固定費を減らせば、無理な節約は必要がなくなります。
固定費を減らそうと思ったら、
まず一番削減しやすいのは、『通信費』。スマホ料金です。
通信費削減の方法は簡単、
格安スマホにすればいいんです(^^)/
mineo(マイネオ)に乗り換えたら1,600円台に
昨年11月に固定費(通信費)を削減しようと思い、auからmineo(マイネオ)に乗り換えました。(今まで使っていたiPhone6をそのまま使いmineoの格安SIMを契約)
その時の記事↓

mineoにした結果、私のスマホ料金は、
(以前)月々8276円(分割機種代含む)(※分割機種代を払い終えた後は月額4721円。)から、、、
(今)月額1522円になりました。
(※プランによって料金は変わります。)
(※私のmineoプラン⇒mineo Aプラン シングルタイプ 1GB)
・・・と、かなり安くなりました!!
そして、夫も一緒に乗り換えをする予定でした。
しかし先ほどの記事の後、夫の乗り換えのタイミングを逃してそのままになっていました(汗)
今年の6~7月が夫の契約するauの更新月だったので、どうせなら解約違約金がかからない時期にということで6~7月の期間中に乗り換えることに!
乗り換え先は、私の使っているmineo(マイネオ)ではなく、
今CMで話題の【UQモバイル】。
毎月のスマホ代は夫婦で5000円以下に!
無事、夫の乗り換えも完了。
夫のスマホはもう古くて壊れかけていたため、格安SIMではなく新しい端末(スマホ)とSIMのセットを購入しました。
月額料金にはスマホ機種代が分割で含まれます。(それでも○○割りとか何とかで、実質0円になります)
今年8月の夫婦のスマホ料金は…?
今年8月の料金明細がどうなったかというと…
私のmineo(マイネオ)は、(※月1522円+通話料など含)
「ご利用金額:1,611円」
そして、夫のUQモバイルは、
「ご利用金額:3,240円」
結果、
8月のスマホ利用料金は合計で
私1,611円 + 夫3,240円 = 4,851円(税込)
夫婦で5,000円以下になったんです!(∩´∀`)∩ワーイ
(※夫の契約プランはぴったりプランM)
以前の一番スマホ料金が高い時で、夫婦で17000円程(私:8,000円強、夫:9000円程)、つまりこれからは3分の1以下の金額で済むんです。
それを考えると、いままでどれだけぼったくられていたか…(>‗<)
もしあなたが、いまだに月9000円とか10000円とか支払っているなら、格安SIM・格安スマホを真剣に考えてみてもいいかもしれません!
ちなみに、夫に気になっていた【UQモバイル】の使い心地(通信速度のことなど)を聞いたところ、
「通信速度は大丈夫。問題なく快適だよ。」と言っていたので一安心!
【UQモバイル】は、2回線目以降の基本料金を毎月500円引きしてもらえる『家族割』があるので私もこちらに乗り換えようかと検討中!
初期費用を7分の1に節約する方法
格安SIM・スマホへの乗り換え手順は、とても詳しく解説しているサイトが沢山あるのでここでは割愛させていただきますが、
「初期費用を抑える方法」はぜひここでお伝えしたいと思います!
知らない人は損してる。エントリーパッケージで初期費用は500円以下で済む
以前書いた記事で、エントリーパッケージというものについて触れました。

「エントリーパッケージ」というものを購入してそこに書かれている「コード番号」をまずGETします。
その「コード番号」をネット申込みの際に所定の欄に入力するだけで、初期費用としてかかる契約事務手数料3300円が0円になります。
mineo エントリーパッケージは、Amazonで380円(2021.10.7現在)で売ってます。
ですので、エントリーパッケージ購入代として実質380円が初期費用ということになりますが、初期費用を抑えられるのは、嬉しいですよね!
エントリーパッケージの存在を知らずにいれば丸々3300円かかってしまいますので…。
★このmineo エントリーパッケージには、ネットで入会手続きする際に入力すると事務手数料が無料になる「コード番号」が中に記載されているだけで、SIMなどは入っておりません。また、買ったらそれで入会というわけではないので、ご安心を。
購入してAmazonから手元に届いたら、ネットでmineoに入会手続きをして、エントリーパッケージに書いてある「コード番号」も忘れずに入力してくださいね(^-^)
また、後でもいいやとエントリーパッケージを買わずにいると、格安SIM・スマホの契約申込画面で思い出して慌ててエントリーパッケージを注文しても、届くのに1~3日かかります。
その分、契約申し込みも後にずれ込んでしまいます。
エントリーパッケージは、購入して届いてからいつまでに入会しなくてはいけないという期限は無いので、格安SIM・スマホを契約を決めている場合はエントリーパッケージをまず先に買っておいてからの契約をおすすめします。
おわりに
格安SIM・格安スマホって、よくわからないし面倒そうだから、まだいいや。
と思っているとしたら、もったいないです!
何より、節約できる額が結構な金額になるのを見れば、すぐ変えようと思うようになるはず。。。
わが家の場合は、
格安SIM・スマホに乗り換えない場合、
1年で10万円以上損する計算になります。
これは乗り換えない理由がない。
私は元々はこういうスマホ系には疎かったですが、色々調べて申込してみたら意外とあっという間に(スピーディに)ことが運びました。(エントリーパッケージはお忘れなく!)
全然わからない、ちんぷんかんぷん!と心配だったら、格安SIM・スマホ会社の店舗がありますのでそちらに出向いて契約すれば安心です。
ほんの少しの行動で、手っ取り早く大きな固定費の削減ができます。
スマホはもはや日常に欠かせないものなので、スマホ利用料金は今後ずっと発生し続ける費用。
固定費を少しでも安く済ませて、別の事に有意義にお金を使いたいですね(^^)
【関連記事】

