教材「キャラクターイラストのこども点つなぎ」無料印刷できるサイト《3選》点つなぎハマる子は算数好き? 今回は、無料でダウンロード・印刷できる「キャラクターのイラスト点つなぎ」のサイトを3つご紹介します!また、3年前(年少さんの頃)に点つなぎにハマった次男が、現在どんな学力なのかを合わせてお伝えします!\こども点つなぎ無料印刷のサイト5選/\...2022.09.132023.06.29教材おすすめサイト教育
教材【小学生】の語彙力・言い換え力がUPする「12歳までに知っておきたい語彙力図鑑」 この記事では、「語彙力」を伸ばす本「12歳までに知っておきたい語彙力図鑑」についてレビューしたいと思います。子どもがよく使う表現、やばい、むかつく、えもい…といった言葉を他の言葉に言い換えるとどんな言葉?そういうのがわかっちゃう図鑑。さらに...2022.06.09教材教育
買ってよかったもの【小学生】読解・文章力をつける「おはなし推理ドリル」で楽しみながら国語力をつける! 我が子の読解力・文章力が壊滅的に幼稚園レベル!どうにかしたい!と、高学年にもなると悩ましい問題が出てきますよね。早いものでうちの子、小学校高学年。子供の成長って早いね☆ミ・・・なーんてのんきに言ってる場合ではなくなりました。なぜかって・・・...2022.05.102022.06.16買ってよかったもの教材教育楽天・Amazon
節約レシピ・簡単レシピ【口コミ】パナソニックのフードプロセッサーで苦手なみじん切りから解放された!洗い方に注意 野菜のみじん切りが苦手でキライ…すりおろしが面倒・つらい…料理の際、こんな悩みありませんか?毎日のお料理、献立を考えるだけでも大変。私もみじん切りが大の苦手で、すりおろしもめんどくさ過ぎる‥‥どうにかならないかと悩みを抱えていました。だから...2021.05.072023.01.09節約レシピ・簡単レシピおススメ品便利グッズ買ってよかったもの時短楽天・Amazon家電
子育て【転勤族】古~い社宅に住む「メリット」と「デメリット」!子育て世代には意外と合う?! 転勤族と言えば、「社宅」。この「社宅」というのは、会社が所有している住宅のこと。これまで3つの「社宅」に住んでみて、メリットとデメリットがあるな~と感じたので、思いつくまま書き出していきます。わが家が住んできたこれまでの「社宅」私は結婚して...2019.02.192019.03.01子育て節約生き方・人生片付け掃除
子育て【幼稚園児・小学生】話題の問題集『うんこかん字ドリル』なら「爆笑しっぱなし」で漢字を覚えられる! 「うんこかん字ドリル」をご存知ですか?スゴイ名前の問題集ではありますが(笑)、中身はちゃんと漢字ドリルになっています。しかし、とにかく中身の問題文が面白過ぎでびっくりします。。。(笑)幼稚園~小学校低学年くらいの年齢って「うん〇」とか「おし...2019.02.162022.05.31子育て教材買ってよかったもの教育
子育て育児に疲れているママへ。世界中が涙した『最後のとき』 「育児がつらい。疲れた。」そんなママに、ぜひ読んでもらいたい「詩」があります。私は以前、その詩を読んで、パソコンの前で号泣しました。…涙せずにいられませんでした。数年前からfacebookなどのSNSで広まっているという詩です。世界中のママ...2018.11.142022.06.20子育て自己肯定感を高める
子育て【こども】幼稚園から帰宅後の時間を無駄にしたくない。子にとって有益な時間の過ごし方とは。 この記事では、幼稚園から降園後のこどもの時間を、有効に活用するために取り組んでいることをお伝えします。子どものスポンジのように吸収力のある時期というのは、一生に一度。いましかない。それなのに、日々のことでいっぱいで、子どもの事は後回しになっ...2017.09.092023.01.19子育て教材教育習い事
子育てこどもの習い事、決定。お金をかけるべき時にかけておく。こどもの選択肢を広げてあげられるのは、親次第。 先日、無料体験を受け、習い事を始めることがきまりました!お遊びのような体操教室は、子供の体力発散のためにと見学して子供がまた行きたい!と言うのですぐに決めることができましたが、2つ目の習い事選びもこんなにスムーズに決まると思いませんでした(...2017.02.052021.11.03子育て教育習い事自己肯定感を高める
子育てこどもに人気の習い事は?習うメリット・効果。選ぶ際のポイント3つ! わが家の長男(年中)、毎日体力があり余っているので、週に一回運動教室に通わせています。現在、習い事はこの運動教室だけ。教育ママのつもりはないのですが、子供には、色々なことを体験させて可能性を広げてもらいたいから、やる気があるならそのほかにも...2017.01.282021.10.06子育て教育習い事運動神経をのばす自己肯定感を高める英語
便利グッズ【時短】こどもとお風呂に入る時、ママの負担を減らしてくれる「あのアイテム」を愛用中! この記事では、子どもとのお風呂タイムでママが楽できる「あるアイテム」をご紹介しています(*^^*)***こどもが小さかったり、こどもの人数が多いと、ママ1人で子供をお風呂に入れるのって大変ですよね。。。毎日バタバタ、あわただしいお風呂タイム...2017.01.182022.10.13便利グッズおススメ品子育て買ってよかったもの時短楽天・Amazon子供用グッズ
子育て『行正り香の暮らしメモ100』を読んで、印象に強く残った内容「子供はいつか離れていく」 『行正り香の暮らしメモ100』(行正り香著)という本を読みました。ご紹介するのは、自分らしいスタイルのある住空間のつくり方から、インテリアの選び方、ものを整理・整頓するための簡単なしまい方や捨て方のルール、買い物や献立のコツ、時短料理のため...2017.01.182022.10.11子育てお気に入りの本
子育て材料3つ。手作りホットケーキミックスの作り方。市販より体に良く節約にも◎ うちの子供たち、おやつが大好き。よくホットケーキを焼いたり、簡単なクッキーやマフィンを作ったりしておやつに出しています。もちろん市販のお菓子も食べていますが、出来れば手作りを食べてほしいなと思っているので、可能な限り作るようにしています。そ...2016.12.182022.08.25子育て節約レシピ・簡単レシピ節約おやつ楽天・Amazon
子育てわが家に増え続けるおもちゃ。今は断捨離はあきらめています! 子供が生まれてから、年々増え続けるおもちゃ。うちにあるのは、レゴ、ニューブロック、木製レール、プラレールの大掛かりなターミナル、大量のレール、プラレール電車車両(50台以上)、ミニカー、おままごとセット、おままごとキッチン、ぬいぐるみ、パズ...2016.10.142022.05.26子育て物を少なくする捨て活片付け