたいと思います。(追加した項目もあり) 9月の予定... 2017.10.03 2019.12.22メルカリ・ラクマ捨て活片付け掃除
メルカリ・ラクマ4カ月間(9月~12月)の大まかな掃除・片づけスケジュールを作りました。 先日書いた大掃除の記事↓ ずっとキレイが続く家にするには「9月」から始めよう!【サンキュ10月号】 12月末に行う大掃除を、9月から少しずつやり始めていれば年末までずっと綺麗な家の状態が続くという内容でした。 記事内でも書きま... 2017.09.08 2019.12.22メルカリ・ラクマ捨て活片付け洗濯掃除
物を少なくするずっとキレイが続く家にするには「9月」から始める!ついで掃除・ながら片付けのアイデア【サンキュ10月号】 「9月に始めれば、年末までキレイが続く家になる!」 この心惹かれるタイトルは、今月のサンキュ!(10月号)にある特集のひとつ。 何を始めればキレイが続くのか? それは、 「大掃除」。 年末にまと... 2017.09.06 2020.12.18物を少なくする捨て活片付け掃除時短
物を少なくする【シンプルライフ】キッチンから水切りカゴを撤去してみた結果、起こった気持ちの変化。 ミニマリストはすでに撤去済みだという方が多い水切りカゴ。 我が家は、夫がお皿洗いを手伝ってくれる際に「水切りカゴは要る!」と言うので、水切りカゴは置いていました。 でも、考えたら夫がお皿洗いをやってくれるのは2カ月に1回ほどとそ... 2017.08.15 2019.04.10物を少なくする捨て活掃除
便利グッズ【ハッカ油】がかなり使える!消臭、除菌、殺菌、防虫効果を利用した活用法7つ!&使用の際の注意点。 先日、ハッカ油スプレーについて書きました。 ハッカ油は実は虫よけや掃除以外にも、除菌・殺菌・防虫・防臭効果があるんです! スプレーだけ作って眠らせておくのはもったいない! ということで、今回はハッカ油の色々... 2017.08.09 2019.08.08便利グッズ掃除健康
便利グッズ【ハッカ油スプレー】の作り方、使いみちと注意点。夏は虫除けスプレーに◎掃除にも◎ 『ハッカ油』をご存知ですか? 私がハッカ油の存在を知ったのは、数年前の夏に帰省した際。 近所を散歩しようとしていた時に、 義母さんから「蚊に刺されないように」と言ってハッカ油を渡されました。 この時初めてハッカ油の存... 2017.08.05 2018.09.09便利グッズ掃除健康子供用グッズ
物を少なくする引っ越すたびにシンプルライフに近づく わが家は転勤族。 夫と結婚してから何度か引越しを経験しました。 そして感じるのは、引越しをするたびに物が少なくなっているということ。 引っ越すたびに物が減り続ける 一番最初の引越しから比べると、だいぶ物が減ったわが家。 ... 2017.08.01 2019.07.17物を少なくする捨て活片付け掃除
便利グッズ【セスキ炭酸ソーダのスプレー(セスキ水)】の作り方(配分)。油汚れ・血液汚れ・タンパク汚れが激落ち! 『セスキ炭酸ソーダ』を、ご存知ですか? セスキ炭酸ソーダは、重曹と炭酸ソーダを半々に混ぜて結晶化させたもので、油・皮脂汚れや血液汚れを良く落とすのに非常に重宝します。アルカリウォッシュと呼ばれることもあります。 私の周りではまだ... 2017.03.27 2021.04.04便利グッズ洗濯掃除
捨て活2016年もあと半月。11月中にやる事リストをどれだけ実施できたか結果。 以前こんなことを書いていました。 実際、年末やる事を、どれくらい11月中に達成できたか、結果を書きたいと思います。 普段掃除できていないところの掃除(大掃除)→未終了あり →11月中に押し入れ内全出し&アルコールスプレーで... 2016.12.16 2018.09.12捨て活片付け掃除
片付け年末の用事は11月にできるだけ済ませて12月はのんびり過ごします。 使っている「サンキュ!家計簿」にこんなお言葉が書かれておりました。 「年末の用事は11月中に8割片づけておく」 12月にやるべきことを前倒しで11月中に済ませておけば、12月は余裕をもって過ごせるし、 年末に必要な... 2016.11.11 2019.06.12片付け家計管理掃除
捨て活嫌いな家事を楽しくするために一番効果があったのは…? 私はズボラ主婦です。できるだけ家事は楽してやりたい。 掃除も、どうやったら楽にできるか、時短出来るかというのをいつも考えています。 家事の中では、特に皿洗いが嫌いで…どうしてなのかわかりませんが、皿を洗っている間は気分が全然あがりま... 2016.10.31 2018.09.12捨て活片付け掃除楽天・Amazon