便利グッズ 【エタノールスプレーの作り方】簡単で安あがり、家中これでお掃除・除菌しています。 【準備するもの】スプレー容器・消毒用エタノールIP500mL・水(水道水)【作り方】スプレー容器に消毒用エタノールと水を入れるだけ!→それぞれの分量は、割合で入れる。消毒用エタノール4:水6・もっと強くしたければ、消毒用エタノール5:水5かそれ以上 2022.03.01 おススメ品便利グッズ掃除楽天・Amazon無印良品節約買ってよかったもの
好きな雑誌 サンキュ!11月号(2021年)の「1000万円貯まる手帳」の中身と感想。ライフプランを考えながら思ったこと 生活情報雑誌「サンキュ!」の11月号についてくる毎年人気の「1000万円貯まる手帳」。今年も同じく11月号(2021年)に手帳が付いてきました!今回は、「1000万円貯まる手帳」の中身をちょっとだけご紹介するのに加えて、久々にこの手帳を少し... 2021.11.14 2022.01.14 好きな雑誌家計管理節約買ってよかったもの
節約 【節約&時短】ダウンジャケットをおうちで洗濯する方法!クリーニングでなく自分で洗ってみた ダウンジャケットの季節になりましたね!ダウンのお手入れって、毎年どうしていますか?私は、今までダウンはクリーニングに出すのが当たり前だと思っていました。ですが、あるお掃除・お洗濯の本を見て、驚きました。なぜなら…「ダウンジャケットは自宅で洗... 2021.11.06 2024.02.16 時短洗濯節約
便利グッズ 【無印良品】『分解して洗えるキッチンばさみ』の口コミレビュー!使ってみた感想 キッチンばさみって洗いにくいな~💦特に刃が重なった部分…キッチンばさみの難点は、はさみの刃の重なっている部分が、とっても洗いにくい…そんな悩みは、分解できて洗いやすい「無印良品のキッチンばさみ」で解決!今回は、【無印良品 公式】分解して洗え... 2021.06.20 2022.10.17 おススメ品便利グッズ無印良品買ってよかったもの
裏ワザ シソ(大葉)は冷凍できる!余った大葉を冷蔵・冷凍保存する方法レシピ、保存期間など。 今回は、長くシソ(大葉)を保存するための上手な冷凍保存の方法をご紹介します!暑くなってくると、さっぱりとしたシソ(大葉)を使った料理が食べたくなりますね。ただ、シソ(大葉)って10枚入りで売っている物が多いため、使いきれずに余った分を冷蔵庫... 2021.06.07 2023.06.29 暮らし裏ワザ
便利グッズ 【口コミ】パナソニックのフードプロセッサーで苦手なみじん切りから解放された!洗い方に注意 野菜のみじん切りが苦手でキライ…すりおろしが面倒・つらい…料理の際、こんな悩みありませんか?毎日のお料理、献立を考えるだけでも大変。私もみじん切りが大の苦手で、すりおろしもめんどくさ過ぎる‥‥どうにかならないかと悩みを抱えていました。だから... 2021.05.07 2023.01.09 おススメ品便利グッズ家電時短楽天・Amazon節約レシピ・簡単レシピ買ってよかったもの
便利グッズ 【キャンドゥ】大人気『プレーンボックスL』がオシャレで収納力大、使い勝手◎楽天で買える 100円ショップ「キャンドゥ」で人気の『プレーンボックス』。見た目もオシャレ、収納力もあり使い勝手良し。サイズはM・Lの2種類で、Mサイズはフタ付きで100円(税抜)、Lサイズはフタが別売りでそれぞれ100円(フタとセットで200円(税抜)... 2021.05.05 2022.10.13 100円ショップおススメ品便利グッズ楽天・Amazon片付け買ってよかったもの
節約 【掲載】”お金をかけるもの、かけないもの”ートクバイニュース **掲載のお知らせ**先日、「トクバイニュース」さんにて記事を掲載していただきました!今回のテーマは「節約達人のお金をかけるもの、かけないもの」。「トクバイニュース」さんに掲載していただきました「トクバイニュース」さんにて記事を掲載していた... 2019.04.11 2022.09.15 お知らせ節約
子育て 【転勤族】古~い社宅に住む「メリット」と「デメリット」!子育て世代には意外と合う?! 転勤族と言えば、「社宅」。この「社宅」というのは、会社が所有している住宅のこと。これまで3つの「社宅」に住んでみて、メリットとデメリットがあるな~と感じたので、思いつくまま書き出していきます。わが家が住んできたこれまでの「社宅」私は結婚して... 2019.02.19 2019.03.01 子育て掃除片付け生き方・人生節約
節約 【掲載】”節約の失敗・成功を達人から学ぶ–第6回”ートクバイニュース ***掲載のお知らせ***「トクバイニュース」にて、再び記事を掲載していただきました!今回のテーマは「節約の失敗・成功を達人から学ぶ」。「トクバイニュース」さんに掲載していただきました「トクバイニュース」にて記事を掲載していただきました。↓... 2019.02.11 2022.09.15 お知らせ家計管理節約
おススメ品 『重曹』で洗濯物のいや~な「生乾き」のニオイを無くす!効果・使用量など。 梅雨時はもちろん、冬場は天気が安定しなかったり雪が降る地域では洗濯物を干すことが出来ませんよね。晴れた日が少ないと、部屋干しすることが増えてしまいます。そうすると、洗濯物からあのいや~な臭いがしてきませんか?そう、「生乾き」のにおい。。。雑... 2018.04.15 2022.06.12 おススメ品洗濯
メルカリ・ラクマ 【キレイが続く家】年末までにやること9月分の達成度を記録。 先日、『ずっとキレイが続く家』を目指して年末に向けて「9月」から掃除や片付けを始めるべく、大まかなスケジュールをたてました。10月に入ったので、9月中に出来たことを振り返りたいと思います。(追加した項目もあり)9月の予定。やったこと結果目標... 2017.10.03 2019.12.22 メルカリ・ラクマ捨て活掃除片付け
節約レシピ・簡単レシピ 材料3つ。手作りホットケーキミックスの作り方。市販より体に良く節約にも◎ うちの子供たち、おやつが大好き。よくホットケーキを焼いたり、簡単なクッキーやマフィンを作ったりしておやつに出しています。もちろん市販のお菓子も食べていますが、出来れば手作りを食べてほしいなと思っているので、可能な限り作るようにしています。そ... 2016.12.18 2022.08.25 おやつ子育て楽天・Amazon節約節約レシピ・簡単レシピ
好きな雑誌 【家計簿】サンキュ!11月号付録『1000万円貯まる!手帳』と『みるみる貯まる!カンタン家計ノート』を比較! サンキュ!では、毎年「11月号」に家計簿&ダイアリーになる手帳が付録でついくるんです。(付録『1000万円貯まる!主婦手帳』)この家計簿&ダイアリーが使い勝手がよく、これ目当てで購入する人が多いようでこの時期よく品切れになっています。今回は... 2016.10.28 2021.11.14 好きな雑誌家計管理節約
物を少なくする シンプルが一番。スキンケアはワセリン一つ 洗顔後やお風呂上り、あなたは顔に何をつけていますか??私は、【ワセリン】だけつけています!朝起きてお湯で顔を洗ったあとも、スキンケアはワセリンひとつ。もう3年近く、ワセリンのみです。宇津木式スキンケアの本から影響を受ける私がワセリンを使って... 2016.10.18 2024.10.05 お気に入りの本宇津木式スキンケア愛用の化粧品物を少なくする節約