PR

風邪を引くのは「睡眠中」?!その理由とは?風邪を予防する方法。

おススメ品
当サイトは広告が含まれます。

風邪をひくのは、なんと「睡眠中」なんだとか。

その理由と、風邪予防対策をご紹介します!

スポンサーリンク

風邪をひきやすいのは「睡眠中」?!

先日ネットを徘徊していたら、「風邪をひくのは睡眠中」という記事を読みました。

風邪をひくのは睡眠中 免疫低下に加湿&安眠で対抗 - 日本経済新聞
11月も後半となり、いよいよ空気が冷たくなってきた。これからの季節、気をつけたいのが風邪やインフルエンザだ。対策の基本は「うがいと手洗い」。帰宅したとき、手やのどについたウイルスを洗い流すことが大切なことは誰もが知っているだろう。しかし、そ...

睡眠中に風邪をひきやすい理由

睡眠中に風邪をひきやすい理由として、以下が書いてありました。

朝の起床直後に「なんか、のどが痛いな」「熱っぽい」「だるい」と、風邪をひいたことを自覚するケースが多い。それは決して気のせいではないという。睡眠中は体の免疫力が落ちるために、風邪をひきやすいからなのだ

睡眠中に風邪をひきやすいのは、寝ている間は「体の免疫力が落ちる」からだとのこと!

初耳でした…。

寝ている間は免疫細胞が活発ではなくなり唾液の分泌が減るのでさらにのどが乾燥しやすくなるというのも、風邪をひきやすい原因なんだそう。

 

そうか、だから朝起きた時によく「のど痛い…」ということになるんですね~納得(^_^;)

スポンサーリンク

睡眠中に風邪をひかないための予防策!

では、寝ている間に風邪をひかないためにはどうしたらいいのか?

先ほどの記事も参考にしながら、予防策をあげていきます。

マスクをつけて寝る

マスクをつけることで顔回りを保湿してのどの乾燥を防ぐことができます。

不燃布のマスクよりも、ガーゼマスクのほうが保湿力が高いそう。

 

ちなみに、私はマスクをしながら寝ると悪夢を見ます(笑)

不燃布のマスクだからか?ガーゼマスクだとまた違うかもしれません。

また、マスクに除菌効果のあるハッカ油をスプレーをするのもウィルス予防に効果的!スース―した清涼感で、のどの痛みや鼻づまりも和らぎます。

【関連記事】

【ハッカ油】がかなり使える!消臭、除菌、殺菌、防虫効果を利用した活用法。使う際の注意点

【ハッカ油スプレー】の作り方、使いみちと注意点。夏は虫除けスプレーに◎掃除にも◎

ネックウォーマーをつけて寝る

のどの風邪を予防するのに「のどを温める」のが効果的なんだとか。

私はのどから風邪をひき始めることが圧倒的に多いのですが、「のどを温める」ということはしたことがありませんでした。

 

これはやってみなくては!

ということで、早速こちらを楽天で注文しました。

夫も使いたいとのことなので、2点購入。

【関連記事】ネックウォーマー使っています!

のど風邪予防に!あったか『ネックウォーマー』が効果あり!
寒い時期になると朝起きたらのどが痛い。。というのが多くなります。 のどから風邪をひき始めて、悪化すると体調も悪くなったり…なので、こののどの痛みをどうにかできないかと思っていました。 調べてみると、のどの風邪を予防するのに「のどを温める」の...

加湿器をつける

部屋の湿度を50%以上に保つことで、ウィルスの活動を95%抑えられるとのこと。

日中だけでなく、寝ている間も加湿器をつけておきましょう!

 

洗濯物を部屋干しする

加湿器がない場合は、洗濯物や濡らしたバスタオルなどを部屋に干しておくだけでも違います。

寝室に何枚か干して、室内の湿度を上げましょう。

キレイな寝具を使う

寝具が汚い状態だと、ハウスダストやダニを吸い込むことに。

その結果、免疫細胞がそっちの対応に追われて、風邪のウィルスまで手が回らないなんてことが起こるんだそう!

キレイな寝具に保つためには、寝具に「掃除機をまめにかけること」

また、一般的には天日干しが効果的なように思われますが、実際はそれでは全然不十分

布団乾燥機を使うのが効果が高いといわれています。

空気清浄機を使う

完全とはいかなくても、空気中のウィルスを除去するのに空気清浄機が効果的。

加湿機能付の空気清浄機もあり、加湿と空気清浄の両方を同時にできるので便利。

スポンサーリンク

おわりに

「寝ている間に風邪をひく」というのを30何年間か生きてきて初めて知りました。

朝起きて「なんかのど痛いな~」というのが多いので、その原因がわかって納得。

のどからくる風邪が多い私。

洗濯物の部屋干しはもちろん、加湿空気清浄機を稼働し湿度を上げ、寝るときはマスクをつけています。

また、徹底的にのどを温めるために「ネックウォーマー」を今試しています(^^)

寒い日が続きますので、できる限りの風邪対策をして上手に寒さを乗り切りましょう!