この記事では、無印良品の「ポリプロピレン綿棒ケース・蓋付」の活用法をお伝えします。
無印の綿棒ケース、綿棒を入れるだけなんてもったいない!
蓋付きでホコリも入る心配なし、仕切り付きなのが使いやすく、家の中の色々な場所で活躍中。
今回は、無印の「綿棒ケース」の活用法を5つご紹介いたします。
無印良品の「ポリプロピレン綿棒ケース・蓋付」の良いところ
ポリプロピレン綿棒ケースは、名前の通り綿棒用のケースですが、色々なことに活用できます。
蓋付でホコリが入らないところがお気に入り。
蓋には密閉性はありません。
ですが、だからこそ簡単に開け閉めできるのが使いやすさの秘訣!
真ん中に仕切りもついているから物を入れても立ててしまうことができ、中身が倒れてぐちゃっとならないのが快適です。
お値段も、1つ150円と低価格。
【無印の「蓋付き綿棒ケース」の良いところ】
- ホコリが入らない
- 開け閉めが楽
- 仕切りが超便利
- お手頃価格
★蓋ナシバージョンもあります。(ただし真ん中の仕切りはついてません。)
無印良品の「ポリプロピレン綿棒ケース・蓋付」の活用法・5つ
この蓋付きポリプロピレン綿棒ケース、綿棒以外にも色々使えます。
家中で便利に活用させちゃいましょう。
以下に、おすすめ活用法を5つご紹介します。
子どものふりかけ入れに
ふりかけを入れるために作られたのか?!というくらい、ふりかけにぴったりジャストサイズ!
以前は無印良品の「EVAケース・ファスナー付 A5」にふりかけを入れていましたが、こちらの綿棒ケースの方が出し入れしやすい・選びやすいです。
どちらも見た目はスッキリできるので、お好みで使い分けてみてください。
キャンディー入れに
子どもと夫がそれぞれ学校・仕事に行く前の朝のひと粒、キャンディー(タブレット)入れ。
半透明だから中身の量が一目でわかり、無くなって補充するタイミングを逃しません。カラフルなキャンディーも蓋を閉めればすっきり。
コンタクト入れに
元々、コンタクト入れにしたくて買ったこの綿棒ケース。
当初の予定通り、夫のコンタクトを収納しています。
ご参考までに、2ウィークス用のアキュビューオアシス 4箱セット(1箱6レンズ入り、計24レンズ)は余裕で収納できます。
歯間ブラシ入れに(大人・子供用)
左に子供用歯間ブラシ、右に大人用歯間ブラシと、親子両方の分を収納できてGOOD。
もともと入っていたジップ式の袋よりも、綿棒ケースに入れたほうが取り出しやすいです。
蓋を閉めた状態。ごちゃごちゃ感もなくなって、スッキリ♪
メラミンスポンジ入れに
メラミンスポンジを入れて活用。
サイズはメラミンスポンジの幅の方が小さいので、綿棒ケースは結構スペースが余り気味になります。
ですが、そこに無理にぎゅうぎゅうに詰めようとすると、取り出すとき大変なので、スペースには余裕をもってスポンジを入れるのがいいと思います。
かさばるメラミンスポンジも、すっきり収納できます!
なお、メラミンスポンジは100均で購入したものです。
【関連記事】
ネットでも100均商品が買える!おすすめサイト2選!【100円グッズ】
ネットでも買える!あると便利な「100円グッズ」おすすめ7選!【100均】
おわりに
無印良品の「ポリプロピレン綿棒ケース・蓋付」のおすすめの活用法を5つご紹介しました。
新しく活用法のアイデアが思いついたら、また追記します!
ひとつでも参考になれば嬉しいです。
【関連記事】
【無印良品】シンプルな「EVAケース・A5」のおすすめ活用法!いろんな用途に使えて優秀。
【無印良品】買ってよかったアイテム・グッズ!レビューを13個まとめました♪
【おススメ無印良品】私のお気に入り『ポリプロピレンケース引出し式・深型』で収納!