PR

【こども】幼稚園から帰宅後の時間を無駄にしたくない。子にとって有益な時間の過ごし方とは。

子育て
当サイトは広告が含まれます。

この記事では、幼稚園から降園後のこどもの時間を、有効に活用するために取り組んでいることをお伝えします。

 

子どものスポンジのように吸収力のある時期というのは、一生に一度いましかない。

それなのに、日々のことでいっぱいで、子どもの事は後回しになっていて「子供に有益」だと思う取り組みを何もしてあげられていない。。と私自身焦っていた時期がありました。

今こそ考えるべきだ!!と思い、ノートに書きだして頭の中を整理。

子どものために有益なことで私ができることを真剣に考え、実行しています!

スポンサーリンク

幼稚園から帰宅後の時間の有効活用を考える

上の子は、午後2時頃に幼稚園から帰ってきます。

毎日、降園してから自宅にいる時間は、完全に自由な時間。

ですが、全然時間の有効活用をしきれておらず、常々「もったい無いな、この時間に何か出来るのにな」と思っていました。

だって、その時間に何かを「する」か「しない」かで、数年後には、だいぶ差がついていると思うからです。

わが家では、幼稚園から帰宅後の自由時間を少しでも有益な時間にするために、親として何が出来るだろうか?ということを考え、実際にいくつか行っていることがあります。

スポンサーリンク

降園後に出来る「子供に有益」だと思う取り組み

私はズボラですが、子どもの成長はあっという間。

ズボラなんて言い訳してるうちに、すぐ大きくなってしまいます。

だから、子どものことだけはズボラ精神を吹き飛ばして、子どもにとって有益となりそうなことで、親としてやれる事を色々と試みています。(親の希望なので、押し付けにならないよう本人の意思も確認しながらやっています。)

もっとガッツリとやっている親御さんもいると思いますが、うちでは小学校低学年くらいまではゆるく、できることだけ取り組んで行こうと思っています。

スポンサーリンク

①習い事をする

ピアノ・子供の習い事

今年の初めごろから習い事を検討し、現在は週2回習い事をしています。

 

体操教室とピアノ教室。どちらも子供は毎週楽しみにしています。

体操教室は小さい子向けなので、小学校に行ったらかわりにサッカーかテニスを検討中。

ピアノは、ずっと続けてほしいです。

習い事は、教室に通わせる手間とお金がかかるというのがネックですが、そこは子供の為と割り切って、子供の可能性を広げてあげたいと思っています。

ピアノは、転勤族のため電子ピアノを使っています。

すごく上級者の曲を練習しなくてはいけないくらいになったり、「プロになりない!」という熱意があれば将来アップライトピアノなどを検討しますが、習い事であれば今は電子ピアノで十分だと思っています。

スポンサーリンク

②やる気があるときにプリントを2~3枚

今は、無料なのに素晴らしい学習プリントのサイトがたくさんあります。

私が気に入っているのは、有名なぷりんときっずちびむすドリルという子どもプリントのサイト。

これらのサイトから、ちょうどいま興味があるジャンルのプリントを、あらかじめプリンターで印刷しておいて、さりげなく机に置いておきます。

 

私のおススメは、迷路プリント・点つなぎプリント

【こどもの迷路】無料でダウンロード・印刷できるサイト5つまとめ。迷路好きな子は「算数好き」に!
この記事では、こどもの迷路を無料でダウンロードできるサイトを5つまとめてご紹介します。 無料だから、無限に迷路で遊ぶことが出来ますよ~! ▼こちらもおススメ▼迷路好きな子は「点つなぎ」も好き♪ こども迷路を無料ダウンロードできるサイト 我が...
【こども点つなぎ】無料ダウンロード・印刷できるサイト5選。年少で三ケタ数字を数えられた!マリオなどキャラクターあり
今回は、無料でダウンロード・印刷できる「点つなぎ」のサイトをまとめてご紹介しています。 年少児の息子は、「点つなぎ」が大好き。 最近は、毎日のように点つなぎプリントを3~5枚、多い時で10枚くらいやります。 「迷路」が好きな子なので、同じ系...

試しに、プリント1枚やらせてみて、好きそうな方をコツコツやらせてあげるといいかと思います。

数十枚やりきった後は(迷路・点つなぎとも)かなりスピードアップしてやり終えるようになります(子供の吸収力と飲み込み力すごい!)

 

ここで気を付けるのは、以下の3つ!

●決して強制はせず、自然と習慣化させる。
●プリントをゲームか何かだと思わせる。
●1回につき〇枚だけ、と決める。もっとやりたいと言っても、やるのは次回に。

机にさりげなく置いておいて「これ面白そう!やってみる?」と聞いて、

乗り気だったらそのままやらせて、「えー」と嫌そうだったら引っ込めます

あくまでも「遊び・ゲームの延長」としてプリントをやっていくようにしています。

まだ幼稚園生の段階で、「勉強、キライ!」というイメージを持たれたら、きっと後々大変そうなので……(-_-;)

プリントは、決して勉強とは言わず、「遊び・ゲーム!」というのを強調しています。

もっとプリントをやりたいと言うことがありますが、1回の枚数は制限してすぐできないようにすると、やりたい気持ちを維持できている気がします(^^)/

 

\プリントやり続けた幼稚園児→3年後はさんすう好きの小学生に!/

「キャラクターイラストのこども点つなぎ」無料印刷できるサイト《3選》点つなぎハマる子は算数好き?
今回は、無料でダウンロード・印刷できる「キャラクターのイラスト点つなぎ」のサイトを3つご紹介します! また、3年前(年少さんの頃)に点つなぎにハマった次男が、現在どんな学力なのかを合わせてお伝えします! \こども点つなぎ無料印刷のサイト5選...

無料でおためしプリントを片っ端からもらえば結構な学習量に

今は無料でお試しできるプリントがたくさんあるので、それを利用して片っ端から試すのもすごくおすすめです!

▶幼児ポピー

教材が全ページカラー!シールなど小さい子が興味を持ちやすい教材です。

余計な付録がなく、毎月980円~1,100円(税込)と続けやすい価格帯でコスパ良し!

楽しい無料おためし見本/

 

▶Z会幼児コース

Z会の幼児コースには、年少・年中・年長の教材が揃っています。

ワーク学習だけでなく、体験型教材の「ペアゼット」が毎月ついてくる!

五感をフルに使って、ワーク学習と合わせてより理解を深められるという学習方法が新しい!

無料お試しでも「ペアゼット」のお試しがついてきます^^

 

\無料お試しが豪華/

スポンサーリンク

③図書館通い

本がいっぱいの本棚

図書館で過ごす時間はとても有意義ですし、利用するのも無料なのでおススメです。

図書館には、子供にとって魅力的な本が沢山あります。

子供が自分で選んできた本を見ると、私が思いつきもしないような意外な分野の本を選ぶということもよくあり、色々発見があって面白いです。

 

子どもにはそろそろ『図鑑』を買いそろえようと思っているところ。

一日1ページでも2ページでも自分の好きな分野のことを読んで、知識を自然と身に付けてくれたらいいなという淡い期待からですが。

 

子どもは、1つの事にハマるとブームとなって深く学びやすくなります。

いつかブームが去るというのはわかっていても、何か興味を持ったことがわかったらその分野についての本や図鑑を何冊も集中的に与えることで、深い知識をつけていくのではないかと思います。

親が買い与えるものだけでなく、子供の興味に合わせて選んでいきたいので、興味のある分野を見極めるためにも図書館はすごく便利です!

 

図鑑については、頭がいい子の家のリビングには「辞書」「地図」「図鑑」があるという本を本屋で見つけてから影響を受けています(笑)

知りたいと思ったらすぐ図鑑を開ける環境、というのが一番知識として定着する環境だと感じます。

にほんブログ村テーマ 子供を賢くする方法へ
子供を賢くする方法

スポンサーリンク

 塵も積もれば…結構な量になる

上記のこと以外には、公園に行って遊んだり、水遊びをしたり、こむぎ粘土や絵の具で遊んだりといったことをすることもあります。

いずれ小学校に入ったら『勉強』に触れていくので、いまはそこまでガツガツやらなくてもいいかなと思っています。

ただ、自由時間に何もしないでテレビを見て終わるだけにはならないよう、少しでもやれることはやるようにしたいので、ここは親の出番です!(もちろん、テレビを楽しんでずっと見ている時も多々ありますが…。)

 

ほんの数ページ、やるか・やらないか。

ほんの数分、読むか読まないか。

ほんの数回、指を動かすか動かさないか。

このほんの少しの積み重ねが、1年後・2年後に「差」となって現れてくると思っています

 

子どもの貴重な吸収率の高いこの時期、ほんの少しでも取り組みを始めてみませんか(*^^*)

 

【関連記事】こどもちゃれんじ・進研ゼミは子供の心をがっちりつかみます。

長男は【進研ゼミ小学講座】、次男は【こどもちゃれんじ】をそれぞれ受講することにしました!

「こどもちゃれんじ」【公式】

「進研ゼミ」【公式】




にほんブログ村テーマ 子供を賢くする方法へ
子供を賢くする方法