「○回捨て」第3弾の『100回捨て』挑戦中!
今回は、捨て56~65回目の捨て記録です。
*これまでの捨て記録。↓
【断捨離】100回捨てに挑戦!『〇回捨て』第3段。やり方・ルールと捨て1〜10回目の記録。
【断捨離】『100回捨て』挑戦中!11〜20回目捨ての記録。
【断捨離】『100回捨て』挑戦中!21〜35回目捨ての記録。
【断捨離】『100回捨て』挑戦中!36〜45回目捨ての記録。「〇回捨て」のやり方。
【断捨離】『100回捨て』挑戦中!46〜55回目捨ての記録。「〇回捨て」のやり方・ルール。
それでは、『100回捨て』56~65回目捨ての記録です。
『100回捨て』56~65回目捨て記録。
断捨離したものを記録していきます。
捨て56 子ども掛け布団
1度も使わない子ども掛け布団。
押し入れで場所をとるだけなので、捨て!
敷布団はこの記事ですでに捨てました↓

捨て57 上靴
私の上靴として購入した靴。
中に砂が入り洗っても取れなくなりました。他に上靴があるので、処分。
捨て58 子供服
遅い衣替えでサイズアウトの長袖発見。すでに着倒してるので、そのまま捨て。
捨て59 プラコップ
恐らく砂遊び用に?靴箱にあったプラコップ。無くなっても気づかなそう(子供が)なので捨て。
捨て60 ヘアブラシ
かなり前に100均で買ったものですが、全然使わないので処分。
捨て61 書類
過去の公共料金の明細や、何かの説明書など不要なものを捨て。
捨て62 口紅
若き日に買ったテスティモの口紅。全く使わないし臭いも変なので、捨て。
ところで、まだテスティモってあるんだろうか?
捨て63 引き出しの中の不用品
引き出しの不用品を処分。ミッキーの手は家具などの角につけるクッション。
捨て64 ぬりぐすり
使い切れずにとってあった塗り薬。中身が何かわからないものもあり、処方されてから1年以上経過しているのが確実なので、処分。
このうちの一つだけ、ワセリンを入れるための容器として洗ってとっておきます。
捨て65 音のなるのりもの絵本
ハンドルが付いていた音のなる絵本。(絵本部分はちぎれてボロボロだったため過去に捨てました。)
しばらく前にハンドル部分を私が踏んで折ってしまい(子供たち、ごめん…m(__)m)、一応置いておいたけど、当然遊べない状態なので捨て。
おわりに
以上、捨て56~65回目の記録でした。
半分越えたらなぜかペースアップしている断捨離。
次回は捨て66回目~の記録です。
後半戦、サクサク捨てていきます!
【関連記事】
【断捨離】『100回捨て』挑戦中!66〜75回目捨ての記録。