私が使っているメイク用品は、ほぼ全てプチプラ。
スキンケアは「ワセリン」、ポイントメイクはセザンヌやキャンメイクといったプチプラばかり。
プチプラを駆使して、お金をかけずになりたい顔(色素薄い系)になろうと奮闘しています。
【関連記事】
30代でも可愛いママでいたい。【色素薄い系女子】になるために私がしていること・使っているメイク用品・グッズ。
肌に直接触れるものだけは、肌に優しいものにしたいので、ベースメイクに使っているBBファンデーションだけは少しいいものを使っています。
BBクリームは朝忙しい時も、サっと塗ればベースが完成するので、子育て主婦におすすめです。
今回は、子育て中30代主婦が使っているこだわりのBBファンデ&おすすめのプチプラメイク用品を一挙公開します。
クリームファンデは「ラロッシュポゼ UVイデアXLプロテクションBB」をリピート中
こだわっている化粧品は、直接肌につけるBBクリームファンデーション。(といってもワセリン挟んで肌につけていますが。)
メイクポーチの中で唯一、3,000円を超えるメイク用品。
La Roche-Posay(ラロッシュポゼ) UVイデア XL プロテクションBB(01ライト) SPF50+/PA++++ 30mL
こちらをずーっとリピート中。
BBクリームは朝忙しい時でも、ササっと塗ってベース完成だから子育て主婦の味方です!
ワセリンを薄く塗ってから、このラロッシュポゼBBクリームを塗っています。
ラロッシュポゼ「UVイデア XL プロテクションBB」のいいところ
●UVはもちろん、大気中物質の付着等、環境ストレスから肌を守る。
●紫外線防止効果は、SPF50+・PA++++の最高レベル、ロングUVAにも対応。
●肌の色むらをカバー。忙しい時でもシミやくすみを隠して薄化粧出来る。
●メイク落とし不要で、普通の洗顔料で落とせる。
●無香料、パラベンフリー
●皮膚科学的テスト済み
●ノンコメドジェニックテスト済
●アレルギーテスト済
※すべての人に肌トラブルがおきないわけではありません。
(参考:ラロッシュポゼ公式HP)
ラロッシュポゼの素晴らしいところは、これ一つで日焼け止めにもなるところ。(SPF50+・PA++++の最高レベル)
それなのに、メイククレンジングを使わずに(石鹸や洗顔フォームなどで)メイクを落とせるんです。
オイル系メイク落としは肌に負担となるので、私の中では石鹸で落とせるファンデというのが選ぶ時の最重要項目です。
さらに、ラロッシュポゼは敏感肌の人のために作られた化粧品だから、もちろん肌にも優しい。
確かに、メイクして一日の終わりに石鹸で洗った後も、お肌が疲れた感がないです。肌に負担が少ないな~と感じます。
使い心地等レビューしています↓
ポイントメイクはプチプラで
以下では、私が使っているプチプラメイク用品をご紹介。
コンシーラー
「ラロッシュポゼ」BBクリームを顔に塗った後に使うのが、KATE(ケイト)のコンシーラー。
指につけてからそれを目の下のクマ、顔のシミ・そばかすにポンポンと乗せながら自然な色になるように伸ばします。
フェイスパウダー
ラロッシュポゼBBクリーム・コンシーラーのあとの仕上げは、セザンヌのUVクリアフェイスパウダー使用。
メイククレンジング不要。洗顔料で落とせてSPF28、PA+++。
アイブロウパウダー(眉毛パウダー)
※写真には写っていませんが、実際は付属のチップが入っています。
セザンヌのオリーブブラウンのアイブロウは、眉毛が濃すぎず目立ち過ぎず、絶妙な色。自然で日本人の肌の色に合っていると感じます。
気持ち太めにふんわりめに書くと優しい雰囲気になります。
眉マスカラ
ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ03 アッシュブラウン 8g
このひと手間が重要!
眉マスカラを私の真っ黒なボサ眉毛でも塗ると一気にベージュ眉になり色素薄い系に近づきます。ボサ眉の色味が薄くなり垢ぬけます。
※人気なのか、品切れしていることが多いです(汗)
マスカラ
キャンメイク ゴクブトマスカラ01 スーパーブラック 10g
このマスカラは洗顔の時にお湯(&石鹸)で落ちます。メイク落としいらず。
アイカラー(アイシャドウ)
セザンヌ トーンアップアイシャドウ 06 オレンジカシス 2.6g
オレンジ系やピンク系、薄いブラウンなどのアイカラーを使用しています。
ふんわりチーク
キャンメイク グロウフルールチークス02 アプリコットフルール 6.3g
チークは顔の血色を良く見みせるのに必須。
最近、単色チークからこちらに買い換えました。
5色をちょうどよく混ぜて自然な色を出せます。気分で色味を変えたりもします。
【関連記事】
30代でも可愛いママでいたい。【色素薄い系女子】になるために私がしていること・使っているメイク用品・グッズ。
リップバーム&リップグロス
マジョリカ マジョルカ ハニーポンプグロスNEO RD441 チェリーの口づけ3 6.5g
仕上げに、リップとグロスを塗ります。リップだけ、という時もあります。
BURT’S BEESのリップは海外土産でもらってからハマりました。潤うし美味しそうな香りもいいですよ♪
くちびるの色を濃くしたいときは、無印のリップを使います。
無印のこのリップ、チークにもなるんです。旅先で「チーク忘れた!」という時に重宝しました。
おわりに
以上、子育て主婦が使っているこだわりのBBクリーム&おすすめのプチプラメイク用品を一挙公開しました。
現在のスキンケアは、ゆるーく宇津木式スキンケアを取り入れながら、ほぼ「ワセリン」のみ。
【関連記事】
【ゆるく宇津木式スキンケア】「ワセリン」に戻りました!子育て中はシンプル&時短が良い◎
ベースメイクの「ラロッシュポゼBBクリーム」は欠かせないアイテム。
あとは、どれもプチプラなものばかりで、お金をかけずになりたい顔になろうと奮闘しています。
メイク用品って1つ1つ結構長持ちするから、数か月~半年に一度買い替えるくらいなので、ひと月当たりの化粧品代は1,000円もしないで済んでいます。
プチプラだから、ほかの色に挑戦したいときも気軽に試せて楽しいですよ♪
毎日するお化粧。どうせならお金をかけず&楽しんでメイクしたいですね。
どれかひとつでも参考になれば嬉しいです(*^^*)
【関連記事】
30代でも可愛いママでいたい。【色素薄い系女子】になるために私がしていること・使っているメイク用品・グッズ。
敏感肌も使える!SPF50+(PA++++)の日焼け止めにもなる優秀クリームファンデ。【宇津木式】