昨年11月に、auからmineo(マイネオ)に乗り換えしました。
その時の記事↓

mineoにした結果、私のスマホ通信費は、かなり安くなりました。
私の場合、月々8276円(分割機種代含む)もかかっていました。
(※分割機種代を払い終えた後は月額4721円。)
それが、mineoに乗り換えたら、月額1630円に!!
(※プランによって料金は変わります。)
(※私のmineoプラン⇒mineo シングルタイプ 1GB)
格安はありがたいけど通話料が自腹なのがネック
mineoの他にも、色々な格安スマホ・SIMの会社があってUQモバイルあたりは人気ですよね!
そんな、通信費を削減してくれるありがたい格安スマホ・SIMではありますが、
私が利用しているmineo(マイネオ)の場合、キャリア(au、docomoなど)と違うのは、
料金に無料通話が含まれていないこと。
家族間通話もauなら無料でしたが、それも無くなるので丸々通話料がかかります。
●mineo(マイネオ)の通話料金:1分40円(30秒20円)
もちろん、mineo(マイネオ)では「月額840円で30分無料通話」「月額1680円で60分無料」などオプションで付けられますが、
私の場合LINEやメールで事が済むので「30~60分も通話する機会が無い」のです。
かと言って、幼稚園や習い事の欠席連絡や、病院の予約など、たま~に通話の必要はあります。
そんな、ちょいちょいイレギュラーで数秒~数分だけ必要になる電話代のためにオプションつけるのももったいないし、かといって正規の通話料は高いから安く済ませたい…!
そんな悩みは、『楽天でんわ』というアプリを導入して解消されました!
楽天でんわアプリで通話料が半額に!
楽天でんわとは・・・
楽天でんわとは番号そのままで通話料を半額※にするお得な電話アプリです。
※通話料が30秒20円(税別)のプランを携帯電話事業者と契約中のお客様の場合(国際通話を除く)
引用元:楽天でんわ
いま使っている番号のまま、通話料だけ半額にすることができるのが、この楽天でんわアプリです。
楽天でんわアプリのメリット・デメリット
楽天でんわのメリット
- 番号そのままで通話料半額
- 電話回線なので途切れない
- 月額基本料は0円(使った分だけ後払い)
- 通話料100円につき楽天ポイント1pt貯まる
楽天でんわのデメリット
- 楽天でんわアプリを起動して電話をかけるのが少し面倒
私が感じるデメリットは、上記の「アプリを起動してから電話をかける」という手間のみ。
ほんの数十秒で通話料が半額になるのなら…この手間は我慢!
楽天でんわアプリからかければ節約になる
mineo(マイネオ)の通話料金:1分40円(30秒20円)
なので、
例えば60分かけるとしたら、
●mineo(マイネオ)の通常通話料 60分×40円=2400円
●mineo(マイネオ)月60分通話無料オプション料 1640円
●楽天でんわからかけた場合の通話料 60分×20円=1200円(←最安)
この3通りのなかで、楽天でんわから電話をかけた場合が最も通話料の節約になるということがわかるかと思います。
おわりに
通話料が半額になる「楽天でんわアプリ」についてご紹介しました。
何も知らないまま、通常料金で通話していたら、ほんとうにもったいない!
便利なアプリを利用して、無駄な通信費を少しでも削減していきましょう(^^)/
【関連記事】
