PR

こころ

当サイトは広告が含まれます。
人間関係

【悩み】人と話すと落ち込む…自分が言ったことを後からあれこれ思い出し凹む私。年齢とともに学んだこと。

人と会った後、自分の発言を後悔しそれをウダウダ考えてしまう。「自分が言ったことで相手を傷つけてしまったかもしれない。」「あんな風に言わなきゃ良かった」「なんであんなこと言っちゃったんだろう、相手は嫌な気持ちになったかも…」と頭の中でぐるぐる...
ブログ運営

人生は一度きり。だから、好きなことをして生きたい。やりたいことを想像してワクワクする。

人生は、一度きり。そして、思っているよりも、短いです。先日、近しい方が亡くなり、お葬式に参列してきました。十何年ぶりに行ったお葬式で、思いました。『人生は短い。』と。そんなことを改めて感じ、ここ最近、人生について考えることが多くなりました。...
マインド

『ケチな性格は、親を見ればわかる』というのは本当だった!けれど、自分次第で変えられる。

先日、撮りためていた録画番組を見ていました。見たのは、だいぶ前(昨年9月)に放送されていた『ホンマでっか!?TV』で、その回は「お金が貯まる人・貯まらない人」特集でした。その中で非常に気になる言葉がありました。それは…『ケチな性格はどんなに...
子育て

『行正り香の暮らしメモ100』を読んで、印象に強く残った内容「子供はいつか離れていく」

『行正り香の暮らしメモ100』(行正り香著)という本を読みました。ご紹介するのは、自分らしいスタイルのある住空間のつくり方から、インテリアの選び方、ものを整理・整頓するための簡単なしまい方や捨て方のルール、買い物や献立のコツ、時短料理のため...
物を少なくする

断捨離のメリット5つ【ズボラだからこそ減らすべき】

私は、もともと片付け・掃除が苦手なズボラ主婦です。家の中に物が多く、いつもうんざり・どんよりしていました。散らかっているのは子供がいるからだと、言い訳をしたりイライラして。。。子供にも怒ることが多かったです。わかってはいるんだけど、なかなか...
捨て活

【断捨離】片付け・掃除を通して、自分を大切にしてみませんか?部屋は心の鏡

私は、元々片づけられない、物が捨てられない人でしたが、いまでは断捨離や片付けの事を考えているのが好きです。これまで断捨離や片付けの本などを読んで、実際に実践したりしてきて、思ったのが、片付けは、私たちの心(こころ)と密接に関わっている、とい...
スポンサーリンク