お金のこと

便利グッズ

【エタノールスプレー】大容量の詰替えは安上がり?内容成分の違いはある?どれくらいお得なのか比較!

わが家で拭き掃除や除菌などで大活躍のエタノールスプレー。 エタノールスプレーをスプレー容器に詰め替える際は、いつも500㎖入りボトルの「消毒用エタノールIP(500ml)」を使用していました。 【エタノールスプレーの作り方】簡単...
節約

人気雑誌読み放題【楽天マガジン】4年半使い続けてみた感想・続ける理由。

人気雑誌読み放題サービス「楽天マガジン」を利用して4年半が経ちました! 雑誌は毎月・毎週発売されるので、固定費とまではいきませんが定期的な出費となることがあります。雑誌を買うことが多い、雑誌を読むのが好き!という人は、雑誌やムック本を好き...
マインド

最も簡単に「内面」を磨く【自己投資】とは?ワタナベ薫著『お金の格言』から学ぶ。

メンタルコーチとして知られるワタナベ薫さんの本・お金の格言(ワタナベ薫 ・著)という本で、「自己投資」について、覚えておきたいと思う箇所があったのでご紹介します。 『自己投資』は、自分の成長、そして、将来お金を生む可能性があることにお金を...
おススメ品

【エタノールスプレーの作り方】簡単で安あがり、家中これでお掃除・除菌しています。

【準備するもの】 スプレー容器・消毒用エタノールIP500mL・水(水道水) 【作り方】 スプレー容器に消毒用エタノールと水を入れるだけ! →それぞれの分量は、割合で入れる。 消毒用エタノール4:水6 ・もっと強くしたければ、 消毒用エタノール5:水5かそれ以上
運用

【夫のつみたてNISA】開始から2年10ヵ月ほったらかしの運用結果。私もはじめることにしました!

つみたてNISAをスタートしたのは2019年3月。 あれから、気づけば2年10カ月・・・ いま、運用結果はどうなってる?! 今回は、ほったらかしで2年10カ月後に出たつみたてNISAの結果を公開したいと思います! ぜひ、結果の程...
おススメ品

1000~2000円で申し込める!ふるさと納税おすすめの返礼品《9選》まとめ

1000円や2000円といった少額でもふるさと納税ができるって知ってましたか? ふるさと納税というと、1万円以上、数万円の寄附、というイメージが多いかと思いますが、 実は、数は少ないですが、1000円、2000円、3000円…といっ...
節約

【ふるさと納税】これまでもらった中でイチオシの「返礼品」5選!<食品編>申込・手続きの流れ

年末年始、今年はおうちでお正月を過ごされる方も多いのではないでしょうか? せっかくおうちで年越しを祝うのなら、高級食材で豪華にお祝いしたい! ふるさと納税なら高級食材で祝うことができます♪(年内発送の返礼品もまだあります!) また、高...
節約

ふるさと納税はどうしてお得?はじめ方や申請手続きの流れを解説!

「ふるさと納税がお得と聞いて気になるけど、よくわからない」 「ふるさと納税って、どんなことすればいいの?」 ふるさと納税をまだやったことが無い方は、こんな風に思っている方が多いのではないでしょうか? Ruka ふるさと納税4...
好きな雑誌

サンキュ!11月号(2021年)の「1000万円貯まる手帳」の中身と感想。ライフプランを考えながら思ったこと

生活情報雑誌「サンキュ!」の11月号についてくる毎年人気の「1000万円貯まる手帳」。 今年も同じく11月号(2021年)に手帳が付いてきました! 今回は、「1000万円貯まる手帳」の中身をちょっとだけご紹介するのに加えて、久々にこの手...
節約

【節約&時短】ダウンジャケットはおうちで「洗濯機で洗う」のが正解◎クリーニングでなく自分で洗濯する方法!

ダウンジャケットの季節になりましたね! ダウンのお手入れって、毎年どうしていますか? 私は、今までダウンはクリーニングに出すのが当たり前だと思っていました。 ですが、あるお掃除・お洗濯の本を見て、驚きました。 なぜなら… 「ダウン...
ふるさと納税

【楽天マラソン買い回り】購入リスト10店舗♪サンサンスポンジ、ふるさと納税、クリスマス準備

11/4(木)20:00~楽天の買い回りがスタート! 今回、楽天マラソンで購入するものをリストアップしてまとめました! >>10店舗完走を目指して、店舗数稼ぎもします♪ >>10店舗完走する6つのコツ♪ 早いもので来月は...
マインド

お金持ちの行動を真似していたら本当にお金持ちになる。

先日読んだ『なぜかお金を引き寄せる女性39のルール』(ワタナベ薫・著)の中にあったお話です。 ある起業家が、すごく貧乏だったころでも、 外へ行く際に身に付けるもの着るものは一流品。 普段食事も1食しか食べていなくても、人と食事をす...
おススメ品

まだ間に合う!年末年始は【ふるさと納税】で豪華食材GET♪返礼品が『蟹(カニ)』の自治体!

ふるさと納税先で返礼品で『蟹(カニ)』をもらえる自治体をまとめました。 年末年始は何かと出費がかさみますよね! 昨年雑誌『サンキュ!11月号』の特集で見つけた 「ふるさと納税で年末の豪華食材を手配する」というアイデアを見てこれはい...
節約

【つみたてNISA】積立開始から2カ月で運用結果はどうなった??

以前、夫の「つみたてNISA」を申込し、現在運用中です。 3月1日に第一回目の引落が行われ、4月1日に第二回目。 ほったらかしにしていましたが、そういえばと思って楽天証券のつみたてNISAでの運用状況を見てみました。 まだ、た...
節約

【掲載】”お金をかけるもの、かけないもの”ートクバイニュース

**掲載のお知らせ** 先日、「トクバイニュース」さんにて記事を掲載していただきました! 今回のテーマは「節約達人のお金をかけるもの、かけないもの」。 「トクバイニュース」さんに掲載していただきました 「トクバイニュース」さんに...
子育て

【転勤族】古~い社宅に住む「メリット」と「デメリット」!子育て世代には意外と合う?!

転勤族と言えば、「社宅」。 この「社宅」というのは、会社が所有している住宅のこと。 これまで3つの「社宅」に住んでみて、メリットとデメリットがあるな~と感じたので、思いつくまま書き出していきます。 わが家が住んできたこれまでの...
節約

【掲載】”節約の失敗・成功を達人から学ぶ–第6回”ートクバイニュース

***掲載のお知らせ*** 「トクバイニュース」にて、再び記事を掲載していただきました! 今回のテーマは「節約の失敗・成功を達人から学ぶ」。 「トクバイニュース」さんに掲載していただきました 「トクバイニュース」にて記事を掲載してい...
お気に入りの本

ついに夫の【つみたてNISA】申込み!インデックス投資家・水瀬ケンイチさんブログを参考に。

ついに「みたてNISA」を申込みしました。 (私のでなくて夫のつみたてNISA) 夫にどのファンドを選ぶか相談するも、夫婦とも初心者すぎてどうにも決まらないので(笑)、とってもわかりやすい投資の本「お金は寝かせて増やしなさい」の水瀬ケン...
節約

【掲載のお知らせ】”100円ショップで買うもの、買わないもの”ートクバイニュース

**掲載のお知らせ** 昨年末のことですが、「トクバイニュース」というメディアにて掲載していただきました! テーマは「100円ショップで買うもの、買わないものを節約上手さんに聞く」というもの。 このようなことは初めてなので非常に恐縮で...
おススメ品

【ゆるく宇津木式スキンケア】「ワセリン」に戻ってきました!子育て中はシンプル&時短が良い◎

子育て中の主婦の皆様、どんな化粧品使っていますか? 私は、周りのママの中でもひと月にかけるメイク代は激安な方だと思います。 今使っているスキンケア・メイク用品、ほぼプチプラ(…BBクリームだけは少しいいものを使っていますが)。 ...