節約 【ヨーカドー・イオン・西友の3社比較・使い分け】ネットスーパーで時短・節約・快適なお買い物生活! イトーヨーカドーネットスーパー、イオンネットスーパー、楽天西友ネットスーパーの3社を使い分けて利用している私が、3社の特徴や違い・使い分ける基準などをご紹介しています。子育て中はネットスーパーを使い倒して、時短・節約・快適さを手に入れましょう♪ 2017.02.07 2021.12.02 おすすめサイトネットスーパー時短節約
マインド 【自由診療】歯の治療に15万円…痛すぎる出費。「歯を大切にする=お金が貯まる」という事 昨年から通い始めた歯医者。歯の根の治療が長引いてしまい、未だに通っております。そして、保険適応外の痛い出費が発生してしまいました…被せ物に15万円⁈あまり詳しく書くとあれなので(^_^;)、ザックリとお話ししますと、犬歯とその奥歯側に虫歯が... 2017.01.25 2022.03.20 マインド節約美容
節約レシピ・簡単レシピ 材料3つ。手作りホットケーキミックスの作り方。市販より体に良く節約にも◎ うちの子供たち、おやつが大好き。よくホットケーキを焼いたり、簡単なクッキーやマフィンを作ったりしておやつに出しています。もちろん市販のお菓子も食べていますが、出来れば手作りを食べてほしいなと思っているので、可能な限り作るようにしています。そ... 2016.12.18 2022.08.25 おやつ子育て楽天・Amazon節約節約レシピ・簡単レシピ
マインド 【メンタルブロックを外す】お金を引き寄せる「アファメーション」のやり方。お金の話をどんどんしよう。 「お金の話ってしないほうがいい」「お金のことは触れてはいけないことだ」お金の話はタブーだと思っていませんか?この記事では、「お金のメンタルブロック」を外すのに有効な『自分でアファメーション=肯定的断言を行う方法』についてお伝えします。 2016.11.13 2022.10.11 お気に入りの本マインド性格の悩み
片付け 年末の用事は11月にできるだけ済ませて12月はのんびり過ごす。 使っている「サンキュ!家計簿」にこんなお言葉が書かれておりました。「年末の用事は11月中に8割片づけておく」12月にやるべきことを前倒しで11月中に済ませておけば、12月は余裕をもって過ごせるし、年末に必要なものを慌てて準備しなきゃという焦... 2016.11.11 2022.10.11 家計管理掃除片付け
好きな雑誌 【家計簿】サンキュ!11月号付録『1000万円貯まる!手帳』と『みるみる貯まる!カンタン家計ノート』を比較! サンキュ!では、毎年「11月号」に家計簿&ダイアリーになる手帳が付録でついくるんです。(付録『1000万円貯まる!主婦手帳』)この家計簿&ダイアリーが使い勝手がよく、これ目当てで購入する人が多いようでこの時期よく品切れになっています。今回は... 2016.10.28 2021.11.14 好きな雑誌家計管理節約
物を少なくする シンプルが一番。スキンケアはワセリン一つ 洗顔後やお風呂上り、あなたは顔に何をつけていますか??私は、【ワセリン】だけつけています!朝起きてお湯で顔を洗ったあとも、スキンケアはワセリンひとつ。もう3年近く、ワセリンのみです。宇津木式スキンケアの本から影響を受ける私がワセリンを使って... 2016.10.18 2024.10.05 お気に入りの本宇津木式スキンケア愛用の化粧品物を少なくする節約