『ずっとキレイが続く家』を目指して年末に向けて、昨年9月から掃除や片付けを始めました。
大まかなスケジュールをたててそれに沿って進めていきました。

9月からはじめたお掃除・片付け計画の最終月である12月に出来たことを振り返ります。
12月にやること→結果
目標:のんびり小片付け・小掃除する&物を減らすことを常に意識
・床の雑巾がけ
→済!
次男と一緒に、のんびり居間の雑巾がけをしました。
広い面がすっきりすると、気持ちいいです。
・照明・カーテンレールその他のホコリ取り
→済!
年末の最終週にやっと着手し、30分ほどで完了。
・年末までに「50回捨て」
→済!
12月発売の「サンキュ!2018年1月号」で『年末までに「100回捨て」チャレンジ始めてみよう!』という企画があり、便乗しました。
「100回捨て」はハードルが高く感じるので、「50回捨て」を決行し、完了!
捨て1〜10回までの記録。

捨て11〜25回までの記録。

捨て26〜50回までの記録。

12月の予定は全て完了しました。
9月〜12月の予定でまだ終わっていないこと
9月〜12月の予定でまだ終わっていないものは、
・写真整理(要・不要に分ける)
です。
これはもう今年頑張るしかありません(^_^;)
【関連記事】

また、
・メルカリ出品で年末まで10万円貯める
というのも達成ならず。
現在の売上高2万円弱(送料込)。目標の5分の1にも満たず…
出品したからといって一気に売れる訳じゃないですね(汗)
最初にいきなり売れたのは、やはりビギナーズラックでした(^_^;)
それでも、たまにポンと売れたりするので、細々と続けていきます!
【関連記事】


おわりに
昨年は、年末に余裕を持って綺麗なお部屋で楽に過ごすために、9月からの4カ月は色々と前倒しでやってきました。
日々の生活もあるので、ものすごくキレイな状態をキープしたままというのは難しいかもしれませんが、
『ほどほどに綺麗』な家をキープすることは出来たのではないかと思います。
12月になって全部こなそうとしたら、今頃焦ってテンパっている事でしょう…
年末にやるべきことは、9月頃からゆっくり始めるのがキャパの狭い私にはちょうどいいと思いました。
2018年も、前倒し・前倒しで年末の用事・やるべき事・掃除など、やっていくことにします(*^^*)
【関連記事】