裏ワザ シソ(大葉)は冷凍できる!余った大葉を冷蔵・冷凍保存する方法レシピ、保存期間など。 今回は、長くシソ(大葉)を保存するための上手な冷凍保存の方法をご紹介します!暑くなってくると、さっぱりとしたシソ(大葉)を使った料理が食べたくなりますね。ただ、シソ(大葉)って10枚入りで売っている物が多いため、使いきれずに余った分を冷蔵庫... 2021.06.07 2023.06.29 暮らし裏ワザ
便利グッズ 【口コミ】パナソニックのフードプロセッサーで苦手なみじん切りから解放された!洗い方に注意 野菜のみじん切りが苦手でキライ…すりおろしが面倒・つらい…料理の際、こんな悩みありませんか?毎日のお料理、献立を考えるだけでも大変。私もみじん切りが大の苦手で、すりおろしもめんどくさ過ぎる‥‥どうにかならないかと悩みを抱えていました。だから... 2021.05.07 2023.01.09 おススメ品便利グッズ家電時短楽天・Amazon節約レシピ・簡単レシピ買ってよかったもの
便利グッズ 【キャンドゥ】大人気『プレーンボックスL』がオシャレで収納力大、使い勝手◎楽天で買える 100円ショップ「キャンドゥ」で人気の『プレーンボックス』。見た目もオシャレ、収納力もあり使い勝手良し。サイズはM・Lの2種類で、Mサイズはフタ付きで100円(税抜)、Lサイズはフタが別売りでそれぞれ100円(フタとセットで200円(税抜)... 2021.05.05 2022.10.13 100円ショップおススメ品便利グッズ楽天・Amazon片付け買ってよかったもの
物を少なくする 「これだけ」はぜったい断捨離しない!便利な仕切り付ジップロック容器の使いみち・レビュー 私が「これだけは絶対に断捨離しない」と思う、日本ではちょっと珍しい「便利なジップロックコンテナ」をご紹介します。数年前にコストコで何パックも大量にセットになったもの(ジップロック)を購入したのですが、使い切れずに場所をとるばかりだったので他... 2019.12.25 2024.10.05 おススメ品便利グッズ捨て活楽天・Amazon物を少なくする買ってよかったもの
便利グッズ 無印良品【オーク材ベンチ】わが家の活用法・3つ♪ 無印良品で「オーク材ベンチ」を購入しました。オーク材ベンチ、と~っても気に入っています!置いておくだけで部屋が素敵な空間に♪今回は、わが家で活用している方法を3つご紹介します!【関連記事】【無印良品週間まもなく終了】駆け込み購入した「あこが... 2019.05.22 2021.10.30 おススメ品便利グッズ無印良品買ってよかったもの
便利グッズ 【無印良品週間まもなく終了】駆け込み購入した「あこがれの収納家具」&「無垢材ベンチ」!<2019年4・5月> ずっと買おうかどうか迷っていたものがあります。それは、「スタッキングシェルフ」と「無垢材ベンチ」。この度、無印良品週間の駆け込みで購入しました♪【関連記事】【無印良品週間】10%OFFで購入したもの公開!やっとGETできたアイテム♪<201... 2019.05.07 2019.12.14 おススメ品便利グッズ無印良品
便利グッズ 【無印良品】究極にシンプルな「ウェットシートケース」に惚れ惚れする!&無印と100均ケースの違い。 ずっと売切れ続きだった念願だった無印良品の「ポリプロピレンウェットシートケース」。やっとやっと買えました!!無印良品「ポリプロピレンウェットシートケース」が仲間入り無印良品の「ポリプロピレンウェットシートケース」。いつも売り切れでなかなか買... 2019.04.28 2021.10.25 おススメ品便利グッズ無印良品買ってよかったもの
便利グッズ 【買ってよかった無印良品】「アロマディフューザー」を10年愛用し続けた感想! 買ってよかった無印良品アイテムの愛用品の1つが、「アロマディフューザー」です。結婚前から使っているので、かれこれ10年程。その間、リニューアルなどされ機能がさらに良くなったのだろうと思いますが、うちのはいまだに動いてくれているので古いタイプ... 2019.04.19 2021.10.25 おススメ品便利グッズ無印良品買ってよかったもの
おススメ品 【100円】キャンドゥの「ウェットティッシュケース」が真っ白ですっきり&取り出しやすい! 100円ショップ「キャン★ドゥ」で購入した「ウェットティッシュケース」。これまでウェットティッシュをそのまま使っていて、ずっとパッケージの色が気になっていたんですが、キャンドゥの真っ白ウェットティッシュケースにしたら、シンプルなデザイン&ホ... 2019.04.16 2021.10.07 100円ショップおススメ品便利グッズ買ってよかったもの
便利グッズ 買ってよかった100円グッズ【ライスカップ2合】で一気に量れるから「何合だっけ?」が無くなる! 今回は、「買って良かった100均商品」についてです♪先日、久しぶりに買い物した100円ショップ「キャン★ドゥ」で購入した「ライスカップ2合」。早速、お米の計量に使ってみました。そしたら、計量がすごくラク!!今まで、チマチマと1合ずつ量って、... 2019.04.10 2019.07.15 100円ショップおススメ品ニトリ便利グッズ時短買ってよかったもの
便利グッズ 【キャンドゥ】100円ショップで買える「モノクロカラー」集めました!キッチングッズ・掃除用品など 100円ショップ「キャン★ドゥ」でモノクロばかりのアイテムを集めました!スポンジや掃除用品カラフルなものが多いけど、モノクロなら見た目もごちゃつかず統一感が出ますよね。今回は、100均で買えるモノクロアイテムをご紹介しています。白黒アイテム... 2019.04.07 2022.12.20 100円ショップおススメ品便利グッズ片付け買ってよかったもの
おススメ品 シンプルな洗濯洗剤容器で手軽に「ホワイト化」&簡単に「英語ラベル」にする方法・手順! 洗濯洗剤って、カラフルな容器が多いですよね。並べると途端に生活感満載に。。。オシャレな詰め替え容器も売っているけれど、高いし買うのもなぁ…と思っていたんですが…良いものを見つけました♪それが、プライベートブランドでおなじみの『セブンプレミア... 2019.02.21 2022.08.23 おススメ品ネットスーパー洗濯
子育て 【転勤族】古~い社宅に住む「メリット」と「デメリット」!子育て世代には意外と合う?! 転勤族と言えば、「社宅」。この「社宅」というのは、会社が所有している住宅のこと。これまで3つの「社宅」に住んでみて、メリットとデメリットがあるな~と感じたので、思いつくまま書き出していきます。わが家が住んできたこれまでの「社宅」私は結婚して... 2019.02.19 2019.03.01 子育て掃除片付け生き方・人生節約
便利グッズ 【お菓子・パン編】「大さじ・小さじ・カップ」は「何グラム」?お菓子・パン作りに使う材料別の重さ【まとめ】 お菓子・パンに使う材料の「大さじ・小さじ・1カップ」は、それぞれ「何グラム」なの?たくさんの調味料・材料のグラム数をすべてまとめたページもありますが、お菓子・パン作りに使う材料のグラム数だけ知りたい!という時ありますよね。(私です)そんな時... 2019.02.14 2023.02.01 おすすめサイトおやつ便利グッズ時短
便利グッズ 【買ってよかった】千切りキャベツが30秒で!時短・便利な「スライサー」レビュー キャベツの千切りを手早く終わらせたい。お店みたいな細くフワッとした千切りキャベツが食べたい。今日は、そんな希望を叶えてくれる「便利グッズ」のご紹介です。「キャベツの千切り」は私にとって難易度高いキャベツの千切り、得意ですか?主婦歴9年近い私... 2019.02.06 2019.05.09 おススメ品便利グッズ時短楽天・Amazon裏ワザ買ってよかったもの
おススメ品 【HITACHIの掃除機購入】私が「昔ながらの紙パック式」を選ぶ理由 日立製の「紙パック式掃除機」を購入しました。今の時代、サイクロン式だとかコードレスだとか色々出ている中、まるで時代に逆行している感じではありますが。。。紙パック式の掃除機を今更どうして使いたくなったのか、紙パック式の掃除機がどれほど快適か。... 2019.02.05 2022.01.21 おススメ品モノと向き合う家電掃除買ってよかったもの
便利グッズ ズボラ主婦が料理の【時短】のためにちょっとだけ工夫していること・6つ 料理苦手・ズボラ主婦が工夫しているズボラだからこそのちょっとした時短ワザ。きっとお料理上手で手際の良い人ならば既に行なっていることだと思いますが、要領の悪い私からしたらこれらを気をつけている・工夫してるというだけで料理の手際が違ってきます。 2019.01.19 2021.10.03 便利グッズ時短節約レシピ・簡単レシピ裏ワザ
便利グッズ 【100円ショップ】SNSで噂のダイソー「食パンキッチンスポンジ」が可愛すぎるので… RoomClip(ルームクリップ)という雑貨や部屋のインテリアなどの写真を共有できるアプリで、とってもかわいいキッチングッズを見つけました。それは…「食パンキッチンスポンジ」ダイソーに売ってます。ずっと気になっていたので、探しに行ってきまし... 2019.01.08 2022.10.13 100円ショップおススメ品便利グッズ
便利グッズ 【無印良品】「ポリプロピレン綿棒ケース・蓋付」を綿棒以外に使う活用法・5つ。 この記事では、無印良品の「ポリプロピレン綿棒ケース・蓋付」の活用法をお伝えします。無印の綿棒ケース、綿棒を入れるだけなんてもったいない!蓋付きでホコリも入る心配なし、仕切り付きなのが使いやすく、家の中の色々な場所で活躍中。今回は、無印の「綿... 2018.12.28 2021.10.25 おススメ品便利グッズ無印良品
物を少なくする 【年末段取りカレンダー】12月やることリストはどれくらい達成したか?結果報告&反省点。 年末年始をのんびりゆっくり過ごすために作った「やることリスト」。>>年末年始ゆっくり過ごしたいから10・11・12月の「やることリスト」を作りました♪【サンキュ!11月号】12月分やることリストのうち、どれくらい達成できたか結果を記録します... 2018.12.25 2021.11.03 捨て活掃除時短片付け物を少なくする