PR

【手帳術】6月分のBullet Journal(バレットジャーナル)を公開。リストを増やしました!

暮らし
当サイトは広告が含まれます。

今年4月から始めたBullet Journal(バレットジャーナル)

6月分も作成しました。

まずは、バレットジャーナルの作り方など、おさらいから。

スポンサーリンク

Bullet Journal(バレットジャーナル)って何?

おさらいですが、Bullet Journal(バレットジャーナル)とは、

自由に自分好みに作ることができる手帳(術)

何も書いていないノートで1から作る手作り手帳です。

【手帳術】Bullet Journal バレットジャーナルならズボラな私でも続けられそうな予感。
数年前から海外で人気があるという「Bullet Journal(バレットジャーナル)」をご存知ですか?先日、kindleの『ちいさなくふうとノート術』という本(電子書籍)を読んで、初めてBullet Journal(バレットジャーナル)とい...

次の月になったら新しくページを作ればいい

次の月になったら、また新たに加えたいリストのページやMonthlyやHabitTrackerのページを作ります。

新たにこんな事を書くページを作りたい、と思ったら自由に作っていきます。

また、書き方は前月と変えてもいいし、自分のしっくりくるスタイルになるまで自由に色々試していけるというのもバレットジャーナルのいいところ。

今回(6月)は、新たに3つのページを追加しました。

きれいに書かなくてもいい、とにかく自由でいい

手帳を作る、と聞くと、どんなデザインにしよう?!と構えてしまいそうですが、

なにも、そこまで力を入れる必要ないのがバレットジャーナル。

基本、自由!!

型にはめられると途端に思考が停止しがちな私ですが、自由と聞くとリラックスした気持ちで作成していけます。

作る時間が無かったら、Future log(年間カレンダー)とMonthly(月間カレンダー)、To Do List(やる事リスト)があれば十分。

手帳を書いている途中で、こんなこと書きたい、こういうリストがあったらいいなと思ったら、自由にその都度追加していけば、立派なオリジナル手帳の出来上がり!

頭の中が整理されていく

Bullet Journal(バレットジャーナル)を作ると、

頭の中が整理され時間管理が上手くなるとのこと。

確かに、4月からバレットジャーナルを始めてみて、

全てのスケジュールややるべきこと、将来の夢など、

手帳にまとまっていていつも目にすることができるので、

何をすべきかを意識できるようになりました。

時間を効率的に使えるようになってきなかな?!

今後も続けて、実証したいと思います。

スポンサーリンク

Bullet Journal(バレットジャーナル)の中身(6月分)

素晴らしいバレットジャーナルが多い中、なんとも簡素なデザインですが、

よろしければご覧ください(笑)

先月(5月)のバレットジャーナルはこのような感じでした。

【手帳術】Bullet Journal バレットジャーナル(5月分)を公開!手帳のリスト作りにワクワクする。
無印良品のノートで5月のバレットジャーナルを作りました!4月分は他の無印良品ノートに書いたので、切り取って新しいノートに貼り付けました。Bullet Journal(バレットジャーナル)の中身(5月分)むやたんさんのバレットジャーナルをかな...

用意した物

・ノート(無印のダブルリングノート)

・ボールペン(普通の)

・蛍光ペン

・定規

・マスキングテープ

前回は色を付けるのにクーピ―(子供の)を使用していましたが、

今回は蛍光ペンを使いました。

Monthly(6月)

先月と同じように、定規で線を引いて書きました。

線をひかなくてもマンスリーができる書き方があるようなので、次月試してみたいと思います。

右ページの空欄には、To Do List(やることリスト)を書きます。

Habit Tracker(習慣にしたいことリスト)

こちらも、先月と同じです。

変わったことと言えば、項目が減りました(笑)

Habit Trackerに作った項目で、一カ月一度も行わずに空白のままだった項目を削除。

今は、英語とプログラミング、ピアノの項目のみ残っています。

HAPPY LIST(その日あった良いことを書くページ)

今回初めて導入したHappy List。

1日にあった嬉しいこと、感動したこと、良いことしたな~と思ったことをメモしていきます。

何度も読み返したい言葉

これも、今回初めて導入したページ。

読むと「ハッ」としたり、気持ちの切り替えが出来たり、なるほどと思ったり…

ずっと覚えておきたいと思うような言葉や文章を、ここに記録していきたいと思います。

GIFT LOG(もらった・あげたプレゼント記録)

頂いたものやあげた物が被らないように、これから記録していくことにしました。

 

スポンサーリンク

参考にしているサイトや動画

芸術的なバレットジャーナルを作成しているむやたんさんのブログを参考にさせてもらっています!

むやろぐ
文房具、手帳、本についてなんとなく書いてます。

バレットジャーナルの作者による動画(英語音声)。(確か、日本語字幕も出せたような?!)

自由に気楽な気持ちで手帳を作って、頭の中をスッキリ整理しましょう(^^)/

にほんブログ村テーマ バレットジャーナルへ
バレットジャーナル 

【関連記事】

【手帳術・Bullet Journal入門】基本を知ろう!バレットジャーナル入門解説ページ・日本語版!補足付き。
数年前から海外で人気、SNSでも話題のBullet Journal(バレットジャーナル)をご存知ですか?Bullet Journalは、「自由度が高い」手作りの手帳のこと。日本でもじわじわとバレットジャーナル人気が広まっていて、私も2017...