無印良品で「オーク材ベンチ」を購入しました。
オーク材ベンチ、と~っても気に入っています!
置いておくだけで部屋が素敵な空間に♪
今回は、わが家で活用している方法を3つご紹介します!
【関連記事】
【無印良品週間まもなく終了】駆け込み購入した「あこがれの収納家具」&「無垢材ベンチ」!<2019年4・5月>
【無印良品週間】10%OFFで購入したもの公開!やっとGETできたアイテム♪<2019年4月>
【無印良品】究極にシンプルな「ウェットシートケース」に惚れ惚れする!&無印と100均ケースの違い。
無印良品「無垢材ベンチ・オーク材・大」わが家の活用法3つ!
オーク材ベンチ・大 幅100×奥行30×高さ44cm
無印のオーク材ベンチは、まずこのシンプルなデザインと木の感じが好きで、見た目がとっても好み。
使い道として、ダイニング用に子供用ベンチとして使ったりもできるし、玄関からつながる廊下に置くのにも使える。色々な場所で使い勝手がよさそう!!と幅100センチの方を購入。(ベンチの小サイズもあります。)
届いてからは、あっちに置いたりこっちに置いたり、色々移動させては眺めております♪
そんなわが家でオーク材ベンチを活用している方法を3つ、ご紹介します!
活用法① ベンチとして使う。
「オーク材ベンチ」という名の通り、この商品は「ベンチ」として使えます。
高さが44センチ、子どもにもピッタリです。そんなに重くないしサイズ的にも持ち運びがラクにできます。
わが家でも、椅子が足りないときなどはダイニングテーブルのところに仲間入りさせています。
なんといっても、木の質感がとっても良いです。表面すべすべです♪
活用法② 飾り棚にも良き。
こちらのオーク材ベンチ、ベンチとしてだけでなく飾り棚としても活躍してくれます!
写真は、お気に入りの無印のアロマディフューザーを置いてみた様子。
さすが無印同士、相性ばっちりです!
幅100センチあるから色々とモノを飾れますが、あえて贅沢に余白を残して飾ります。
活用法③ ただ置いておくだけ!それだけでオシャレ・シンプル・無駄なし。
究極の活用法(と言っていいのか?)は、特に何も装飾しなくても、ただ置いておくだけ!!
それだけでもなんだかオシャレなんです!このベンチ!
もうこれは何もしないでこのまま存在していただくだけでOK(←もうオブジェ(笑))
色々飾ったりするセンスのない私でも、あるだけでオシャレ、シンプル!無駄がないデザイン♪
廊下が何だかさみしいな~という方は、このオーク材ベンチをポンっと(そんなに小さいものではないけど(笑))置いておけば解決ですよ!廊下の途中で座れるし(←笑)
オーク材ベンチは届いてすぐ使える!組立の必要なし♪
ちなみにですが、この無印のオーク材ベンチは届いた時には既に完成品でした(組立作業必要なし)。
なぜならこの商品、開梱設置包材持帰(無料)の商品なので、ヤマトのお兄さんが家の中に搬入する前に梱包を解いて組み立てて、その際に出た段ボールも全部持って帰ってくれたようです。
このサービスは本当に助かります♪
オーク材ベンチ、大・小揃えたくなる♪
以上、無印良品の「オーク材ベンチ」について活用法をお伝えしました♪
とても気に入ってます!
色々使いみちがあってシンプルで無駄なし。これで1万円しないのは良い買い物しました♪
オーク材ベンチを買おうか迷われている方、ぜひぜひおすすめです!
小サイズの方(↓これ)も、欲しくなりました(>_<)♪
オーク材ベンチ・小 幅48.5×奥行30×高さ44cm
↓こっちが今回購入した無垢材ベンチ・大。
オーク材ベンチ・大 幅100×奥行30×高さ44cm
【関連記事】
【無印良品】パイン材デスクをセルフ組立40分で完成!簡単な組立手順。小学1年生になる子どもの学習机に。
無印良品週間で狙っている家具は、来年新1年生の学習机用に「パイン材デスク」!
**********
やっぱり好き MUJI 無印良品
MUJI 良品週間
無印良品週間で購入したもの
無印良品で買ったもの♪
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪