節約【つみたてNISA】積立開始から2カ月で運用結果はどうなった?? 以前、夫の「つみたてNISA」を申込し、現在運用中です。 3月1日に第一回目の引落が行われ、4月1日に第二回目。 ほったらかしにしていましたが、そういえばと思って楽天証券のつみたてNISAでの運用状況を見てみまし... 2019.04.18 2020.05.22節約家計管理運用証券口座
お気に入りの本ついに夫の【つみたてNISA】申込み!インデックス投資家・水瀬ケンイチさんブログを参考に。 ついに「みたてNISA」を申込しました。 私のでなくて夫のつみたてNISAなんですが。 夫にどのファンド選ぶか相談するも、夫婦とも初心者すぎてどうにも決まらないので(笑)、とってもわかりやすい投資の本「お金は寝かせて増やしなさい... 2019.02.10 2020.05.22お気に入りの本家計管理運用証券口座
捨て活【2018年】上半期(1~6月)の目標達成経過報告。英会話、ブログ運営3万円達成! 2018年も半年が過ぎましたね! 年始に「今年やりたいこと・目標」をブログで掲げました。 半年ごとにどれくらい目標達成できたか振り返る予定だったのを思い出し、慌てて振り返り。 【関連記事】 【2018年上... 2018.07.17 2018.11.03捨て活ブログ運営運用証券口座株主優待英語
運用【初心者主婦の株主優待】購入する株を選ぶときの注意点・4つ この記事では、株の初心者主婦が損しないための「株主優待の注意点」についてお伝えしています。 株主優待デビュー予定の主婦・Ruka(@rukakurashi)です。 株主優待株の制度は、上場企業の株を持っている人が企業の製... 2018.07.06 2018.07.21運用証券口座株主優待
運用「優待生活」桐谷さんおすすめの【松井証券】に口座開設。株主優待を始めよう! 『松井証券』に口座開設の申込をしました。 なぜ新たに証券会社の口座開設をしたかというと、 「株主優待」デビューをしたいと思っているから。 株主優待、昨年からずっとやってみたかったのですが、まずどこの証券会社を利用す... 2018.07.04 2019.08.17運用証券口座株主優待
マインド【本】『お金は寝かせて増やしなさい』(未読)を読んで一歩前へ進む計画。 このブログを始めたころから、ずっと「お金」のことを考えていました。 お金を増やす!と決意して色々と計画も立てました。 証券会社にも口座をいくつか作りました。 しかし、元々金融知識がないのに加え、資産運用系の本を読んでも理解... 2018.04.23 2020.05.22マインド家計管理IPO(新規公開株)運用証券口座本
IPO(新規公開株)【IPO】来週ブックビルディング開始する企業4社!/IPOの始め方 来週はブックビルディング参加受付開始の企業が4社です。 再来週BB申込開始する企業は、3社。 まずは来週の4社の情報です。 ★前回の記事↓ 来週BB申込開始の企業4社 9月は3週目。 来週ブックビ... 2017.09.09 2019.01.09IPO(新規公開株)証券口座
IPO(新規公開株)初!マネックス証券でIPO株の抽選に申し込み。当たりますように・・・ 先日、IPO株について少し触れました。 IPO株は、新規公開株のこと。 IPO株の売買では、かなりの低リスクで利益を得ることが期待できます。 だから、みんながみんなIPO株を買えるわけではなく、抽選があってそれに当... 2017.01.12 2020.05.22IPO(新規公開株)証券口座
物を少なくする【2017年】今年の目標・やりたいことは英語、在宅ワーク、IPO株、断捨離など 新年を迎え、気持ち新たに今年一年の目標を掲げたいと思います。 2017年にやること・目標 ・英語の勉強を再開 ・在宅ワークの量を増やす ・IPO株に挑戦する ・ふるさと納税を楽しむ ・副菜のレパートリーを増やす ... 2017.01.10 2019.03.01物を少なくする捨て活在宅ワーク運用健康証券口座自己投資英語
家計管理【マネーブリッジ】楽天銀行と楽天証券の両口座を使って金利を100倍にできる方法! 楽天銀行と楽天証券の両方に口座を持っていると、金利が大手銀行普通預金の100倍、楽天銀行普通預金金利の5倍となるんです! 私の場合、元々楽天銀行の口座を持っていたのですが、楽天証券にも口座を開設したら、 色々とメリットがあるとい... 2016.12.11 2020.05.22家計管理IPO(新規公開株)運用証券口座
運用正しい金融知識を得るのは大切!無知って怖い。『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』を読んで。 先日、楽天証券に口座を開きました。 その数日後、憧れブロガーさんがオススメしていた本『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』を読んだところ、 なんと楽天証券のことが書いてあって、驚き∑(゚Д゚) ... 2016.11.22 2020.05.22運用証券口座本
節約お金の運用未経験でも、出来ることを考えて行動してみる。 ここ数日、夫とお金の運用について話していました。 昔、結婚資金と新婚旅行で貯金をほとんど使い果たしたわが家。 出産後、家計簿をつけたり捨て活を始めたりしたあたりから、 少しずつ貯蓄が増えてきました。 この貯蓄は、銀行... 2016.10.30 2020.05.22節約お気に入りの本家計管理ふるさと納税運用証券口座株主優待