ずっと部屋の片隅で場所を取っていた折りたたみベッド。
新婚時代に間に合わせで買ったものなので、今は全く使うことが無く処分対象だったのですが…何せ重いし車に入りそうにないので、気軽にゴミ処理センターに運ぶということも出来ずずっと処分を見送っていました。
関連記事:
そんな折りたたみベッドを、ものの10分で処分できた(貰い手が見つかった)のが、『メルカリアッテ』というアプリ。
折りたたみベッドは需要があるのか?!一気に3名の方から応募がありました。(最終的には最初に応募して頂いた方と取引しました)
今回はこの『メルカリアッテ』というアプリについてご紹介します!
※2018/5/31(木)でメルカリ アッテのサービスは終了となりました。
『メルカリアッテ』は地元・近所の人とのやり取り
フリマアプリの『メルカリ』は今やCMでもおなじみですが、その姉妹アプリとして登場したのが『メルカリアッテ』です。
『メルカリアッテ』は…
ご近所さんと直接会って、フリマ・友達づくり・困りごとの相談などがカンタンにできる無料の地域コミュニティアプリです。
引用元:
メルカリアッテ公式サイト
『メルカリアッテ』の特徴
●地元の人と商品受け渡しできる
ご近所さんと直接品物をやり取りできるので、送料や梱包などが要りません。家具などの大きなものだと送料がかなり高くなるけど、近くの人なら直接渡せるからお得&楽です。
●近所で気の合う人が見つかるかも
趣味の合う人や同年代の人のコミュニティがあるので、仲間を探することができる機能があるようです。イベントなども掲載されているそう。私はまだ利用したことが無いですが、英会話サークルなどがあれば参加してみたいです。
『メルカリアッテ』での取引の流れ
以下が『メルカリアッテ』のフリマ取引の簡単な流れです。
①投稿
スマホで写真を撮り、説明文を入力して投稿する。
⇩
②応募
投稿・出品したものを欲しいという人から「応募」を受ける。
⇩
③やり取り
応募を受けることを決めたら、チャット形式のメッセージでやり取りして日時や受け渡し場所を決める。
⇩
④受け渡し
人目に付く安全な場所で、商品を受け渡し。
やり取りの流れは上記の通りとても簡単。『メルカリ』は出品者が発送のための梱包をしなくてはいけませんが、『メルカリアッテ』の場合はそのまま渡せるのでプチプチなどに包む手間が無く楽です。
※2018/5/31(木)でメルカリ アッテのサービスは終了となりました。
『メルカリアッテ』で安全に取引するためのコツ
『メルカリアッテ』は、商品の投稿などが簡単に出来、スマホ1つで気軽に商品を投稿したり、欲しいものを探せます。
ただ、直接やり取りするので、初対面の人と会うのはやはり不安があると思います。
私は出品側・応募側の両方を経験し、最初は心配でしたが、いくつか心がけておくだけで安心度がかなり違いました。
以下に安心して取引するために心がけておくべきことをお伝えします。
商品の傷や汚れなどは出来るだけ詳しく書く
出品する商品は中古品が多いと思います。その場合、やはり傷や汚れがどこかしらあると思うので、その部分は隠すことはせずに詳しく書いておくとよいです。
その傷や汚れを知ったうえで応募者は応募してきます。
隠すつもりはなくても、傷や汚れを知らせないまま出品したら、直接商品を見て「こんな傷だらけなんて、話が違うじゃないか!」というクレームになりかねないです。
出品(投稿)の際は、出来るだけ正確に商品の状態を伝えましょう!画像で傷や汚れをアップで載せるというのでもOKです。
相手のプロフィール(年齢・性別)や取引実績(評価など)をよく見る
『メルカリアッテ』では、出品者が相手のプロフィールや取引評価などを見てどの相手と取引するかを選ぶことが可能です。
相手はどんな人だろう…と最初は心配ですが、ある程度どんな人か情報を知ってから応募を受けるか決めることができるので安心です。必ずじっくり目を通してから取引相手とするか決めてください。
私の場合、プロフィールや出品している品物を見て同じような子供を持つママさんだということがわかり、さらにメッセージのやり取りで良さそうな人だということがわかったので安心して商品の受け渡しをすることができました。
人目のつく場所で商品の受け渡しをする
商品の受け渡しは、自宅近くのコンビニ前や学校前、駅前など人通りがある方が安心。
住所を知られるのも、何となく気持ちがいいものではないので、何か目印になる場所を指定してそこでやり取りをするのがいいです。
誰か一緒についてきてもらう
人目のつく場所で受け渡しが出来ない場合は、やはり1人より誰かに居てもらったほうが安心です。相手の方もその方が安心すると思います。
一度、メルカリアッテで応募して商品を取りに行く側を経験した際に、相手は私と同じ主婦の方でしたが、夫についてきてもらいました。
※2018/5/31(木)でメルカリ アッテのサービスは終了となりました。
おわりに
処分に困っていた大型家具(折りたたみベッド)でしたが、便利なサービスを利用して速攻(10分)で貰い手を見つけることができました。
出品したベッドは、ゴミとして処分するのに本当なら600円くらいかかるところを、今回は無料で済んだのは有難かったです。
お相手には家の近くの目印となる建物に来ていただき、そこでベッドの受け渡しをしました。
実際に直接会って取引するなんて、大丈夫なんだろうか?
お相手の方はどういう人?(人見知りなので)という不安が最初はありましたし、
直接人と会って取引する以上、自己責任ですしトラブルもある可能性もゼロではないかと思います。
それでも、いくつか心がけておくだけで、安全・安心に取引することは可能ですし、ルールを守りうまく利用すれば非常に便利なサービスです。
私は、出品側も応募側も経験しましたが、実際に会う前に何度かメッセージのやり取りをしてどちらも小さい子のママという同じような主婦ということがわかったので安心して取引することができました。
大物家具の処分の際には、わざわざお金をかけて捨てる前に、こういったサービスを利用してみてもいいかもしれません(^^)/
【関連記事】

※2018/5/31(木)でメルカリ アッテのサービスは終了となりました。