運用

運用

【夫のつみたてNISA】開始から2年10ヵ月ほったらかしの運用結果。私もはじめることにしました!

つみたてNISAをスタートしたのは2019年3月。 あれから、気づけば2年10カ月・・・ いま、運用結果はどうなってる?! 今回は、ほったらかしで2年10カ月後に出たつみたてNISAの結果を公開したいと思います! ぜひ、結果の程を見ていって...
節約

【つみたてNISA】積立開始から2カ月で運用結果はどうなった??

以前、夫の「つみたてNISA」を申込し、現在運用中です。 3月1日に第一回目の引落が行われ、4月1日に第二回目。 ほったらかしにしていましたが、そういえばと思って楽天証券のつみたてNISAでの運用状況を見てみました。 まだ、たった2ヶ月なの...
お気に入りの本

ついに夫の【つみたてNISA】申込み!インデックス投資家・水瀬ケンイチさんブログを参考に。

ついに「みたてNISA」を申込みしました。 (私のでなくて夫のつみたてNISA) 夫にどのファンドを選ぶか相談するも、夫婦とも初心者すぎてどうにも決まらないので(笑)、とってもわかりやすい投資の本「お金は寝かせて増やしなさい」の水瀬ケンイチ...
運用

「優待生活」桐谷さんおすすめの【松井証券】に口座開設。株主優待を始めよう!

『松井証券』に口座開設の申込をしました。 なぜ新たに証券会社の口座開設をしたかというと、 「株主優待」デビューをしたいと思っているから。 株主優待、昨年からずっとやってみたかったのですが、まずどこの証券会社を利用すればいいか調べたときに、株...
好きな雑誌

【サンキュ!11月号】1000万円貯めた人は、納得できる『投資』をしていた!

発売中の「サンキュ!11月号」を読みました。 今回は、特集3つのうちの<マネー>編、 『1000万円貯めた10人の貯まる最終結論。』と題したテーマに注目しました。 『1000万円貯めた10人の貯まる最終結論。』 今回の<マネー編>特集では、...
お金のこと

資産8500万円のお金持ちに学ぶ、投資テクニック。【サンキュ!9月号】

サンキュ!9月号の特集のひとつ、「お金持ち」入門。 この特集では、「お金持ち」の行動パターンや、実際の「お金持ち」夫婦のやりくりの実例が公開されていたり、「お金持ち」の習慣など、私のような普通の主婦にも取り入れていこうと思える考え方は非常に...
家計管理

【マネーブリッジ】楽天銀行と楽天証券の両口座を使って金利を100倍にできる方法!

楽天銀行と楽天証券の両方に口座を所有していて、一定の条件をクリアすると、金利が大手銀行普通預金の100倍、楽天銀行普通預金金利の5倍となるんです! 私の場合、元々楽天銀行の口座を持っていたのですが、楽天証券にも口座を開設したら、 色々とメリ...
運用

無知って怖い!『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』を読んで。

先日、楽天証券に口座を開きました。 その数日後、憧れブロガーさんがオススメしていた本『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』を読んだところ、 なんと楽天証券のことが書いてあって、驚き∑(゚Д゚) それはさておき、この...