教材 新一年生におすすめ「チャレンジタッチ」の口コミレビュー!<進研ゼミ小学講座> 4月から小学校入学を控え入学準備もされているご家庭は、勉強・学習のこともこれからどうしていこうか、検討しているころかと思います。わが家の子どもたちは、小4と小1の二人とも進研ゼミ小学講座の「チャレンジタッチ」で学習を続けています。今年の4月... 2022.01.21 2024.09.18 教材教育習い事
教材 【こどもちゃれんじ】<ほっぷ>6月号の中身公開♪『立体パネルブロック』で算数脳が育つ【2018年】 こどもちゃれんじ<ほっぷ>6月号が届きました。6月号は、算数脳が育つ『立体パネルブロック』がメインです。楽しく遊びながら、「算数脳」を育てましょう!さっそく中身をご紹介します♪【関連記事】こどもちゃれんじ<ほっぷ>5月号の中身はこちら↓こど... 2018.05.31 2018.07.07 子供用グッズ教材教育習い事
教材 【こどもちゃれんじ】<ほっぷ>5月号の中身♪『かずのドーナツやさん』で算数好きに【2018年】 2017年12月号から始めたこどもちゃれんじ。毎月、楽しい教材とエデュトイが届いています!5月号は遊んでいるうちに数のイメージをつけて算数好きになる『かずのドーナツやさん』がメイン♪それでは、さっそくこどもちゃれんじ<ほっぷ>5月号の中身を... 2018.05.27 2018.07.08 子供用グッズ教材教育習い事
教材 【こどもちゃれんじ】<ほっぷ>4月号が届いた!『ちゃれんじえんごっこセット』(3年保育タイプ) こどもちゃれんじ<ほっぷ>4月号が届きました♪3月号まではこどもちゃれんじ<ぽけっと>でしたが、4月号からはこどもちゃれんじ<ほっぷ>になりました。それでは中身を見ていきます!こどもちゃれんじ<ほっぷ>4月号(2018年)の中身♪2017年... 2018.03.31 2018.06.29 子供用グッズ教材教育習い事
子育て 【子育て】苦手克服よりも「好きなこと・興味あること」を伸ばす方が効率的! 子供には自分自身の人生がより良いものになって欲しいという願いは親ならば抱くのは自然のことかと思います。親としては、将来は何か一つでも突出した特技を持つか、手に職を持ってほしいというのが、ひそかな願い。でも、今はまだ小さく、何が向いているとか... 2018.02.26 2021.11.24 子育て教材教育習い事自己肯定感を高める
教育 【習い事】子どもがピアノを練習しない!そんな時は練習したくなる工夫をしてみよう。 こどもがピアノを習い始めてから、約一年が経ちました。【関連記事】一年もやっていると中だるみなのか?練習する量が減ってきました。というより、弾きたい曲は弾くことがあっても、練習してほしい曲を全然練習してくれない。もうすぐレッスン日なのに~~と... 2018.02.21 2022.06.03 教育習い事
買ってよかったもの 【買ってよかった】TOSHIBAのCDラジオでCDアルバム・ラジオを手軽に聴ける!(TY−C250W) 先日購入した、CDラジオ。わが家で大活躍中です!【関連記事】TOSHIBA CDラジオを購入しました電気量販店にてこちらのCDラジオを購入。長男が今年からピアノを習い始めたので、ピアノの曲のCDを聞く用に。それと、子どもと私の英語学習用に。... 2017.11.20 2021.12.30 家電楽天・Amazon習い事買ってよかったもの
教材 長男は【進研ゼミ小学講座】、次男は【こどもちゃれんじ】を受講することにしました! 来春から上の子が新1年生、下の子が幼稚園入園となり、生活リズムも環境も、大きく変わる時期がやってきます。新たな環境できっと子供たちにとっても不安はあると思いますが、少しでも楽しく学校生活・園生活を送ってもらいたいなという思いから、来年度から... 2017.11.18 2022.05.05 教材教育習い事
教育 「習い事は最低10年続けさせよ!」習い事を継続させる3つのコツ。 ダイヤモンドオンラインで「習い事は最低10年続けさせよ!」という興味深い記事を読みました。現在、長男に習い事(ピアノ)をさせている親として、非常に気になる内容!この記事で参考になったことを、メモしていきたいと思います。「根拠のある自信」を育... 2017.10.21 2021.12.30 教育習い事自己肯定感を高める
子育て 【こども】幼稚園から帰宅後の時間を無駄にしたくない。子にとって有益な時間の過ごし方とは。 この記事では、幼稚園から降園後のこどもの時間を、有効に活用するために取り組んでいることをお伝えします。子どものスポンジのように吸収力のある時期というのは、一生に一度。いましかない。それなのに、日々のことでいっぱいで、子どもの事は後回しになっ... 2017.09.09 2023.01.19 子育て教材教育習い事
買ってよかったもの 初めての電子ピアノ、カシオプリヴィア(PX-760※新機種PX-770)使用感レビュー【転勤族おすすめ】 ピアノを習い始めてからしばらくは、ずっとお古のキーボードで練習していました。まだ習いたての段階では、弾く音と言ったら「ド」「ㇾ」「ミ」ぐらいなので、何とかなるといえば何とかなります。でも、少しでも早くピアノの鍵盤の感覚に慣れてほしいという思... 2017.03.19 2024.10.05 家電楽天・Amazon習い事自己肯定感を高める買ってよかったもの
子育て こどもの運動神経をよくするには?遺伝は関係ある?「ゴールデンエイジ」別にやるべきことはコレ。 この記事では、両親の遺伝は、こどもの運動神経に関係あるの??今からでも間に合うのか?という疑問&不安のもと、こどもの運動神経をよくするために親が出来ることを調べました!私、根っからの運動オンチでインドア。夫は運動神経はそこそこですが、なかな... 2017.02.24 2022.03.12 子供用グッズ子育て習い事運動神経をのばす
子育て こどもの習い事、決定。お金をかけるべき時にかけておく。こどもの選択肢を広げてあげられるのは、親次第。 先日、無料体験を受け、習い事を始めることがきまりました!お遊びのような体操教室は、子供の体力発散のためにと見学して子供がまた行きたい!と言うのですぐに決めることができましたが、2つ目の習い事選びもこんなにスムーズに決まると思いませんでした(... 2017.02.05 2021.11.03 子育て教育習い事自己肯定感を高める
子育て こどもに人気の習い事は?習うメリット・効果。選ぶ際のポイント3つ! わが家の長男(年中)、毎日体力があり余っているので、週に一回運動教室に通わせています。現在、習い事はこの運動教室だけ。教育ママのつもりはないのですが、子供には、色々なことを体験させて可能性を広げてもらいたいから、やる気があるならそのほかにも... 2017.01.28 2021.10.06 子育て教育習い事自己肯定感を高める英語運動神経をのばす