PR

【手帳術】Bullet Journal バレットジャーナルならズボラな私でも続けられそうな予感。

Bullet Journal
当サイトは広告が含まれます。

数年前から海外で人気があるという「Bullet Journal(バレットジャーナル)」をご存知ですか?

先日、kindleのちいさなくふうとノート術という本(電子書籍)を読んで、初めてBullet Journal(バレットジャーナル)という言葉を知りました。

「自由度が高い」手作り手帳・Bullet Journal

なんだか良さそう!ということで、無印のノートに試し書きをしてみました。

スポンサーリンク

Bullet Journal(バレットジャーナル)

まず、Bullet Journal(バレットジャーナル)とは、

自由に自分好みに作ることができる手帳(術)

何も書いていないノートで1から作る、手作りの手帳です!

 

●用意するもの:お好みのノートとペン(あれば定規やマーカーなども)。

 

スポンサーリンク

Bullet Journalを作る際に参考にしたサイト

Bullet Journal(バレットジャーナル)の作者(Ryder Carroll)による動画。

Attention Required! | Cloudflare

英語のBullet Journalサイトです。

Bullet Journalってこんなシンプルなんです。

 

そして、芸術的なBullet Journalを作っているむやたんさんのブログ。

バレットジャーナル途中経過(2017年4月) - むやろぐ
こんにちは、むやたんです。 気がついたら4月に突入していました。寒かったり暖かかったり忙しい天候ですが、皆さんお元気でしょうか? さて、今月の私のバレットジャーナルを公開します。 いつもの4月の表紙。 今回は春らしく桜デザインにしてみました...

むやたんさんのバレットジャーナルは見ているだけでワクワクします。

 

また、ちいさなくふうとノート術(電子書籍)の著者(Marieさん)が書いた本で新しい書籍が発売されています。

スポンサーリンク

海外のBullet Journal(バレットジャーナル)の実例

海外の素敵なBullet Journalの実例をご紹介します。

https://www.tumblr.com/readbeforeyouwrite/146569519122/updatedstill-a-work-in-progress-but-heres-what

本のリスト。

カラフルで見てるだけで楽しい(*^^*)

Bullet Journalと検索すると、このような素敵なページが沢山あります。

スポンサーリンク

私の殴り書きBullet Journal(バレットジャーナル)

上記のBullet Journal実例に比べて今回私が試しに書いたものは、申し訳ないほどのクオリティの低さです(-_-;)笑

なんの参考にもならないのですが、せっかくなので恥を忍んで画像を載せたいと思います。

お試しに使用したノートは、いつも無印で購入しているこのノート。

【無印良品】買ってよかったアイテム6選。無印良品週間前にチェック!
ふと気づくと我が家に増えている、無印良品グッズ。買う時は、必ず口コミを熟読してから買うようにしています。そのせいか、買って良かった!と思えるものばかりが集まってきた気がします。(もちろん失敗したものもありますが…(^_^;))今回は、個人的...

 

まずはINDEX・目次ページ

見開き左右で1ページとしました。

INDEXの左のページ数の列には、それぞれのページを作ってから数字を書き込みました。

順番は自分の自由。適当です。

INDEXページの次のページには、

気に入ったフレーズリスト(本などで覚えておきたい文章を見つけたらメモしておくページ)

ゆめ・やりたいことリスト(タイトルの通りゆめややりたい事をずらっと書くページ)

今年度の目標(ゆめ・やりたいことリストよりも叶えやすい目標などのページ)

などを作りました。

 

その次のページは、今年度の目標を達成するためすること

殴り書きです・・・

 

その次はFuture log(年間カレンダー)

カレンダーを手書きするのが面倒なので印刷したものを貼り付けました。

見開き1ページで半年分。もう半年分は、お試しなので省きました。

本番ノートには、見開き2ページ使って1年分をまとめて作ろうかな。

 

次がMonthly(月間カレンダー)

これもカレンダーを書くのが面倒なので、無料で印刷できるカレンダーのサイトから印刷して貼り付けました。

見開きの右ページは、たっぷりと余白をあけておいて、買い物リストやTodoListを書きたいと思います。

 

最後に、Habit Tracker

これは、毎日やりたいことや習慣にしたいことを記録していくページ。

いつもなら忘れてしまったりまた明日やればいいかと思うのに、試しに記録する専用ページを作っただけで、割と続いています!(三日坊主ではないので私的に合格(笑))

これはいい。

今は英語とプログラミングを毎日続けることを目標としているので、

Habit Trackerで習慣化したいと思います。

 

スポンサーリンク

次の月にまた新しくページを自由に作っていく

4月が終わって5月になったらまた新たに加えたいリストのページや5月のMonthly、5月分のHabitTrackerのページを作ります。

新たにこんな事を書くページを作りたい、と思ったら自由に作っていきます。

また、書き方は前月と変えてもいいし、自分のしっくりくるスタイルになるまで自由に色々試していけるというのも楽しそうです。

スポンサーリンク

きれいに書かなくてもいい、とにかく自由でいいからズボラでも気軽にできそう

ネットの検索画像やインスタグラム、Bullet Journal(バレットジャーナル)のブログなどを見ると、

手帳の中身が芸術的でまるで1つの作品のように仕上がっている写真がかなり見受けられます。

見ていてウットリするし、わくわくして楽しいのですが、正直私はそんなにセンスないしデザインとかできないから作るの無理!と一瞬、思いましたが、

何もそこまで気負って書かなくてもいいんですよね(^-^;

基本、自由なんです。

最低限、Future log(年間カレンダー)とMonthly(月間カレンダー)、To Do List(やる事リスト)などがあれば十分。

そこに、自分の書きたい内容(将来の夢リストやその日一日良いことあったリスト、読んだ本リストなど)を加えていけばいいのかなと。

気軽な気持ちで、ズボラな私でも楽しく続けられそうな気がします。

まだ始めたばかりなので、模索しながら作っていきたいと思います(*^^*)

関連記事:手帳に使うだけでオシャレ感が出るマーカー見つけました。

【手帳におすすめ】絶妙カラー!『渋マイルド色』『和みマイルド色』のマーカーでセンスなくてもオシャレに♪(笑)

スポンサーリンク

Bullet Journalを作ると頭の中が整理される

Bullet Journal(バレットジャーナル)を作ると、頭の中が整理され時間管理が上手くなるとのこと。

今まで、思いついたことをノートに書いたりはしていましたが、

このようにリストにしてまとめて書くということをしていなかったので、

実際私もBullet Journal(バレットジャーナル)に予定を書きだしたり自分の目標などを書きだして作ってみると、頭の中が整理されてきた感じがします。

自分の考えや予定、目標、行動などが一つにまとめられて、

時間を効率的に使えそうな気がしてきました。

スポンサーリンク

使うノートは無印良品のノート

Bullet Journal(バレットジャーナル)で使用するノートはなんでもOKということなので、今回試し書き用にに使ったのは、無印良品の植林木ペーパー裏うつりしにくいノート5冊組 A5ですが、

一冊のページ数が30枚なので、手帳にはやや不向きかなと。

 

そこで、先日無印のネットストアで購入して今到着待ちのこのノート


ポリプロピレンカバーダブルリングノート・ポケット付 本文A5サイズ・白・90枚・ドット方眼

これを本番のBullet Journal(バレットジャーナル)として使っていく予定です。

こちらはお値段500円ほどで、ページ数も90ページとたっぷりあるので長く使えそうですね。

この無印のポリプロピレンカバーダブルリングノートは、ポケットなしタイプもありますが、ポケットにチケットやちょっとしたメモを入れたり何かと便利そうなのでポケット付きにしました。

5月分から書いていくので、完成したらまたUPしようと思います!

【追記】作成したらここに追記しています。

2018年4月分

【Bullet Journal手帳術】2018年4月分バレットジャーナル公開。レイアウト変更&マイルド色でオシャレ度UP♪
新年度が始まりましたね!Bullet Journal(バレットジャーナル)2018年4月分を作成しました。※「Bullet Journalってなに?」という方はこちら↓今月はマンスリーのレイアウトを少し修正したのと、マイルドライナーという渋...

2017年10月分

【手帳術】10月分のBullet Journal(バレットジャーナル)公開。ページをどんどん簡略化しています。
毎月恒例のBullet Journal(バレットジャーナル)作成。10月分を作成しました。※「Bullet Journalってなに?」という方はこちらへ↓変わり映えしませんが、10月分を作成したので公開します(^^)/Bullet Jour...

2017年8月分

【手帳術】8月分のBullet Journal(バレットジャーナル)を公開。定規を使わないマンスリーはズボラにぴったり!
今年4月から始めたBullet Journal(バレットジャーナル)。8月分も作成しました!7月とあまり代わり映えしませんが(^-^;。★「Bullet Journalってなに?」という方はこちらそれでは8月分の中身をどうぞ~。Bullet...

2017年7月分

【手帳術】7月分のBullet Journal(バレットジャーナル)を公開。こそだてにっきを追加。
今年4月から始めたBullet Journal(バレットジャーナル)。7月分も作成しました!公開するほどでもないですが公開します。バレットジャーナルって何?という方はこちら7月のバレットジャーナルを作成しました7月のバレットジャーナルを作っ...

2017年6月分

【手帳術】6月分のBullet Journal(バレットジャーナル)を公開。リストを増やしました!
今年4月から始めたBullet Journal(バレットジャーナル)。6月分も作成しました。まずは、バレットジャーナルの作り方など、おさらいから。Bullet Journal(バレットジャーナル)って何?おさらいですが、Bullet Jou...

2017年5月分

【手帳術】Bullet Journal バレットジャーナル(5月分)を公開!手帳のリスト作りにワクワクする。
無印良品のノートで5月のバレットジャーナルを作りました!4月分は他の無印良品ノートに書いたので、切り取って新しいノートに貼り付けました。Bullet Journal(バレットジャーナル)の中身(5月分)むやたんさんのバレットジャーナルをかな...

にほんブログ村テーマ バレットジャーナルへ
バレットジャーナル
にほんブログ村テーマ 効率の良い手帳術・時間管理術へ
効率の良い手帳術・時間管理術