子どもがよく、家でなにやら工作・制作するのに使うテープをカットするのに便利なテープカッター。
つい最近まで、100円ショップで買ったものを使っていました。
わが家の幼稚園児の扱いが激しいからかなんなのか、100均のテープカッターはもう汚れに汚れ、間違えて踏んづけて割れて…と、こんな(↓の画像)状態でした。
テープのはがした跡の粘着部分に汚れがついて汚いし、ボロボロですね。。
使う頻度が高いのに、こんなボロボロなものを使っているのもなんだかな…といつも小さな不満を抱えていました。。。
ということで、新しいものを新調!
真っ白シンプルで頑丈で、そのまま置いておけるようなものにしました♪
理想のテープカッターの条件
100均のテープカッターを不満に思いながらも使ってきたわが家。
軽いのでその辺に置いて踏んだりしてすぐ壊れてしまうし、持って使うのでちょっとテープも切りずらかったので、買い替えを検討していました。
次に買い替えるテープカッターの条件は、以下の3つ!
●もっと丈夫で
●置いたままテープを切ることができて
●白くてシンプルなデザインのもの
と決めていました。
丈夫でシンプル!なテープカッターに買い替え
条件に合致するテープカッターを見つけました。
お得意のAmazonで見つけたのが、こちら。↓
まさに、理想通りの白&シンプルなデザイン!!
このテープカッターの良いところは、
・何気なくテーブルに置いても、シンプルで真っ白だから絵になる。
・テープが、スパッと切れる。
・重さがあるから、テープを切るときにずれない。
使っていて、非常に快適です!
わが家の子供たちも、テープを切る際に簡単に切れるから使いやすそうです。
先ほどのボロボロの100均テープカッターは役目を終えたので、処分しました。
ちなみに、無印のテープカッターもシンプルで好みのデザインなので迷いましたが、お値段は1000円以上します。
ニチバンのテープカッターは、800円もしないでお手頃、なのに無印のようにシンプルで頑丈そうです。
良い買い物ができました(*^^*)
これから家に迎え入れる文房具は、小さいものでもデザインや耐久性にもひとつひとつこだわっていきたいです。
【関連記事】
ピンチハンガーも買い換えました。
【断捨離】パラソル型洗濯物干しを捨て。ステンレス製ピンチハンガーを新調!使い心地レビュー♪
不便なもの、不満のあるものを少しずつ解消していって、快適なもの・おきにいりなものだけに囲まれた空間にしていくのが理想です。