サンキュ9月号が発売されましたね!
特集は、「お金持ち」入門。
私自身、非常に興味のあるテーマなので、読むのを楽しみにしていました(*^_^*)
サンキュ!は、「楽天マガジン」(月380円(税別)で雑誌読み放題)で読むことが出来るので9月号を早速タブレットにダウンロード。(先月から加入しました!)
今回『サンキュ!9月号』の中身から、「お金持ち」入門特集の部分を少しだけ紹介したいと思います!
「お金持ち」の行動パターンとは
「サンキュ!」お金班が、過去に「サンキュ!」に登場した成功読者100人を調査したところ、「お金持ち」の行動パターンにある共通した部分があることが判明。
その行動パターン8つのうち、ここでは4つご紹介します。
お金持ちは「人と比べない」
「お金持ち」は流行に流されて物を買ったり、高級品を買って見栄を張ることをしません。
「自分が本当に必要なもの」をきちんとわかっていて、自分軸がぶれないのでお金を自分のペースで、本当に必要なことにだけ使うことが出来ます。
お金持ちは「すぐやる」
「お金持ち」は、何か始めようとする時に躊躇せずに「すぐ」やるのだそう。
たとえ失敗しても「自分には合わなかった」と思うだけで悩んだり落ち込んだりしません。そして、また「すぐ」別の方法を試すから、時間・お金ともに最小限で済みます。
お金持ちはリビングにいる時間が長い
「お金持ち」は家が片付いていて居心地がいいので、家に居ながら楽しむことが出来ます。退屈で「なんとなく」出かけて無駄なお金を使うということがありません。
確かに、お金持ちの家はシンプルで物が少なくスッキリしているというのはどの本・ブログを読んでいても目にします。
【関連記事】
そして、面白いなと思ったのが次の行動パターン。
お金持ちはハワイにはいくが、スタバには行かない
海外旅行など、ここぞという時にドカンと使うけれど、スタバなど日常の小さな浪費や無駄なことにはお金を使わないのが「お金持ち」。
スタバは意識高い系や小金持ちの人が行くと思っていたし、何となく「おしゃれ♪」という理由で私もたまに行くことがありますが、まさかスタバが出てくるとは・・・(^-^;
この日々のちょこちょことした積み重ねがお金持ちに繋がっていくんですね。
今月(9月号)のサンキュ!で「お金」のことをよく考えるきっかけに
今月のサンキュ!は、特集『「お金持ち」入門』の他に、
・やる気がなくてもとりあえず片づく収納テク
・夏の味付き冷凍肉おかずの特集
・実家とお金の問題について
など、お金の事やお片付けの事、料理のレシピなど主婦の参考になる記事ばかり。
私的には、お金のことに関して特に刺激をたくさんもらいました。
今月の「サンキュ!」をきっかけに、私もまた「お金」のことに目覚めそうです。
これから日常の行動が変化していく予感♪
【関連記事】
★サンキュ!は今月から加入した「楽天マガジン」にて購読しています!
月額380円(税抜)で200冊以上もの雑誌が読み放題なんです!
「サンキュ!」以外にも、「an・an」「オレンジページ」「クロワッサン」「OZ PLUS」など好きな雑誌が多かったので、加入することにしました。
夫は、ビジネス系雑誌「東洋経済」「週刊ダイヤモンド」「週刊エコノミスト」や、芸能誌「週刊アサヒ」「FRIDAY(フライデー)」、スポーツ詩「ワールドサッカーダイジェスト」「footballista(フットボリスタ)」などを読んでいます。
月380円(税抜)なら、雑誌1冊読んだだけで元が取れてしまいます。それを何冊も好きなだけ…しかも、過去の号もさかのぼって読める雑誌が多いです。
何より、何冊読んでも家の雑誌が増えないし、雑誌は発売されたらすぐその場で読めます。わざわざ買いに行かなくていいんです。
楽天マガジンはアプリをダウンロードすれば、スマホやタブレットでいつでも好きな雑誌を読むことが出来ます。
使い心地を試したい方は、31日間無料お試しがあるのでどんな感じかイメージわきやすいですよ。→31日間0円で試す
ということで、わが家では読み放題の楽天マガジンが大活躍(^^)