2018年も半年が過ぎましたね!
年始に「今年やりたいこと・目標」をブログで掲げました。
半年ごとにどれくらい目標達成できたか振り返る予定だったのを思い出し、慌てて振り返り。
【関連記事】

【2018年上半期】やりたいこと・目標の達成具合を振り返り
以下が、年始に掲げたやりたいこと・目標です。
・オンライン英会話を始める
・1部屋分の押し入れをカラッポにする
・納戸をカラッポにする
・大物家具を処分
・定期預金の一部を解約し運用に回す
・ブログで月3万円稼げるようになる
この上半期で上記のうち2つ、目標達成できました。
・オンライン英会話を始める・・・済!
・ブログで月3万円稼げるようになる・・・済!
以下、詳細です。
オンライン英会話を始める(済!)
昨年は「英語を再開する」という目標を達成し、独学で英語の勉強をしてきました。(インプット)
【関連記事】
ついについに、「オンライン英会話」を始めました!
ここでは記事にしていませんでしたが、色々なオンライン英会話の体験レッスンを受けてみて一番いいと思うところに決めました。
オンライン英会話を選んだ際の事も、いずれブログに書きたいと思います。
私が選んだオンライン英会話は、毎日何レッスンでも受け放題のシステムなので、1日1レッスン以上受講するようにしています。
そして…
毎日レッスン受けていたら…
夢を英語で見るようになりました!!!
朝起きたときにはどんな夢か忘れていますが、「英語で話していた」という記憶だけは残っています。
きっと頭の中で前日やったレッスンの復習をしているのだろうと思います(という勝手な妄想)。
始めたい始めたいと言いながらもずっと先延ばしにしていたオンライン英会話。
実際に始めて、良かったです!それに、楽しい!
そのうえ、英語を話すことがスムーズになってきたというのを感じます。夢も英語で見るようになったし。もっと早くやっていればよかったです。
とにかく毎日レッスンを受け続けることが一番効果的だと実感しています。
↓「7日間」無料でオンラインレッスンを受けられます。
1部屋分の押入れをカラッポにする(未)
わが家の使用頻度の低い部屋の押し入れ。
断捨離を続けていますが、まだ途中・・・!
下半期で空っぽにします。(決意)
納戸をカラッポにする(未)
ほぼ物を入れているだけで開けることが少ない納戸。ほとんど手をつけていない状態です。
なかなか作業が進まない理由は、虫が出そうで中のものを触りたくないから…
できることならずっとドアを閉めて密封したいくらい。
ということは、中の物はほとんど出番がないものなのでしょう。
だから断捨離すればいいのですが・・・何せ触りたくないので(T_T)
言い訳せずに、勢いつけてやっつけるしかないですね。
大物家具を処分(未)
処分する予定だった家具は、「物置にあるタンス」と「折り畳みテーブル」。
タンスの方は、重い腰が上がりません(笑)
テーブルは、まだこれから使いそうな気配があるので、キープ。
定期預金の一部を解約し運用に回す(未)
今年は『お金を増やす年』にすると言って定期預金を運用に回すことを考えていましたがまだ定期預金には何もしていません。
『お金を増やす』ことに関していえば、「株主優待」に挑戦し始めたところです。
【関連記事】
「優待生活」桐谷さんおすすめの【松井証券】に口座開設。株主優待を始めよう!
先日「ふるさと納税」にも初挑戦したので、近々記事にしたいと思います。
【追記】
年末年始は【ふるさと納税】で豪華食材をGET♪返礼品で『蟹(カニ)』がもらえる自治体リスト!
【ふるさと納税はじめました】初めての寄付を「ふるなび」で!返礼品は無洗米♪
【ふるさと納税】初めての「返礼品」が届いた!美味しい宮崎県産の無洗米♪
ブログで月3万円稼げるようになる(済!)
2016年9月から始めたブログ『おきにいりなくらし』。
2018年の目標を書いたころは、諭吉1~2枚分ほどの収入でしたが、この半年の間に目標の3万円を2回達成しました!!(内訳はグーグルアドセンス7割)
何十万円と稼いでいるすごい主婦ブロガーさん達からみたら微々たるものですが、私にとって3万円は大金です!本当にありがたい(T_T)
下がったり上がったりと安定しない収入ではありますが、普通の主婦が家に居ながらにしてこのようにお金を稼ぐことができるのは「ブログ」だからこそですね。
下半期もこの収入を維持できるよう頑張ります。
【関連記事】
【主婦ブログ運営】1年間WordPressでブログ運営するのにかかった費用(サーバー・独自ドメイン)
【主婦のブログ運営】収入が在宅ワーク(クラウドソーシング)収入を超えたので辞めることにした。
おわりに
『2018年にやりたいこと・目標』の上半期振り返りでした。
「オンライン英会話」「ブログ収入」といった2つの項目の目標達成しました。
この2つは、達成したい目標の中でもメイン級であったので、上半期でクリアできたのは素直に嬉しく思います。
下半期は、未達成の目標を達成できるようにしたいです。
特に断捨離はもう少し進めて、年末に向けて物を減らす生活を続けていきたいと思います。
【関連記事】

