PR

やる気が出ない時に、少しでも片付ける方法・コツ・ちょっとした工夫。

物を少なくする
当サイトは広告が含まれます。

片付けしたのに、いつの間にやら散らかってしまうリビング。

(ほとんど子供がやらかしているんですが…)

 

部屋がぐちゃぐちゃ・・・

片づけしなきゃな~・・・

とは思っても、

あーめんどくさい。

まぁいいや。やる気出ないからあとでやろう。。。

と、なかなか片付けしたくないときがありますよね。

 

あとでやるからいいや、とは言っていても、

頭の中にはしっかりと「やらなきゃ、やらなきゃ」という考えが残っていて、

そのことが気になってイライラにつながってしまうという。。。

『やらなきゃいけないことを、やっていない』自分に対する自己嫌悪にも発展してしまう可能性あり。以前の私がまさにそれ。

【片づけない→部屋が汚いまま→イライラ→やる気でない→片づけたくない→部屋汚い→イライラ…・】の悪循環に一度はまってしまうと、自分を責め、気分もマイナスになり日常がどんよりして見えます。。

やはり、頭でずっと引っかかることを残しておくよりも、気がかりをなくして頭の中もシンプルにしたいですね。

【片付け】「やる気」を出したい時に試して欲しい3つのこと《荒療治》

スポンサーリンク

片づけのやる気が出ないときに少しでも片づける方法

やる気が出ないときは、片づけるぞ!と大掛かりなことをする必要はないんです。

少しだけ動くというのをするだけ。

今回は片づけが億劫に感じる時に私が実践している、片付けを手軽に進めるちょっとしたコツをお伝えします。

5分だけやる

5分って短い時間のように思えますが、そのたった5分だけと決めて手を動かすと、意外と色々できてしまいます

スマホなどのタイマーを使って、まず一度5分だけ片付けしてみてください。

居間がおもちゃでぐっちゃぐちゃな場合、5分動けば、おもちゃはほとんど片付けられます。

たった5分なのに、驚くほど床に物がなくなりスッキリします。

ついでにやる

片づけに気乗りしないときって、腰が落ち着いて立ち上がることさえ面倒…という状態であることも多いかと思います。

そんな時は、

トイレに立つついでに、寝室に移動するついでに。。。など

立ち上がってどこかへ移動する「ついで」に、1つでも2つでも、物を持って所定の場所に戻す。これだけで、積もり積もると沢山の物が無理なく片づけられます。

また、テレビを見ながら、自分の周りの物を片づけるというのも、効果的。

テレビを見ている間に手を動かして、片づけるものをまとめておくだけでも違います。

テレビを見終わって移動するという時に、一緒に物を持って立ち上がり、所定の場所に片づけます。

場所を限定する

家ごと全部片付け、と考えるとうんざりしますが、

この1部屋だけ、この引き出し一つ分だけ、ダイニングテーブルの上だけ…というように、

場所を区切って1部分だけでも片付けすることで、「やらなきゃ」という焦りもおさまり「やるべきことをしてない」自分への自己嫌悪も大きくせずに済みます。

 

スポンサーリンク

片づけするときは無心になる

片付けのやる気がないのは、私の場合、他に気がかりになることや悩み、ただ単に疲れて動きたくないという気持ちであることが多いです。

そんな時は、いっそのこと「無心」になってみると、淡々と片づけを進めることができてはかどるんです。

無心になって、自分の感情を無くして掃除をすると、やる気がないとか気乗りしないとかいうよりも前に、片付いています。

私は、無心になるために、『音楽』を聞いています。

嫌いな家事を楽しくするために一番効果があったのは…?
私はズボラ主婦です。できるだけ家事は楽してやりたい。 掃除も、どうやったら楽にできるか、時短出来るかというのをいつも考えています。 家事の中では、特に皿洗いが嫌いで…どうしてなのかわかりませんが、皿を洗っている間は気分が全然あがりません。 ...

嫌いな皿洗いは、音楽を聴きながらやるとはかどるということを書いたのですが、

これは他の家事や片付け掃除でも同じことです。

音楽を聞いて「雑念」を起こさないようにする。

そでだけで色々なことがササッとできるようになります。

音楽を聴きながら、音楽に集中して片付けしていると、不思議とやる気の無さが消えていき片付けがはかどります。

やる気が出ない時、是非試してみてください。

 

スポンサーリンク

小さな片付けを習慣にする

上記のように、片手間に片付けをちょっとずつやる、というのを習慣にすると、

部屋をいつでも綺麗にキープした状態に保つことも夢ではありません。

 

部屋がきれいだと、やはり気持ちも穏やかになるし、余裕も生まれてきます。

私も心穏やかな日々を目指していますが、まだまだ発展途上の人間。

少しでも自分、そして家族の快適につながるよう、自分の感情や行動を分析して、やる気やイライラをコントロールし、自分に合う方法を工夫していきたいと思います。

にほんブログ村テーマ 断捨離でゆとり生活へ
断捨離でゆとり生活