PR

こどもに人気の習い事は?習うメリット・効果。選ぶ際のポイント3つ!

子育て
当サイトは広告が含まれます。

わが家の長男(年中)、毎日体力があり余っているので、週に一回運動教室に通わせています。現在、習い事はこの運動教室だけ。

 

教育ママのつもりはないのですが、子供には、色々なことを体験させて可能性を広げてもらいたいから、やる気があるならそのほかにも習い事をさせたいなと思っているところ。

スポンサーリンク

わが家の場合はこの習い事をやらせたい

習い事はたくさんありますが、親としてやらせたいなと思っている習い事は、

ピアノ

英会話

サッカー

このどれか又はいくつか、です。

 

●ピアノは、自分が習っていた習い事。もうしばらく弾いてませんが。。

ピアノが弾けたら、自分の世界に没頭できます。何と言っても自在にメロディを奏でられるというのは楽しいです。私のピアノの技術は大したことないのと、教え方に自信がないので、やるならプロに習って欲しい。

やる事になったらピアノ(社宅なので音無しにできる電子ピアノ)を買う必要があります。普通のピアノより電子ピアノのほうが安価とはいえ、初期費用は高めですね。

 

●英会話は、完全に私の希望。英語を好きになって欲しいなと。教室とオンライン英会話両方で検討します。今のところオンライン英会話のほうが魅力的。(教室より低価格&送迎無しなど)

 

●サッカーは、夫の希望。こどもにぜひやらせたい習い事なのだそうです。私自身、運動オンチだから球技は出来るようになったらいいなと思うので賛成です。

 

わが家が習わせたい習い事は上記の通りです。

さらにこの機会に、幼稚園の年代の習い事について、色々知りたいと思ったので調べてみました。

 

スポンサーリンク

人気のこども習い事ランキング・BEST6!

まず、人気の習い事です。

ケイコとマナブ.netによると、2016年の子供の習い事人気ランキングは以下の通りです。

子供の習い事人気ランキングBEST10(2016年)

1位:水泳

2位:英語・英会話

3位:ピアノ

4位:体操

5位:学習教室・幼児教室

6位:サッカー

7位:書道

8位:ダンス

9位:空手

10位:そろばん

 

その中で、未就園児に限ったランキングだと、

1位:水泳

2位:体操

3位:英語・英会話

4位:ピアノ

5位:リトミック

 

といった順位でした。

 

スポンサーリンク

こどもに習い事をさせたらどんなメリット・効果があるの?

 

色々な習い事がありますが、習わせることでどんなメリット・効果があるのか?

未就園児の習い事人気ランキングにあるそれぞれの習い事について、みていこうと思います。

水泳

【水泳を習う効果】

(参考:セントラルスポーツ

  • 喘息の改善
  • 体力がアップ
  • ストレス解消
  • 丈夫な体になる
  • 姿勢が良くなる
  • 肥満の改善

キレイなフォームで泳ぐことは、正しく筋肉を使い、バランスよく身体を発達させることにつながります。 一方で、水泳は心肺機能を強化するという一面もあり、特にお子様のぜん息にはたいへんよい運動療法であることが知られています。(~中略~)冷たい水が刺激となって皮膚や免疫力を強化するということ。抵抗力が増し、より丈夫な体をつくり、風邪をひきにくくします。

引用元:セントラルスポーツ

子供の成長にとっての水泳の効果は、沢山ありますね!

私自身、水泳が出来ないので子供にはぜひ泳げるようになってほしい。親としては本当は「水泳」を一番やらせたいのですが…

子供が中耳炎持ちであることと、本人が「水泳」は「嫌だ」と言っているんです(^-^;

小学生になったら状況が変わっているかもしれないので、気長に待ちたいと思います。

【水泳(スイミングスクール)の月謝】

週1回で6,000円前後、週2回で8,000円前後、選手コースが1万円前後が多いようです。そのほかスクールによって、入会金、管理費、水着・水泳帽代や習い事バッグなどがかかってきます。

(例:セントラル・スイミングスクール(幼児~年長)…週1回で月謝7,300円(税抜)、その他入会金等あり)

体操

【体操教室で習う効果】

(参考:こそだてハック

  •  風邪をひきにくくなる
  • バランス感覚や柔軟性が身に付く
  • 安全な環境で体力を発散できる
  • 「できた!」という達成感が味わえる
  • チャレンジ精神を養える
  • 先生の指示を聞けるようになる
  • 協調性が身に付く

わが家の息子は運動教室に通っていますが、一番のメリットと感じるのは「安全な環境で体力を発散できる」という部分。年中児の体力って底抜けかと思うくらいなので、ここでしっかり疲れてもらっています!

もう一つ、先生の指示をきちんと聞くことを重視している教室なので、その点もやらせていてよかったなと思うポイントです。

【体操教室の月謝】

月謝は内容によって様々ですが、安いところで週1回で月4,000円程、高くても8,000円程が相場のようです。

(例:カワイ体育教室…月3~4回で5,000円前後 その他入会金等あり※店舗によって異なります)

 

英語・英会話

【英会話を習う効果】

(私の個人的意見)

  • 英語を抵抗なく話すこと慣れる
  • 英語を勉強としてとらえないので苦手意識が無い
  • 幼児期は吸収力がすごく良いので発音が良い子になる
  • 早く始めるほど覚える単語数が増える
  • リスニング力が備わる・ネイティブ発音に慣れる
  • 世界に目を向けるようになる

英語は、日本語が未熟なうちはまだやらせるべきではないという意見があったり、早期英語教育を推進している意見があったりと、英語を小さいうちからやらせるかどうかは賛否両論。

そうはいっても、すべての子供が型どおりにそうなるかは誰もわかりませんし、どちらが正解とははっきり言えないですよね。どちらの意見も、どうとらえるかは親次第。

私の場合は、学生時代に、もっと早くやっていれば…と思ったことから、早期英語教育をしたいと思っているので、英会話は子供にやらせたい習い事の一つです。

【英会話の月謝】

これも教室によってまちまちですが、週1の月謝はだいたい6,000~10,000円あたりのところが多いようです。

(例:ヤマハ英語教室の4・5歳クラス…1回50分月額6,500円(税抜)その他、教材費あり。会場によって入会金等あり)

オンライン英会話だとさらに低価格でレッスンができるところもあります。

(例:hanaso kids(ハナソキッズ)1回25分・月4回3,000円(税抜))

 

ピアノ

【ピアノを習う効果】

(私が感じているメリット)

  • 手指を動かしながら楽譜を読むなど同時進行で行う動作が脳の発達に良い
  • 音楽を奏でることで自分の世界に浸れる
  • 楽譜を読むことが出来、色々な楽器を演奏する際に役立つ
  • 将来の趣味として何歳になっても楽しめる

テレビ番組『ホンマでっかTV』によく出ている脳科学者の澤口俊之先生(私、ファンです♪)は、「ピアノは脳力アップにいい」という研究結果が出ているとのことで、インタビューで次のように言っていたんだそう。

ピアノはスキルを伸ばすだけでなく、地頭をつくる万能な習い事ということが脳科学的に証明されている

脳科学者が“習い事をさせるならピアノがいい”と断言しているくらいの万能な習い事。ますますピアノを習わせたいという気持ちになりました。

【ピアノ教室の月謝】

ヤマハやカワイなど、ピアノ教室で有名なところもあれば、個人で教室をやっているところもあり、料金はそれぞれ違ってきます。

相場は、月謝5,000~8,000円のところが多いです。高いところでは1万円ほどします。

(例:カワイ音楽教室 1回30分・月3~4回で7,560円(税込)その他、管理費や入会金がかかる店舗もあり。※地域によって月謝料金に差があります。)

 

リトミック

【リトミックを習う効果】

(参考:mamari)

  • 心と身体のバランスが整う
  • コミュニケーション能力など社会性が身に付く
  • 基礎的な運動能力が鍛えられる
  • 集中力が付く
  • 親子リトミックでママのストレス解消になる

リトミックとは…「身体を使って音楽を楽しむ」ことだそう。曲に合わせて手遊びや体操をしたり楽器を使って音楽に親しみ、音楽を体全体で感じ表現していきます。

長男はもう5歳なのでリトミックはできませんが、次男(2歳)にはやらせてみたいと思いました。

【リトミックの月謝】

こちらも、ヤマハやカワイなどの大手もあれば、自治体でやっているところもあり、料金はそれぞれ違ってきます。

月2~4回で月3,000円~6,000円のところが多いようです。

(例:ヤマハ音楽教室ドレミらんど…満1歳~3歳 月3回で4,500円(税抜))

スポンサーリンク

習い事を決めるときの基準3つ

 

習い事をどんな基準で決めるか?パピマミというサイトの記事を参考にしています。

→パピマミ【幼稚園児の習い事選びのポイント3つ】

 

1.「こども目線」で選ぶ

子どもの立場に立って、「何に興味を持っているか」「どんなことが好きか」をメインに考えるようにしましょう。

引用元:パピマミ

色々やってみて、やってて楽しい♪と思えるならずっと続けてほしいです。

習い事には楽しんで取り組んでほしいなと思っています。

親が子供にやらせたい習い事を無理にやらせるよりも、子供が興味あることや自らやりたいと思う習い事を選ぶのがいいですね。

2.体験してから決める

大体の習い事には、無料体験やお試し料金で参加できる体験など実施している場合が多いです。

実際に体験することで子供にもイメージが沸きやすいし、そこで面白そうと思ったり楽しい体験ができたら、その習い事やりたい!という気持ちになると思います。

ぜひ一度体験をしてから、子供の様子を見て決めていきましょう!

3.通いやすさ

あまりに遠い場所だったり、駐車場がなくて不便だったりするのも、送迎する親にとっては負担になりますよね…。

長く通わせる場合には、この通いやすさも習い事を選ぶ際の重要なポイントになってきます。

 

スポンサーリンク

おわりに

新しく新学期が始まる春頃から始めたい習い事。

まずは、お試しで体験に参加させて、子供の反応を見てから習わせるかどうかを決めていくのがいいですね。

わが家も、それぞれ体験に行かせてみて、どれもしっくり来ないようだったら、見送ることも視野に入れて、習い事は決める予定です。

 

息子は今のところ、運動教室を楽しんでいるようなのでそのまま続けていく予定です。

これから体験させてみる習い事に関しては、私自身、習い事は小学生から始めたこともあり、もし子供があまり乗り気でないようなら焦らずに小学生になってからでもいいかなとも思います。

幼稚園生だとまだ自分の判断を間違うこともありますので(*^^*)

 

【関連記事】

こどもの習い事、決定。お金をかけるべき時にかけておく。

【習い事】電子ピアノはカシオのプリヴィア(PX-760※新機種はPX-770)。転勤族にも◎

こどもの運動神経をよくするには?遺伝は関係ある?「ゴールデンエイジ」別にやるべきことはコレ。

 

「習い事、どうしようかな?やらせようかな?」と考えるのは、子供に色々な可能性を見出してあげたいという愛のある親心だと思います。

 

子供のためになるような良い習い事、見つけてあげたいですね(*^_^*)