PR

掃除

当サイトは広告が含まれます。
便利グッズ

【エタノールスプレー】大容量の詰替えは安上がり?内容成分の違いはある?どれくらいお得なのか比較!

わが家で拭き掃除や除菌などで大活躍のエタノールスプレー。エタノールスプレーをスプレー容器に詰め替える際は、いつも500㎖入りボトルの「消毒用エタノールIP(500ml)」を使用していました。【エタノールスプレーの作り方】簡単で安あがり、家中...
便利グッズ

虫除けスプレーは手作りできる◎【ハッカ油スプレー】の作り方!使いみちと注意点。掃除にも◎

「ハッカ油」で虫よけスプレーを作れるのをご存知ですか?これから夏のシーズン、アウトドアで蚊に遭遇することも増えてくるかと思います。そんな時に便利なのが、超簡単に作れる「ハッカスプレー」!今回は、そんな「ハッカ油を使ったスプレー」の作り方・効...
おススメ品

オシャレなボトル容器の「除菌・消臭スプレー」3選!置きっぱでも絵になる♪

Rukaオシャレなボトル容器の「除菌消臭殺菌スプレー」が欲しい!お掃除に、除菌・殺菌・消臭にと、家中で使える「エタノールスプレー」。今回は、除菌力があって安心・安全、なおかつ容器デザインがオシャレな「除菌スプレー」をご紹介します。容器がオシ...
スポンサーリンク
便利グッズ

トイレブラシ何使ってる?スコッチブライト「使い捨て」タイプならいつも衛生的。使用感レビュー!

トイレブラシが汚くて掃除する気が起きない…なんてことありませんか?確かに、衛生面で私もずっと気になっていました。だから、昨年トイレブラシを断捨離。新しく導入したのが「使い捨て」タイプのトイレクリーナー!いつも新しく使える快適さをレビューします。
便利グッズ

【エタノールスプレーの作り方】簡単で安あがり、家中これでお掃除・除菌しています。

【準備するもの】スプレー容器・消毒用エタノールIP500mL・水(水道水)【作り方】スプレー容器に消毒用エタノールと水を入れるだけ!→それぞれの分量は、割合で入れる。消毒用エタノール4:水6・もっと強くしたければ、消毒用エタノール5:水5かそれ以上
物を少なくする

【片付け】「やる気」を出したい時に試して欲しい3つのこと《荒療治》

年末も近づいてきて、片づけ、掃除、大掃除…といった言葉が飛び交うようになってきました。「年末までに、おうちをスッキリさせたい!」という気持ちは大いにあるものの、なかなか片付けや掃除のやる気が出ない~。。。という方に、ちょっと荒療治的なものも...
子育て

【転勤族】古~い社宅に住む「メリット」と「デメリット」!子育て世代には意外と合う?!

転勤族と言えば、「社宅」。この「社宅」というのは、会社が所有している住宅のこと。これまで3つの「社宅」に住んでみて、メリットとデメリットがあるな~と感じたので、思いつくまま書き出していきます。わが家が住んできたこれまでの「社宅」私は結婚して...
おススメ品

【HITACHIの掃除機購入】私が「昔ながらの紙パック式」を選ぶ理由

日立製の「紙パック式掃除機」を購入しました。今の時代、サイクロン式だとかコードレスだとか色々出ている中、まるで時代に逆行している感じではありますが。。。紙パック式の掃除機を今更どうして使いたくなったのか、紙パック式の掃除機がどれほど快適か。...
物を少なくする

【年末段取りカレンダー】12月やることリストはどれくらい達成したか?結果報告&反省点。

年末年始をのんびりゆっくり過ごすために作った「やることリスト」。>>年末年始ゆっくり過ごしたいから10・11・12月の「やることリスト」を作りました♪【サンキュ!11月号】12月分やることリストのうち、どれくらい達成できたか結果を記録します...
メルカリ・ラクマ

【年末段取りカレンダー】11月やることリストはどれくらい達成できたか??結果報告!

年末年始をのんびりゆっくり過ごすために作った「やることリスト」。年末年始ゆっくり過ごしたいから10・11・12月の「やることリスト」を作りました♪【サンキュ!11月号】11月分やることリストのうち、どれくらい達成できたか結果を報告いたします...
便利グッズ

【年末段取りカレンダー】10月分はどれくらい達成できたか??結果!

年末年始をのんびりゆっくり過ごすべく、先日「やることリスト」を作りました。年末年始ゆっくり過ごしたいから10・11・12月の「やることリスト」を作りました♪【サンキュ!11月号】10月分のやることリストはどれだけ達成できたか?ご報告したいと...
メルカリ・ラクマ

年末年始ゆっくり過ごしたいから10・11・12月の「やることリスト」を作りました♪【サンキュ!11月号】

年末はいつも忙しく余裕がなくて、掃除も中途半端で年越し…なんていうことはありませんか?年末年始をのんびりゆっくり過ごすには、「やることリスト」を作って年末までにやるべきことを数か月前から前倒しするのがおススメです(^^)『サンキュ!11月号...
おススメ品

【エタノールスプレー】を使う際に注意することは?使えない場所・材質など。

この記事では、【エタノールスプレー】を使用する際の注意点をお伝えします。「エタノールスプレー」は、家中の掃除に使えて、しかも市販の除菌スプレーより安上がりだから、気軽にシュッシュできてとっても便利。非常に重宝する「エタノール」ではありますが...
便利グッズ

おふろ掃除が楽になる!『タイルブラシ123』頑固なカビ・アカ汚れもガシガシ落ちて爽快。

古い社宅のお風呂は、高確率で床がタイルのことが多いです。転勤の度にお風呂掃除(タイル)には苦労してきました。いままでお風呂タイル掃除には、使用済み歯ブラシや100均お風呂掃除用ブラシを使っていましたが、結構疲れます。今回、そんな苦労を軽減し...
物を少なくする

【片付け・断捨離】家の中をキレイにすることで『自己肯定感』を高める。

煩雑な家の中を片づけたり、汚い場所を掃除したり、溢れた引き出しの中身を断捨離したり整理したりする。そういったことを続けることで「自己肯定感」は高まっていく。以前も同じようなことを書きましたが、つくづくそう実感しています。家の中を汚くしておく...
掃除

壁の頑固な黒カビ退治!ジョンソン『カビキラー』の代わりにトップバリュ『カビ取り用洗剤』を使ってみた感想。

今回は、壁についているカビ退治についてです。私が住んでいるのは、築40年以上の社宅。色々なところにガタがきていて古いのですが、中でも嫌なのが「カビ」。入居当時からいろいろな場所のカビ退治をしてきましたが、今回は今まで見て見ぬふりをしてきた『...
物を少なくする

【キレイが続く家】年末までにやること10月分達成度の記録。

『ずっとキレイが続く家』を目指して年末に向けて「9月」から掃除や片付けを始めるべく、大まかなスケジュールをたててそれに沿って進めています。11月に入ったので、10月中に出来たことを振り返ります。10月の予定。やったこと結果。目標:動けるだけ...
捨て活

年末の大掃除を前倒し。玄関・下駄箱の全出し掃除をしました。靴を3点断捨離。

今日は晴れていたので、午前中に玄関・下駄箱掃除をしました。10月の掃除・片付けやることリストにも「下駄箱の掃除」というのがしっかりあります。10月も終わりに近づいてやっと取りかかることができました。【関連記事】玄関掃除をする前に●下駄箱掃除...
買ってよかったもの

【無印】アルカリ電解水専用のスプレーボトル!角型はスッキリ収まりよくて◎

無印良品週間終了日が近づいてきました!<無印良品週間>期間:2017年9月29日(金)~10月10日(火)※ネットストアは2017年9月29日(金)午前8時~10月11日(水)午前10時引用元:無印良品++++++++++++++++先日購...
洗濯

【音楽】で雑念を消せば家事がはかどる!Amazonプライムミュージックが大活躍。

家事は、私にとって苦手分野。。。できるだけ簡単に、時間をかけずにこなしてしまいたいと、いつも思っています。そんな私にとって、相棒ともいえるものがあります。それは、、「音楽」です!家事が苦手な主婦に欠かせない「音楽」毎日の家事を少しでも楽しい...
スポンサーリンク